
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>特にベースやドラムのゴーストはそうだとは思いますが、バンドでスタジオに入った時、自分の音はハッキリとは聞こえないはずです。
そんなことありませんよ!みんなの音を小さくしてもらえば良いんです。ドラムが唯一の生楽器ならドラムの音量に他の楽器を合わせてもらえば良いんですよ!
小さい音(他の音が消えない程度)で練習する方が、悪いところがはっきりする分、とても良い練習になりますよ!
>また、他のパートの(特にヘタな人の)プレイに影響されて自分のプレイが不安定になってしまう事もあると思います。
基本的にリズム隊自体のずれが原因であるなら、しっかり本人達に練習してもらいましょう!
それ以外の楽器が下手なのであれば、リズム隊だけを聴いて合わせましょう!
No.3
- 回答日時:
体験談としてお話します。
私は、あるライブハウスで行われたブルースセッションに国産の335モデル参加しました。他のギタリスト(5人)は皆ストラトキャスターで、いざセッションをしてみると、私の音はアンプの近くだと言うのに、ドラムやベースの音にかき消されてほとんど聞こえたかったのです。アンプのボリュームが若干低くかったかもしれませんが、シングルコイルの特徴である芯の有る堅い音に、335のハンバッキングマイクの音が負けていた気がしました。例えて言うなら「カッターナイフ」と「鉈(なた)」の違いでしょうか?
私は即フェンダー系のギターを買う事にして、より堅い音が出るテレキャスターを購入しました。そしてセッション参加、、、正解でした。かき消される事無くビンビンに自分の音が聞こえるので安心してプレイができました。あの時なぜ、他のギタリスト(5人)は皆ストラトキャスターだったのか、それは、フェンダー系の芯の有る堅い音がセッションでは有利である事を他の皆さんが知っていたからなのだと納得しました。
私はそれ以来、バンド演奏にはテレキャスター以外使用しなくなりましたよ。
*自分の音が聞こえなければ、ベストなプレイができないのは当然ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
木琴の音の高さ
-
フルアコのピックアップを交換...
-
スリーピースバンド 音圧を補...
-
ゲップっプー
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
楽器の音色にその人柄が出るっ...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
バスドラの周波数に関して
-
エレキギターのフィルムは剥が...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
CDによって音量が違う
-
大きな古時計のベルの音?
-
エレキベースでウッドベースの音
-
CDって傷がなくても、音とびし...
-
(音作り)モニタヘッドフォン...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
チープなベースの音が軽い→重く...
-
代々木体育館の音の良し悪し
-
エレキとアコギのセッション 言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
ゲップっプー
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
効果音が印象的な曲
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
動物の肉を切り裂ける漫画の擬...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
エレキとアコギのセッション 言...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
おすすめ情報