dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日修理のことで、回答いただいた方、ありがとうございました。その後もダメなので修理に出すことにしました。そこで、どこに修理に出すのがベストでしょうか?ソニーに直接ですと2週間かかり、見積もり後にキャンセルだと1050円掛かるらしいです。極力早く帰ってきて、かつ、修理代が高金の場合買い替えも検討するので、キャンセル料なしがベストです。ちなみに機種はSCPH-55000GT、購入はケーズ電気、近所にある量販店は、ヤマダ電機、ノジマ電気、PCデポです。この中でベストはどこでしょうか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

以前にメーカーのサポートで聞いたことがあります。


そのときのメーカーの回答は
・電気店などに修理に出した場合その電気店の修理スタッフが直せる場合はそこで直して終わります。(金額等は電気屋によって異なるため回答はできません。場合によってはメーカーの修理より修理代が高くなることもあります。)
・電気店で直せない場合もしくは修理スタッフがいない電気店の場合メーカー送りになります。メーカー送りの場合通常のメーカーサポートセンターの対応価格に+電気店の手数料が上乗せになります。

なので、この場合メーカーにたのむことをオススメしますよ!!キャンセルするにしても1度はメーカーに行ってしまうので1050円以上はとられます!!

因みにどうしても電気店に方に修理に出したいのであれば購入店のケーズ電気もしくはPCデポあたりがいいと思いますよ!!
理由として購入店で修理の場合多少は手数料を優遇してくれる場合があるからです。
あとPCデポを選んだ理由は少なくともそれ以外のお店より店員さんの知識があるからです。(私の近所の店舗だけかもしれませんが・・・)
    • good
    • 0

電気店に出しても結局メーカー送りとなりますので直接送った方が早いと思われます。

 

私も2~3年前にPS2を修理に出したことあります。
事前にソニーに電話して症状など話ました。
症状をメモでいいですからつけて下さいと言われました。
思ったよりは 早く戻ってきた様に思います。
同じ症状が またあり結局また送りなおしました。

修理代は 症状にもよるとは思いますが 私の場合は 1万円ですみました。
2度目の修理は あちらのミスですので掛かりませんでした。
現在も何の問題なく使用してます。
    • good
    • 0

基本的には、PS2などはメーカー直接の方が、断然早いですよ。


量販店経由ですと輸送期日が掛かります。
今なら、お盆時期でメーカーも休みですので、量販店で輸送待ちになってしまうでしょう。

ソニーのサイトから、PS2の故障診断書をダウンロードして、記入したものを一緒に付けましょう。
購入先でも受け付けますが、ケーズデンキもたぶん断る店員いるかも。
初期の頃は、故障のすべては「メーカーへ直接」と伝えていましたから。

元・関係者
    • good
    • 0

修理は家電店を介さず、直接メーカーに送った場合がベストです。


私も2回修理に出しましたが、どちらとも数週間かかる・・・と言われ「遅いな」と思いましたが、実際は発送してから5日以内には届きました。
早い時だと3日くらいで来るようです。他の修理者の方も結構早く来たという報告がありました。
量販店に出してもキャンセル料や送料・修理代は変わらず(量販店が独自の補償体制を取っていたら別です)は同じく取られます。
まずはメールでいくらかかりますか?と問い合わせてみてはいかがでしょうか。

http://www.playstation.jp/info/repair/syr03.html
にある程度料金が書いてあります。
前もお書き致しましたが、9450円だと思います。
これらの料金はサービス料込みです。

参考URL:http://www.playstation.jp/info/madoguchi.html
    • good
    • 1

量販店に出すと、ソニー直接+2,3日は余計にかかりますよ。



一番早いのは買い替えです。
新品でも今はPS2って2万くらいでしょう?

一般的に修理になると部品代金+技術料が計上されます。
PCの場合ですと技術料が1万~1万5千円くらいでしょうが
PS2はもう少し安いかもしれません。
でも多分新品買ったほうが良い気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!