
Windows Server 2003を載せたサーバをWEBアプリケーションのテストサーバとして使用しています。
日付によって動作の変わるプログラムをテストするため、サーバの日付を変更した後でクライアントからアクセスしたところ、
「このページを表示する権限がありません。提供された資格情報には、このディレクトリまたはページを表示する権限がありません。」
「HTTP エラー 401.1 - 権限がありません : 資格情報が無効のため、アクセスが拒否されました。インターネット インフォメーション サービス (IIS) 」
というエラーとなってしまいました。
日付を元に戻し、IISを再起動したところ、また問題なくアクセスできるようになりました。
どうすれば日付を変更してWebアプリケーションを動作させられるのでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Active Directory のメンバーだと日付がずれていると認証に失敗しますよ。
Active Directory 配下のマシンはドメイン コントローラと日付が一致している必要があります。その Web アプリケーションが匿名アクセスを使わせないのならドメインごと日付を変更する必要があると思いますが、現実的ではないですよね。
であればテスト用の環境を構築するのが現実的なんですけどね。(費用は掛かります)
MSDN サブスクリプションに入れば各種 OS をテスト目的で自由に使える。
開発チーム用サーバを導入し、Virtual Server をインストールしてその中でテスト用のドメイン コントローラや web サーバやクライアントの OS を稼働させる。なんてね。
匿名アクセスを許すのであれば IIS の認証方法を見直してみてはどうでしょうか。
ドメインコントローラと一致していないと駄目なんですね。
temtecomai2さんの仰るとおり、ドメインごと日付変更することはできません。同じドメインに本番環境もあるので・・・。
匿名アクセスは既に許可する設定になっていましたが、匿名アクセスの際に利用されるユーザの権限が足りないということなのでしょうか。
この部分はもう少し勉強してみます。
とりあえずの手として、テストサーバ上でIEを起動したところ問題なく利用できましたので(テストサーバにログインした状態なので匿名アクセスではなくなっている?)、それでWEBアプリの動作確認は行います。
ご回答頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
RHELのErrataの適用
-
プロセス多重起動エラー(「for...
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
自動メール送信するには?
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
複数ドメインの統合について
-
【アクセスが拒否されました。...
-
USB自動切替器
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
付与されてしまったアクセス権...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
DATテープがでてこない
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
VxFSとUFSの違い...
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
opensslコマンドについて
-
tmpディレクトリの中に
-
DNSサーバへの負荷試験ツール・...
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
WindowsserverとCALの事について
-
RHELのErrataの適用
-
subversionサーバ用のGUIツール...
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
-
DELLサーバがダウン
-
プロセス多重起動エラー(「for...
-
MSCSでフェールオーバーさせな...
-
tracert www.yahoo.co.jp
おすすめ情報