

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビンなどのガラス製品に貼り付けられたラベルは#1さんがご回答になっている通り、まずぬるま湯にしばらく漬けておき、キッチン用のスポンジのザラザラした側でこするとか、ハンドクリームやシリコンオイルなどを使う方法もありますが。
ビンなどのガラス製品に直接印刷されたロゴマーク、たとえばコーラのビンなどで見られますが、これらはかなり強いインクを使って印刷されていますから、シンナーなどの溶剤に浸しておくという手もないことはないけれど、実際にはなかなか溶かして消すというのは難しいものです。
となると、あとは慎重に根気よくカッターナイフなどで削り取るしかないものですが、下地がガラスですからあまり下地を傷つけることもないので、とにかくトライしてみてください。ほとんど消えたら目の細かいサンドペーパーで仕上げをしたり、さらにキッチン用のスポンジのザラザラした側でこするなどで、ほとんど消えてしまうはずです。ただ、実際にやってみると、簡単に取れるものと、なかなか取れないものがあるのは事実です。
アドバイス、ありがとうございます。
わかり易く丁寧な説明をありがとうございます。挑戦してみますね!
どうもありがとうございましたです。
No.3
- 回答日時:
プリント以外の場合について補足しますね。
メーカーのマークやロゴ、あるいは記念品などで名入れの時は、プリントではなくて、薄く砂の吹咐等で彫りこんで有る場合があります(サンドブラスト)
この場合は、掘り込んであるので洗っても温めても落ちません。
ガラスを磨ける機材を持っている方(たとえば、ステンドグラスとか江戸切子とか)のところで、こすって磨いてもらえばとれるはずです。
アドバイス、ありがとうございます。
まさにそういうプリントも落としたいと思っていたのです!
そうですか、機材がないとだめですか・・・。参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) pdfファイルで送られてきた絵や写真だけを消す方法 3 2022/06/19 11:31
- UNIX・Linux Ubuntu22.04、nanoエディタの使い方について 2 2022/10/24 19:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- PowerPoint(パワーポイント) Vba 白黒印刷で網掛けが消えることについて教えてください 1 2022/04/28 11:10
- PDF Acrobat Reader PDFで注釈をいれて印刷すると、縦と横が逆さまになって印刷されています 3 2023/01/30 07:31
- 年賀状作成・はがき作成 はがき作家 2 2023/05/12 06:00
- アプリ 公式印刷アプリは外部ストレージ選べずSDカードに保存してある写真を印刷できませんでした!どうすれば? 2 2022/10/08 22:31
- 会社経営 法人口座を貸してビジネスする場合の取り分 3 2023/03/20 11:00
- Google Maps アイフォンのグーグルフォトアプリで自宅の印刷機で印刷する場合どこを押すと家の印刷機で印刷できるでしょ 1 2022/04/13 03:56
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教えて下さい
その他(暮らし・生活・行事)
-
コップ・グラスの絵を消すには?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
タンブラーのロゴを消したい
その他(家事・生活情報)
-
-
4
景品グラスのロゴマークを消したい
その他(家事・生活情報)
-
5
食器のロゴを消したい
食器・キッチン用品
-
6
プラスチックに印刷されてある文字を消したいのですが プラスチック製のものに印字されている文字を 消し
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
7
鏡の文字を消すには。
その他(家事・生活情報)
-
8
食器の絵柄を剥がしたい。
掃除・片付け
-
9
プラスチック地のマークを消す方法について教えてください
その他(ホビー)
-
10
プラスチックに施されているプリントを落としたい
その他(ホビー)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ビンの印刷を消す方法
-
鏡に穴をあけるには??
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
水晶玉とガラス玉の違いについて
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
日本語の違う
-
東京方言(特に山の手方言の50代...
-
硝子
-
欧州でガラス器は造れたのに磁...
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
電車内でカップ麺食べるのって...
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
-
クーラーBOXにお湯は可?
-
コーヒーカップの油膜について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンの印刷を消す方法
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
鏡に穴をあけるには??
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
ポット(魔法瓶)が・・
-
なぜ未だに薬は瓶が多いのですか
-
顕微鏡の撮影で割れないカバー...
-
スライドガラスの洗浄
-
ガラスを突破すると大怪我する...
-
ビュレットのコックが固まりました
-
ボルマトリクスの製作法
-
日本では、ガラスはいつ頃から...
-
【化学】ガラス瓶にミニストロ...
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
おすすめ情報