
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の所は住宅地なので干渉物は
運良く何もありません。
当然1.5Mbpsサービスです。
スプリッターの規格は、
Annex C です。
気になるのが高速道路ですね。
回線距離が分かれば、
NTT○日本にメールを書いては
いかがですか?
私もそうして欠損率等の
データーを貰いました。
ある程度の速度も分かると思います。
でも保証知ではないので、m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
こんにちは、
我が家は、(良く言えば)閑静な住宅地
誰が見たって、基地局から離れています。
実際、基地から3.4キロありますが、
無理を承知でNTTのADSLにしました。
800~960出ています。(平均900ちょっと)
ラッキーだと思います。
NTTの接続のお兄さんは「離れているから、ここは4線にしている、普通は2線だけど」と言ってくれています。
私はこの意味はよく分かりませんが、いろいろ相談したら
けっこう、個々の対策はしてくれるようです。対応も早かったですし。
「相談のときは116じゃなくてフリーダイアルを使えば116に転送してくれるよ、、、」ってこれもNTTさんが教えてくれました。
No.3
- 回答日時:
個々の環境によってばらつきはあるようですが、、、。
現在回線距離3、7kmでADSLを利用しています。
距離的には離れているものの平均して600kほど出ています。(NTTフレッツADSLタイプ1)
導入のさい色々調べた所、5kmで400k出ている方もいるようです。
光が入っているとのことですが、その費用がバカ高い金額でなければADSLの導入をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
2,5kmなら全く問題なくフレッツで1Mぐらいは出ますよ。
ACCAやe-アクセスの8MbpsADSLなら、4Mぐらいは軽く出るでしょう。ただし、あくまでこれは平均の欠損率での数値です。
ADSLの場合は距離だけでなく、欠損率の割合なのですよ。分からないかもしれませんが、ADSLはISDN干渉が高い、局と家庭の間に幹線道路、線路、大きな川がある。家庭回線がインターホン兼用電話線、火災報知器兼用線などである。
これらの場合には、通信速度は何キロでも速度が下がります。
とりあえず、2.5Kmの場合はADSLはかなりの確率で使えます。(私は3km前後で使えてます。4kmでも使っている方はいます。まあ3~4kmを越えると厳しくなりますが)
あとは、フレッツなら信号欠損が、35dB以上の場合は速度が著しく低下し始めます。45dBを越えると通信が難しいですが、そこまでならたいてい使えますよ。
まあ、これは電話局側と相談してください。問題ないでしょうと言われれば、工事しても良いと思いますよ。
ちょっと厳しいと言われたときは、そのとき考えてください。
ちなみに、光ファイバサービスのエリアですが、
http://www.ntt-west.co.jp/
(NTT西日本)
http://www.ntt-east.co.jp/
(NTT東日本)
でBフレッツの最新サービス開始エリア情報が定期的に更新されています。もしかしたらエリア情報が入っているかもしれませんから、一応確認を・・・もし1年以内ならフレッツISDNなどで待っても良いかもしれません。
もし何かあれば補足を
No.1
- 回答日時:
確かに2.5kmもあると通信速度は落ちます。
ただ、サービスを受けられないかと言うと、そうでもありません。遅い通信速度でかまわないなら、契約してくれるでしょう。(Yahoo! BBはサービスの可否の目安を4kmにしている)
ただ問題は、電話線が光ケーブル化していることです。これが本当ならサービスは受けられません。
ADSLはアナログ回線を使う規格で、NTT局から利用者の電話機まで全て銅線でなければなりません。
光ケーブルは光信号を使うデジタル回線です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
インターネットの動画・画像が...
-
ftp で get と put の速度差
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
-
【ADSL速度】下り速度9.1Mbpsっ...
-
パケットロスがおきるのは、通...
-
ファイルのアップロード速度が...
-
PCでネットに二台同時接続す...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
HLアダプタ
-
ハードディスクにおける連続・...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
-
スカイプで、マイクの調子が悪...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
インターネットの速度について…
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
[伝送速度の補助単位] 1Mbps =...
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
ftp で get と put の速度差
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
-
インターネットの動きが異常に...
-
ネットワーク使用率について
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
PCでネットに二台同時接続す...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
ADSL速度について
-
【ADSL速度】下り速度9.1Mbpsっ...
-
家庭用インターネット回線で1...
-
デスクトップとノートパソコン...
-
ADSL 8M から24M 、45M など...
-
光を解約しADSLでも大丈夫でし...
-
プロバイダを換えたら回線の実...
-
ネットのたち上げについて
-
ADSLの速度変更と伝送損失・線...
-
光よりADSLの方が明らかに...
-
通信状態を表示する方法
-
毎秒データ受信について
おすすめ情報