
友人から相談が有り実際私も知らないのでどなたか知っていたら教えて下さい!
病気等で休養を要する場合には医師の診断書などと共に休職手続きや期限なんかが決まって休職されると思うのですが、
自己休職ってどんな物が認められるのですか?
ちなみに友人曰く就業規則に「自己都合休職」の事は何も書いてないそうなのですが仕事は辞めたくないが
少し(1-2ヶ月)休みを貰って旅行したい、との事・・・。
その理由は酷くは無いが少し仕事から離れないと鬱になってしまうと、。
私の会社の就業規則に自己都合休職の文字は有りますが別にその事の詳細が無いので知ってる方いたら教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
有給休暇があれば、それを利用する方が会社との話はし易いと思いますが・・・。
自己都合による休暇(求職)は、会社の業務に支障があるかどうかで、会社が認めたり認めなかったりすることになると思います。
認めてもらえる場合は、その間の給料の支払いはありませんが復職は可能です。一方、認めてもらえない場合は、休むのをあきらめるか、最悪解雇覚悟ででも強硬するかのいずれかです。
要は、その時の仕事の忙しさや、本人の立場・役割によって、会社側がケースバイケースで決めることですから、制度として就業規則等に書くことはできません。
早くの返事ありがとうございました!
友人はかなりハードな仕事こなしているのでたぶん抜ける事を会社は認めてくれないと思います・・・。
人数少ない会社で日頃の話しを聞いていると彼が抜けるとかなり損失になるのが第三者の私でも分かるので・・・。
就業規則にそれらの詳細が無い事も理解出来ました。
No.5
- 回答日時:
自己都合休職とは、留学など、長期にわたる自己研鑽を会社の了解のもとに休職して行えるように定めたものだと思います。
病気休職と異なるという意味で、自己都合休職を就業規則に定めたものでしょう。他方、自己都合休職というのは、本来、職員の権利として主張できるものではなく、就業規則に定めない会社も多数あると思います。どうしても、留学したいのであれば、退職できるわけですからね。
また、就業規則に定めていても、常に自己都合休職が取れるというものではありません。休暇は職員の権利ですが、自己都合休職を認めるか否かは、会社側の判断です。休職させても、その職員には戻ってきてもらう価値があるということになって、かつ、他の職員に与える影響としても、みんなが納得するなどの状況にあれば認められる公算が大きいと思います。
会社は辞めたくないが、1-2ヶ月旅行したいというのは、常識的に考えれば、身勝手な我が儘で、仮に会社がそれを認めれば、他の人にも認めなくてはならなくなり、到底認められるとは思えません。
ご質問からは、仕事を続けると鬱になるとありますが、もし健康上の理由であれば、堂々と、病気休職を取るべきでしょう。医者とよく相談して、今の時点でしっかりした治療計画を作るべきですよ。
早くの返事ありがとうございます!
↓の方は病気も自己都合とアドバイス頂いているのですが病気の場合は病気休職となりますよね??
とりあえず友達の場合は彼が中心で動いているので病気だ何だと言ってられない状態+徹夜続きで不規則になっている事もありその症状がどの程度なのか本人も意識されてないみたいです・・。たぶんかなり悪い症状になってしまわないと医者へ行く時間なんか取れないと思いますが取合えず旅云々より病院行く事勧めてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>少し(1-2ヶ月)休みを貰って旅行したい、との事・・・。
→普通の会社でしたら、認められないでしょうね(^^;
>その理由は酷くは無いが少し仕事から離れないと鬱になってしまうと、。
→医師の診断を受けて証明書を発行してもらえば少しは違うかもです。何もなく休みたいのでしたら、やはりクビを覚悟しないと・・・
早くの返事ありがとうございます!
そうですよね。ドイツとか休めたりするのに日本は皆良く働きますよね。有給取るのだって「取りづらい」とか「周りに白い目で見られる」とか変な国ですよね。
それはサテ置きまだ病院に行ってないのでそれが鬱症状の始まりになるものなのか私には分からないのですがその様に伝えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 不当解雇に当たる可能性はある??? 少し長文になります 8月から本配属になったのですが、事業所の人手 7 2022/09/16 22:35
- 福祉 子の看護休暇について 2 2022/06/10 17:01
- その他(病気・怪我・症状) 傷病手当金について教えてください。 市役所に勤務し25年になります。 内蔵疾患(特定疾患)になり、病 3 2022/08/25 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 社会不適合者とはどういう方が当てはまるのでしょうか。 30代男性です。 私自身仕事が長続きしません。 6 2022/10/07 11:51
- 退職・失業・リストラ 賢い運営者。自己都合退職の仕方について。 運営側は社員を 通常、倒産、リストラ、契約解除など退職させ 1 2023/04/14 19:09
- その他(保険) アルバイトで、持病がある為ずっと働いてます。 最近、持病が悪化した為、仕事を辞めざる得なくなりそうな 2 2023/06/10 11:57
- 労働相談 本診に会社概要及び在職証明が必要なのですが、調べたところ発行義務が無く、嫌がらせで出して貰えない可能 1 2022/04/07 20:41
- 退職・失業・リストラ 3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数 4 2022/04/03 18:53
- 退職・失業・リストラ 退職と有休消化と時期交渉権 度々すみません。 時期交渉権ってそんなに強いもんなんですか? 当方1ヶ月 3 2023/03/07 12:21
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
だいたい国旗に星がついている...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
東京某23区に住む者です(50代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報