No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物の強度が強くなると高い音がします。
例えばガラス瓶とペットボトルでは叩いた時ガラス瓶の方が高い音がします。木琴の場合強度を決めるのは長さと厚さです。長さが短く厚いほうが強度が有ります。(曲げにくい)
なので木琴の長さが短く裏の削り量が少ないほうが高い音が出て、長く裏の削り量が多い(薄い)方が低い音が出ます。実際にそうなっているでしょ。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/27 15:37
なるほどです。わかりやすいご説明ありがとうございます。実は、娘と自由研究の課題で木琴を自作してみました。いろいろ調べて音板の中央を削ると音が低くなるのはわかったのですが、その原理がイマイチはっきりと分からず、図鑑や本でも調べきれなくて考察に苦しんでいたので質問を出してみました。
ところで、もう一つ教えてください。
今回は、音板の中央を削って音を低くしたのですが、逆に両端を削ると音板自体が短くなる効果で音が高い方向に変化するという解釈で正しいですか?
No.3
- 回答日時:
No.2です。
両端を削っても両端で固定していると強度が下がり音は低くなります。
削っていないところの端で固定してください。
No.1
- 回答日時:
重い鉄の板と軽いプラスチックの板
貴方が手に持って、その板を振るとしたらどちらの方が簡単に早く振れますか?
当然軽い方でしょ?
木琴の板を削れば軽く薄くなる
軽く薄くなれば、より振動しやすくなる
振動しやすくなる=振動数が増える=音が上がる
まぁ固有振動数とかなのだが・・・・
簡単に言うとそんな感じ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
ついさっき部屋にいた際に、も...
-
マイクの寿命について
-
センド・リターン用のシールド
-
さっきから雷が光るだけで音が...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
この最初のcmのBGMで何度か聞こ...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
cubaseでのレコーディングについて
-
■バンドの中のアコギ■
-
ガリレオのvs. ~知覚と快楽の...
-
効果音の質問です。 人がコケた...
-
マーシャルJCM800について教え...
-
家で、誰もいないはずの二階か...
-
電子レンジの「チンして」の始...
-
寝ているときのベル音、金属音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
効果音が印象的な曲
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ゲップっプー
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
観客用のスピーカーから出てく...
おすすめ情報