dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

座右の銘というほどではなくても、好きな言葉を教えて下さい。

私は「桃李不言下自成蹊(桃李もの言わざれども、下自ずから蹊(こみち)を成す)」が好きです。
「桃や李(すもも)は口をきいて人を招くことはしないが、良い花や実があるので人々が争って来て、結果的に自然に小道ができる。」という意味らしいです。

まだまだとても未熟な私ですが、桃の様に芳醇な香りを放てる人間になれたら良いなと思います。

A 回答 (34件中1~10件)

同じ質問をしようかと思ってました(^^;



私の好きな言葉は
「Every clouds has a silver lining」
(全ての雲には銀の裏張りがある)

つまり、曇っていても雲の上にはお日様が照って光があたっている。
不幸に見えても光明はある、そんな感じの意味です。
「禍福はあざなえる縄の如し」って言葉にちょっと似てるかな。

高校を卒業する時に担任の英語の先生が教えてくれました。
落ち込んだ時はこれを思い出してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>全ての雲には銀の裏張りがある
とても詩的で良い言葉ですね。

お礼日時:2005/08/24 13:30

「ドアの向こうに夢があるなら、ドアがあくまで叩き続けるんだ」(矢沢永吉)



夢をあきらめたくないですね^^

「やめるのは明日でもできる。とにかく、今日一日だけ頑張ろう。」

「やらないで後悔より、やって後悔」。」(栗原恵)

もう少し早くこの言葉を知っていれば^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。夢は叶えたいですよね。
成功者の言葉には説得力がありますよね。

お礼日時:2005/08/29 21:57

19歳・男



好き
→紅、飯、トマト、重低音、対決、上等、緑茶、健康、刺激、鉄拳、必殺、発狂、狂乱、究極、至高、強靭、堅牢、極秘、暴露、重厚、失神、崇高、玲瓏、極楽、炸裂、強烈、猛烈、猛襲、奇襲、修練、修行、鍛錬、義理、人情、仁義、硬派、侍魂、斬新、衝撃波、大和魂、武士道、破天荒、高倉健、日本刀、一騎当千、臥薪嘗胆、問答無用、日本男児、安全第一、喧嘩上等、特攻精神、一点爆砕、吉岡美穂etc・・・。
この他、人間を頂点に先導する言葉全て。

ついでに「嫌い」も・・・、
→差別、怠惰、浮気、不倫、売春、買春、税金、不正、卑怯、下品、陳腐、腐敗、汚職、隠蔽、犯罪、偽造、違法、賄賂、政治家、無教養、証拠隠滅
この他、人間の品格を下げる言葉全て。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たくさん挙げて頂きありがとうございます。
玲瓏という言葉を知らなかったので勉強になりました。

お礼日時:2005/08/29 21:58

まずは「人間万事塞翁が馬」。


こう思ってないと不安です。
なぜかと言うと「因果応報」と書くと怖くなるため。
ただそれだけの理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
人間万事塞翁が馬。
だからこそ人生は面白いのでしょうか…

お礼日時:2005/08/26 12:53

とてもよい質問ですね。


いつも、自分に言い聞かせている言葉です。


実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな
(詠み人知らず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
>実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな
親からよく言われた言葉です。
素晴らしい言葉ですよね。

お礼日時:2005/08/26 12:55

ひとりぼっち?今 この瞬間だけですよ



しあわせって ちょっとのちがいですよ

失敗? 人生のほんのスパイスですよ




リラックマにはまっちゃいました・・・。

参考URL:http://www.san-x.co.jp/book/book.html#kuma1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
日常に生起するちょっとの違いにたくさんの幸せを見出したいものです。

参考URLのサイト拝見しました。癒し系のキャラばかりで和みますね。

お礼日時:2005/08/26 12:57

「最も悔やまれるのは、後悔しているということである」


「才能8割、運2割、努力端数」

性格にじみ出てるなぁ・・・^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
>才能8割、運2割、努力端数
私はたいした努力せずに運と鶏の脳みそくらいの能力だけで生きてきた人間ですが、もっと努力しておけばと後悔しきりです。(笑)

やる気だけはあるのですが、極度に集中力がないのです。
でも今はとある国家試験に向けて、1日10時間くらいは勉強している(つもり!)です。

お礼日時:2005/08/26 13:02

No.10です。



「破天荒」は型を破ると言う意味です。

型破ってばっかいれば自然と型のない人間になると思ったんですがそういうわけでもないようなので^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
補足ありがとうございます。
型のない人間というのは難しいですね。

お礼日時:2005/08/26 13:04

私の好きな言葉は


「容易だからではなく、困難であるがゆえに」
という言葉です。たしか、ケネディ大統領がアポロ計画についての演説中に発した言葉だと思います。

日々を生きていく中で、容易な道に逃げず、時にはあえて困難なことに挑戦することもかっこいいなぁなんて思ったりして、時々この言葉を思います!

あとは、「外柔内剛」なんて言葉も大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
>容易だからではなく、困難であるがゆえに
易きに流れがちな私に一番欠けている事です。
同じ事を高校の時の担任にもよく言われましたが、未だに易きに流れてしまいます…

お礼日時:2005/08/26 13:06

「人生は かけ算だ 


 どんなにチャンスがあっても
 君がゼロなら 意味がない」

ナカムラミツルさんの言葉です。
(細かいところは少し違っているかもしれません。)

常に自分を磨いていなくては、せっかくのチャンスを
逃してしまいます。

私にとって、ハッとさせられた言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
チャンスに対応出来る自分であらねば、いくら機会が巡って来てもそれをつかむ事はないのでしょうね。
確かにハッとさせられますね。

お礼日時:2005/08/26 13:08
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!