
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
条件により工事費は異なりますので一概にいくら位とは
言えません。
例えば、部屋の分電盤からアース線を引張り
アース付コンセントを取り付けるだけでいいのか。
それとも、新たに接地工事をする必要があるのか。
前者と後者では工事費が大きく異なります。
普通、見積もりは無料ですので、電気工事店に見積もりを
依頼してみては如何でしょう。
ちなみに、接地は接地抵抗を100Ω以下にしなければ
ならないので、ご自分でアース棒を埋めても十分な
効果を得られない可能性があります。
No.4
- 回答日時:
費用は現場によりますが、1箇所なら1~2万の仕事ではないでしょうか。
仕事には下の階の人に許可をとったり、大家さんへの確認・監督が必要になったり、わりとトラブりやすい仕事なのでもう少し要求されるかもしれませんが
工事自体はなるべく穴を開けないようになされると思います。(エアコン他の穴があればそちらを利用。)
あとは
・仕上げ(出来栄え?)を要求するほど高い。
・外壁が鉄筋コンクリだと高い。
・外壁からの距離
などで変わってきますがいくら高くても3~4万でしょうか。
たぶんこの仕事を依頼すれば難しい顔をされると思います。
大家さんの立会いや下の方への連絡などすべてやる、といえばスムースに話が進み、費用も抑えられると思います。
(私が業者で「立ち会いなし」なら、仕事を請けません。)
No.3
- 回答日時:
アースは漏電を大地へ逃がす為に設置しますが、その間電気は流れ続けます。
なので漏電したら、電気をシャットアウトしてそれ以上流れないようにすれば安心ですよね。
下記のURLに簡単に取り付けられる、コンセント形状の物があります。
アースの取れないコンセントなどに最適ですよ。
壁のコンセントへこのブレーカーを差込、そのブレーカーへ洗濯機のプラグを差せばおしまい。
簡単でしょう(^^) 電気工事不要です。
ちょっと出っ張りがあるので、取付カ所のスペースを確認する必要がありますね。
ホームセンターや、大きな家電屋さんにあると思いますが、無ければ下記のURLの写真をプリントアウトして
こんな様な物取り寄せ出来ますか?と聞いてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、水道の蛇口や配管には巻きつないでください。
その他の水道へ電気が流れ、とても危険です!!
参考URL:http://www.tempearl.co.jp/prod2/grxb.htm
No.2
- 回答日時:
一般人です。
アースを接続しなくとも、動くし、感電することもないと思います。
使っていて、静電気がビリッときたら、工事が必要でしょう。
緊急の対応として、水道蛇口に接続してみるとか。
ガス管には駄目です。
冷蔵庫のコンセントにアースはありませんか?
地中まで伸ばすより、冷蔵庫が近いかも。
アース棒は売ってますので、自分で地中に刺せばそれで済むのです。2Fからだと、外壁に這わせるしかないですね。
電気屋さんだと、15000円はかかると思います。
自分で工事しても電気屋さんが工事しても、
見た目は一緒かもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 40年ぐらい前のマンションでアースを後付けする方法 2 2022/04/12 01:58
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置について詳しい方教えてください ネットで調べましたが良くわかりませんでした 元々エアコ 10 2022/08/04 12:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの室外機の設置について。最近入居したアパートに新しく購入したエアコン設置工事を控えています。 9 2022/04/21 11:40
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
アース接続とは?
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
旦那との違いについてです。 (...
-
家電製品のアースですが、コー...
-
DIYでトイレの便座取替を考えて...
-
引っ越し先の部屋に洗濯機と電...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
ACアダプターはアースできますか?
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース線取り付けについて
-
電子レンジを購入したのですが...
-
アース端子のネジについて
-
なぜ緑色
-
コンセントの雷ガード?について
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
ノートPCをアースしようと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース端子のネジについて
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
コンセントのアースが接地して...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アースのはずし方
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アース線取り付けについて
-
なぜ緑色
おすすめ情報