
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、Active Directoryのドメインコントローラ(以下DC)は耐障害性などの観点から、基本的に複数で構成するのが一般的ですが、この場合NTドメインのようなバックアップでは無く、動作的には負荷分散になることをおさえておく必要があります。
>いろいろなサイトを見ると必ずfsmoを移行したと降格させているのですが、なぜ降格させるのでしょうか?
これは単に参考にされたサイトでの目的の違いだと思います。
古くなったWindows 2000 ServerのDCを撤去するのならば降格が必要だし、コンピュータ名を変更するためにも降格が必要になります。
また、フォレスト・ドメインの機能レベルを上げたい場合はWindows 2000 ServerをDCとして使用できない場合があるので降格の必要もあるでしょう。
もちろん、降格せずに通常の追加DC(操作マスタを持たないDC)として使用し続けても問題は無いです。
>降格させずに、名前を変えてバックアップ様にそのまま運用したいと考えているのですが、。
始めに書きましたが、Active Directoryの複数DC構成はバックアップという認識は誤っていますので、複数DCの動作を理解して運用する必要があります。
ただし、Windows 2000 ServerのDCはDCのままでコンピュータ名を変更出来ないので **名前を変えて** がコンピュータ名の変更であれば一度降格する必要があるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/20 18:37
詳しくありがとうございました。
大変勉強になりました。
フォレスト・ドメインの機能レベルを上げずに
運用していく予定です。
ありがとうございました。(__)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数ドメインの統合について
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
ドメインコントローラの再イン...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
プロセス多重起動エラー(「for...
-
ドメインをワークグループに変...
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
ドメインからワークグループに...
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
システムに接続されたデバイス...
-
USB自動切替器
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ドメインの統合について
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
セグメントを新しく追加した際...
-
ドメインコントローラの同期を...
-
Linuxへの移行 来年でWindows10...
-
SolarisからLinuxへ移行
-
[ WindowsServer2003 ]のActive...
-
ドメインコントローラの再イン...
-
G4からG5へのデーターの移行
-
AIXからRHEL6への移行
-
WindowsServer2008R2への移行。
-
activedirectory降格理由
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
ドメインをワークグループに変...
-
USBメモリの認識拒否
-
Windowsでリモートデスクトップ...
おすすめ情報