
アメリカに何年か住んでいました。その体験とアメリカの小説などを読んでの疑問です。
日本だと司法機関というと警察庁、県警、警察署という組織と海の海上保安庁、ひょっとしたら麻薬捜査官なんていうのもあるかもしれませんが、種類の数はしれたものでしょう。
アメリカに司法機関が多いことは知っています。FBI(連邦警察局)、麻薬・火気・銃・アルコール取締局、財務省のシークレットサービスなど連邦の機関に、州警察、市警察等聞いた話では200余りの司法機関があるようです。
さて、町では、Police、Sheriff、Law Enforcementなどの警察?を見かけます。
Sheriffは「郡などの行政区の治安をつかさどる役人。選挙により任命される。保安官。」と辞書にはありますが、小説など読むと同じ町に保安官も警察も両方登場します。
どなたか、PoliceとSheriffの違い、そしてLaw Enforcementの役割を教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。私のプロフィールを見ていただけばお分かりだと思いますが、警察関係の仕事もしていますので何かかけると思います。まず、この件で二つほど回答をしていますので読んでみてください。 URLを張っておきます。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=388552
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=879568
さて、町は郡の中にありますね。 countyの中にCityやtownがあるのです。 その家運ティーを守るのがsheriffと言うCountry Policeの長なわけです。 シェリフはあくまでも役職であって警察ではないわけですね。 郡の司法局の長なんです。
そして重要な事はシェリフは住民の選挙で選ばれます。 町や市のPolice Departmentの所長であるChiefは市長や町長によって任命されます。ですから、所属する町の中で事件が起こった場合、最終権限があるのはこのシェリフなんですね。 ですから、このシェリフが操作を受け持つと言ったら町や市の警察では「手伝う」ことしか出来ないのです。 ですから、町や市の事件に両方が登場する事も大いにあるわけです。
これは、その事件が国内的に重要性を持っているとしたらFBIが管轄する事になり、保安官も所長もFBIの判断に任せるしかなくなります。
殆どの市には(City) Police Departmentがあり、シェリフが所属する警察をSheriff departmentとかCounty Policeと言う言い方をします。
Law Enforcementとはこれらや他の司法局を含めた物を言います。 もちろん、SWATもそれに属します。 これらすべての司法局に属する警察官はLaw Enforcement Officersと言う表現を使います。 そして彼らをトレーニングする人たちの事をLaw Enforcement Trainersと言って、警察官ではない私の仕事なわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答への補足
やはり、Sheriffというと西部劇の保安官のイメージがあって、それが誤解の元でした。郡の司法局の長なんですね。
そうすると郡の検事で、警察の指揮権も持つと考えればいいのでしょうね。おかしいですか?
州の場合、州司法局長官もいれば州検事もいますよね。郡にも検事はいるのでしょうか?
Law Enforcementを見たのは、高速道路を走っているときです。渋滞していたので先をみると“Law Enforcement”と車体の横に書かれたパトロールカー(?)がいたためだったようです。そのときLaw Enforcementとは日本語で「法執行機関」という意味になり、警察でもないもので何だろうと思ったのが、疑問の始まりでした。
ご回答ありがとうございます。
Gさんのご回答はいつも敬服して読ましていただいておりました。わたしの質問にお答えいただきありがとうございます。
以前の質問を検索しましたが、見つけることができませんでした。
幸運なことに、交通違反以外では、こういう機関にお世話になったことがなかったものですから、ずっと疑問のままでした。何年来の疑問がやっと晴れました。
No.3
- 回答日時:
Gです。
補足を読ませてもらいました。>郡の検事で、警察の指揮権も持つと考えればいいのでしょうね。おかしいですか?
州の場合、州司法局長官もいれば州検事もいますよね。郡にも検事はいるのでしょうか?
