dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

sendmail8.11/RedHat7.2で運用しています。

別な環境へメールを送る際に指定サーバ名が変ってしまいます。

aaa@A.X.co.jp へ送ると aaa@B.X.co.jp へ送ってしまうようなのです。

ただし、A.X.co.jpは、B.X.co.jpを CNAMEされたものです。

maillogでは、aaa@A.X.co.jpに送っているように残りますが・・・
まわりの状況からみて、うちのサーバのみで上記事象となってしまっています。

sendmail.cf 中で、CNAMEされたものは、本チャンサーバへ送るような
設定があるのでしょうか?

nslookup(type=MX)で  aaa@A.X.co.jpを調べると
Non-authoritative answer:
aaa@A.X.co.jp canonical name = aaa@B.X.co.jp
とは、出ますけど

A 回答 (2件)

自信ないですが...。



MXをCNAMEで指定してはいけなかったような。
同一サーバに複数のドメインを持たす場合はMXで複数指定すればいいのでは?

それともMXで指定していないCNAMEに送った場合の事でしょうか?(staticで指定しているとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MXやCNAME指定については、私の管理範囲ではないので
どうしようもないのですが・・・

今回の件については、自己レスになってしまいますが
sendmail.cf中で、canonifyを使い解決することが
できました。

ご意見頂きありがとうございました。

お礼日時:2002/08/05 17:48

>Non-authoritative answer:



動作が不正常な場合は、キャッシュされているというよりも、DNSが正常に応答しないのでキャッシュからやむなく読み出している場合が多いと思います。
正引き、逆引きファイルの各行をひとつづつコメントアウトしていき、問題が発生している行をさがしてみてはいかがでしょう。
sendmail.cfの件はわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!