

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>lameはインストールしてあります。
lameの何がどこに有るのでしょうか。
「lame_enc.dll」がAudio Encoderと同じフォルダに有りますか?
フォーマットタイプやビットレートをサイドウインドウで設定しているなら、メニューバーの「設定」―「設定ダイアログ」或いはツールボタンの「設定」をクリックしてダイアログを起動。
「標準の音質設定」タブでフォーマットタイプやビットレートを設定すると、それが起動時の標準設定になりますから、こちらで設定してみても良いかもしれません。
「アイテムの標準設定」タブでデフォルトの保存先も指定できます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
「audio encoder」というソフトは使ったことがないのでわかりませんが、ただ単にビットレートを変換したいのであれば、ほかのソフトを使うのはどうでしょう。
「Rip!AudiCO FREE 4.02」というフリーソフトがありますが、なかなか使えます。ただ、ファイルを指定する前に、変換の詳細を設定しなければならないのが少しわずらわしいかもしれません。でも、設定方法も簡単ですし、何より無料ですから。
こちらからダウンロードできます。
http://www.nifty.com/download/win/art/sound/conv/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
office365が突然、使用できなく...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
irvineが思い通りに扱えない。
-
504 Command not implemented f...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
【初心者】XAMPPのapacheの(恐...
-
ASUS EZ FLASH3を使用してのUEF...
-
秀丸の行番号について
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
秀丸の行番号について
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
Access2007ファイルを開こうと...
-
Accessのインポート時にコード...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
秀丸エディタでコメント行に色...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
irvineが思い通りに扱えない。
-
Word2013を開いたときに、英数...
おすすめ情報