dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちわ、みなさんにみどり亀について教えて頂きたいのですが最近子供からみどり亀を3匹買わされたのですが、みどり亀ってどのくらい大きくなるのか教えて下さい。あと飼う事のアドバイスがあれば宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ミドリガメは、正式名を、ミシシッピアカミミガメといいます。


綺麗な緑色は、子供のころだけで、成長すると、灰黒色になります。
我が家のカメは、某所から里子に来て、かれこれ十年になります。
はじめは、良く見るミドリガメの色、サイズだったのですが、現在は、甲羅の縦のサイズが、25cmになろうとしています。

飼い方のアドバイスは、↓の皆さんにお任せするとして、注意点があります。
アカミミガメは、比較的活発なカメです。緑色の時は、まだいいですが、成長するにしたがって、運動スペースが必要になります。
我が家では、鑑賞魚用の60cm水槽は、ずいぶん前に卒業して、今は、プラスチックの押し入れ用衣装ケースで飼育しています。
餌は、雑食です。こんなのもあげています。
キャベツの外葉(棄てるような所)食べ残しの刺身類、熱帯魚屋さんで肉食魚(アロワナ等)の餌として売られている金魚…等など

食い意地がはっている動物です。
こんな事がありました。
私の子供が、カメの水槽を覗きこみ、カメに触ろうとした時、カメが子供の中指をカプッと食いついた事がありました。子供の手にはカメがぶら下がっていました。
こんな時には、カメを水に戻してやると、カメは口を離しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました、でもそんなに大きくなって長生きするんですか、正直びっくりです、子供にせがまれて買やったのはいいですが、飼育管理ができるかどうかと心配です、でもくわしいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/08/23 10:48

はじめまして。


(1)みどり亀は日光浴が非常に大切です。
日光浴することで甲羅でビタミン等必要なエネルギーを作るからです。
出来れば熱帯魚屋さんで、亀用ライトが売っていますので、
その購入をおすすめします。
光が当たりっぱなしも良くないので、日陰になる隠れ家も作ってください。

(2)水も清潔に保ってください。汚くなると水を飲まなくなるので、水の中にいるのに水分補給ができなくなります。
水道水でしたら一日置いたものを使うようにしたほうが良いと思います。

(3)水位は甲羅が隠れるくらいが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/08/22 13:07

ミドリガメは長生きで


更に大きくなると
甲羅の大きさが20cm以上にも成長します。

飼い方は簡単で
普通の水槽に石でも入れてあげて
甲羅干しが出来るところを作ってあげる。
亀のえさを一日1,2回程度あげる(5分程度で食べきる量)
週一回程度の水替え
冬になって動作が鈍くなったら餌を減らす。
場合によっては冬眠してしまうが
小さいうちは失敗して死んでしまうこともあるので
なるべく冬眠させずに
暖かい部屋に入れて起こしておいたほうがいい。
旅行などでも数日くらいは断食させても大丈夫
と結構飼うには楽なペットです。

なれるとヒトを見ると寄って来たりして可愛いですよ。
大きくなって飼い切れないからと
どこかに放してしまうのはやめてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます、でもみどり亀ってそんなに大きくなるんですか(やば、3匹いるのに)飼った以上は育てないといけませんね。
 

お礼日時:2005/08/22 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!