検事はこちらではD/A (DA, D.A., Dist. Attyとも書きますが)と呼ばれDistrict Attorneyと呼ばれています。 つまり、そのその地域の人民の権利を守るために法律的に被疑者を有罪に持っていく人のことを言いますね。
ですから、司法局がない町や村ではCountyが受け持つ事になり、County D/Aが検事となります。 市であればCity D/A, 州であればState D/A、また、連邦であればFederal D/Aと言う役職の人が検事として働くわけです。
よって補足質問への回答はSheriffは必ずしもCounty D/Aではありません。 隣の部署にいます。 そして、郡にはCounty D/Aがいるわけです。 郡の郡庁が群の中の一番大きい町(市であることが多いわけですが)市内にあることが殆どなので、City Police Office とSheriff's Officeが隣り合わせになっていることも多くなります。
JudgeもCity Judge, County Judge, Stae Judge, そしてFederal Judge.と同じように「格」が上がっていきます。 <g>
再度の回答ありがとうございます。
官あるいは司の国・日本からするとシェリフや検事を選挙で選ぶのはやはり違和感があります。日本でこれをやると何か司法が世論に引っぱられて右や左に大きく振れるような気がします。
アメリカでは、法が上から与えられるものではなく、法を自分たちで作っていくということなのでしょうね。裁判でも、第○条にこう書いてあるというよりいついつのあの法廷の判例によると云々…というのが多いようですから。
アメリカの社会の構成が少し分かりかけ、小説を読むのにも興味がさらに増しました。
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんなHP見付けました。
http://www.geocities.jp/shijimi_1_5/americanpoli …
保安官自体は西部開拓時代から有る職種なんですけど、現在では警察官との違いはほとんど無いそうです。
日本は国家(警察庁)=県(警視庁・県警察)=警察署=交番・駐在所 になっております。アメリカの制度をまねたんですね。なんで戦後すぐには国家警察と自治体警察に分かれておりました。
他に司法警察権を持っているのに「海上保安官(海上専門警察官と思えば良い、沿岸警備隊とはちと違う)」、麻薬捜査官(厚生労働省所属)、麻薬取締員(各都道府県所属)、自衛隊警務隊員(MPですな)、郵政監察官などがいます。
この回答への補足
わたしも保安官は小さい町だけにいると思っていました。
ある小説で、ルイジアナ州ニューオリンズ近郊の中規模の街が舞台になっていて、警察はもちろんあるし、裁判に連邦検事まで登場するほどの大きさの街なのに、以前警察にいた保安官補まで登場するという筋立てでした。
その中では、「保安官は駐在さん」というイメージではありませんでした。やっぱり疑問が残ります。
ご回答ありがとうございます。参考URLたいへん興味深く拝見しました。
National Park Policeは国立公園で見かけました。小説などでは、“ろくに捜査もできない…”と書かれてあるのを読んだことがありますが、SWATまで持っていたのですね。認識を改めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の警察は解体して、3つぐらいに再編したら良いのではないでしょうか? 私の案では、警察を3つに分割 1 2022/11/13 17:42
- 政治 日本にも国家警察が必要ではないでしょうか。 7 2022/12/07 12:39
- 政治 警察庁と防衛省を統合し、「国家安全保障省」を作るのはどうでしょうか? 皆さんご存知の通り、自衛隊は正 3 2022/11/12 09:56
- 政治 警察庁と防衛省を統合し、「国家安全保障省」を作るのはどうでしょうか? 皆さんご存知の通り、自衛隊は正 3 2022/11/11 19:57
- 政治 警察庁と防衛省を統合し、「国家安全保障省」を作るのはどうでしょうか? 皆さんご存知の通り、自衛隊は純 1 2022/11/07 22:23
- 政治 警察庁と防衛省を統合し、「国家安全保障省」を作るのはどうでしょうか? 皆さんご存知の通り、自衛隊は純 1 2022/11/07 17:55
- 政治 韓国警察が国家警察と自治体警察に分割されましたが、日本警察も国家警察と自治体警察に分割すれば良いと思 2 2023/01/04 02:50
- 政治 韓国警察が国家警察と自治体警察に分割されましたが、日本警察も国家警察と自治体警察に分割すれば良いと思 2 2023/01/02 00:10
- 政治 憲法改正など日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を治安部隊である 2 2022/12/27 00:43
- 政治 憲法改正、国防軍の創設などが話題ですが、同時に「内務省」も復活させたら良いのではないですか? 復活と 1 2023/02/26 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
カルローズ米
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
流石だね~~トランプくん!!!
-
アメリカの車を買わない日本人
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
海外に貴金属を送ることはでき...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
-
OJTは英語圏でも通じる?
-
カロリー表示 kcal と cal につ...
-
サンフランシスコへの格安チケット
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
サンフランシスコ市内での駐車...
-
国際電話
-
アメリカでのお弁当は一様に茶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
happy Easterの返事について
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
トランプは 習近平さんに袋叩き...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
おすすめ情報