dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも教えていただきありがとうございます。
yahooのサーバーまでの経路を表示しようと思い、
コマンドプロンプトにてtracert www.yahoo.co.jpと入力したのですが
1 * * * Request timed out.
2 * * * Request timed out.
           :::
29 * * * Request timed out.
30 * * * Request timed out.
Trace complete.
となってしまいます。インターネットにはつながってますし、
ヤフーのホームページも見れます。
なぜ、「Request timed out.」になってしまうのでしょうか?
(ちなみにping www.yahoo.co.jpでもタイムアウトでした。)
気になって仕方ありません。どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

DOS画面から、nslookup www.yahoo.co.jpを実行するとサーバのアドレスが分かります。


それから、tracertより、効率的にpathping サーバアドレスを入れると経路が見えますが、途中でタイムアウトもでます。*が出るのはサーバがICMPに応答しないようになっています。
    • good
    • 0

 最初の1.から応答がないということは、【サーバーが応答しない】のはずは、ないですね。


 あなたのご利用のルーターの設定の問題でしょう。ちなみに、私の場合です。セキュリティ上、途中は省きます。
Cygwinのshellからだと______________
Owner@office4 ~
$ tracert yahoo.jp
Tracing route to yahoo.jp [203.216.227.176]
over a maximum of 30 hops:
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.254 <-- ルーター
2 15 ms 15 ms 14 ms --.---.---
・・・【中略】・・・
12 59 ms 39 ms 53 ms f1.top.vip.tnz.yahoo.co.jp [203.216.227.176]
Trace complete.

Windows のコマンドプロンプトから
C:\Documents and Settings\Owner>tracert www.yahoo.jp
Tracing route to www.yahoo.jp [203.216.227.176]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.254
2 15 ms 14 ms 14 ms ---.---.---.---
・・・【中略】・・・
12 39 ms 38 ms 42 ms f1.top.vip.tnz.yahoo.co.jp [203.216.227.176]

Trace complete.

以上、まったく問題ありません。
    • good
    • 0

はじめまして。


pingもtracertもサーバが応答してくれなければタイムアウトになります。セキュリティや負荷の問題から、pingやtracertに応答しないサーバもたくさんあります。ヤフーもそうなんでしょう。
ずっと昔(10年以上前ぐらい)は、ヤフーもマイクロソフトもtracertに応答してくれてたんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!