
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんな2冊はどうでしょう
モータサイクル
初心者のための基礎と実際
出版社:山海堂
ISBN:4381100409
国内で販売されている2輪スポーツ車を中心に、新技術の説明を盛り込みながら、モータサイクルの全般を解説した。基礎的な構造、技術背景を多くの図で紹介している。当該分野の技術者のみならず学生、ファンにも好適な参考書。
第1章 モータサイクルの文化
第2章 モータサイクルに要求される性能と特性
第3章 モータサイクル用2サイクルエンジン
第4章 モータサイクル用4サイクルエンジン
第5章 モータサイクル用動力伝達装置
第6章 モータサイクルの車体
第7章 モータサイクルの電気装置
第8章 モータサイクルへの期待
------------------------------------
図解でわかるバイクのメカニズム―基本からマスターできるメカの学習参考書
ISBN:4381077482
出版社:山海堂
知っておきたい基礎知識から、エンジンや動力伝達装置、電装系、フレーム、サスペンション、ステアリングなどの各パーツについて、図・イラストを多用して体系的に解説した「メカの学習参考書」。
エンジン・動力伝達系・知っておきたい基礎知識
エンジン・動力伝達系・エンジンの基礎知識
エンジン・動力伝達系・4サイクルエンジンのシリンダー
エンジン・動力伝達系・2サイクルエンジンのシリンダー
エンジン・動力伝達系・ピストンの構造と役割
エンジン・動力伝達系・コンロッドとクランクシャフト
エンジン・動力伝達系・動力伝達装置
エンジン・動力伝達系・キック式スターター
エンジン・補機類・吸気系統
エンジン・補機類・排気系統
エンジン・補機類・冷却装置
エンジン・補機類・潤滑装置
エンジン・電装系・充電装置と発電装置
エンジン・電装系・点火系統
エンジン・電装系・電気式スターター(セルモーター)
エンジン・電装系・車体電装系
フレーム編・車体(フレーム)
フレーム編・ステアリング機構
フレーム編・サスペンション
フレーム編・ブレーキ装置
フレーム編・ホイールとタイヤ
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/16 22:38
大変参考になりました!
早速本屋へ出向き、教えていただいた本を探し、自分にあった本を購入することができました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
エンジンスワップ
-
エンジン番号
-
スズキバーディーのミッション...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
SUZUKIのGS400初期型に乗ってい...
-
ハーレーDYNAシリーズの振動に...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
切れるとバルブ突きするエンジ...
-
MR-S
-
ZR-7のタペット調整
-
ジョグZとジョグZRの違いは?
-
ナットがエンジンの中へ
-
お世話になっています。中華エ...
-
エンジンルーム
-
CBR400Fのエンジンについて教え...
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
ジャズとモンキーのエンジンの...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
TLRの互換性について
-
バイクについて質問です。 250...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
エリミ125エンジンを250に載せ...
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
エンジン番号
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
最近CB750fourKシリーズのエン...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
ナットがエンジンの中へ
-
GSX250E についての質問です。 ...
-
タンクにKAWASAKIの文字のある...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
スマートDioのボアアップキット
-
切れるとバルブ突きするエンジ...
-
ホンダ製オートバイCB400...
おすすめ情報