dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度再婚する義弟へのご祝儀で相談に乗ってください。
私たち夫婦と義弟夫婦は昨年の同時期に結婚しました。私たちは披露宴はせずに親族の食事会のみでした。その食事会には弟夫婦も列席しましたがご祝儀はなく、義母から主人側の親族(5人)の食事代として5万円いただきました。義弟の披露宴には夫婦で列席しましたが10万円包みました。しかし成田離婚になりました。ところが来月軽井沢で新しい夫婦としての第一歩を記すことにしたそうです。軽井沢では夕方の挙式・親族のみの食事会+一泊となります。私たちは新幹線で向かいますが交通費はこちら負担です。義弟は「再婚だし、披露宴ではないからご祝儀はいいよ」といってくれていますが、まったく包まないというのもどうかと思っています。義弟にはすでにお祝いの品を送りました。(1万円位の食器セットと、お嫁さんのリクエストで挙式用のブーケです)。
主人は今度は宿泊もするから10万でも少ないといっていますが、私は1年前に10万包んだこともありますし、今回もお祝いをしたのでもう少し少なくてもいいのではないかと思っています。正直なところ生活も決して楽ではありませんし。その会場のHPを見たところでは、食事+一泊で2人で35000円程度のようです。ご祝儀が50000円では少なすぎるでしょうか。

A 回答 (3件)

No.1です。



> 前回と同じ金額じゃないとへんでしょうか。
全然、変じゃないですよ。
ただ、わたしだったら・・・というつもりで回答させていただきました。

見栄を張っても仕方がないという意見もわかりますが、
ご主人様の兄としてのプライド?を立てたいと思うんですよ。
そんなわたしでも、10万円以上は、出せません。(^_^;)
ご祝儀に10万円包んだとしても、ブーケやその他プレゼントで
既に10万円以上、贈る事と同じだと思いますから、
そこらへんで、納得して貰うのが、一番スッキリするのでは?と考えました。

プラス交通費もこちら持ちなんですもんね。かなりの出費ですよ。
また、次回のご祝儀(出産など)は、控えめにしようね?と
ご主人様に提案してみるのは、どうでしょう?


余談ですが、“お嫁さんにとっては初めての挙式なので”というお心遣い、
さすが兄嫁さんですね、カッコイイです。o(^▽^)o
    • good
    • 0

50,000円で十分だと思います。


お祝いを既にされているのですし、二人で出席の場合の相場の最低額でよろしいんじゃないかと。

説得出来る理由は思いつきませんが...、個人的には十分だと思います。
見栄を張りすぎても仕方有りません。
ブーケもけっこうするんですよね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんです。彼は見得を張りたがっているのですが、家計をあずかる身としては、もう本当にぎりぎりで、見栄を張っている場合ではないほど切羽詰っています。
なにせ急に決まった話なので、夏の旅行も申し込んでしまっていますし、私もアルバイトを始めて少しでも現金収入を得なければと思っているところでした。
ブーケも結構お値段が張りましてびっくりしました!
でもお嫁さんにとっては初めての挙式なので、衣装はレンタルでもせめてブーケは・・・と思いプレゼントしたらすごく喜んでくれたのでほっとしました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 11:34

この度は、おめでとうございます。



交通費も負担されるし、既にお祝いをされているわけですから、
50000円で十分だと思いますが、わたしでしたら、
前回と同様10万円包むと思います。ご参考まで♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか~、gyucciさんは10万包むのですね。やっぱりそれには理由がありますか。
前回と同じ金額じゃないとへんでしょうか。
うーん、また悩み始めてきてしまいました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!