
ずばりタイトルのとおりです。
安くてキレイに配信できるものでお勧めありませんでしょうか??
ちなみに当方カメラはいいものを持っていますので、カメラ機能がついているものは必要ありません。
(あったら、あったでいいですが。。。)
http://mbs.jp/tigerslive/sample.html
から「サンプル画像・PLAY」をクリックして下さい。
今岡が三振しますが^^; 当方の環境はTEPCO光なので、せめてこれぐらいのクオリティーが欲しいです。
TSR-MS4Rというものがあるみたいですが、この程度の値段でも、今岡ぐらいキレイなのでしょうか?
axis video server と 検索したら、下記のアドレスがヒットしました。
見てみましたが、カクカクしてかなりがっかりです。
http://vsky.kochi-ct.jp/view/view.shtml
どなたか教えて下さいませ!!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ビットレートを出来るだけ下げるか、画像の大きさを小さくするなどしかないと思います。
他の、重いソフトなどを止める方法もあります。また、ストリーミングではなく、ファイル形式で保存したときに、入力と出力にずれが大幅にでるなら、変換が間に合っていないことになります。
ビデオのコーデック(変換の)を軽いバージョンにしたり、
メディアプレーヤーの統計情報で、使用中の帯域幅や実際のレートや喪失したパケットなどから最適なビットレートを探るのも良いかもしれません。
No.6
- 回答日時:
#2です。
> 配信する画像は実はカメラです。
> 専門的な言葉で言うとコンポジット信号です。
> 「カメラの映像を配信したい。」と質問すると、
> 「webcameraを使ったら?」しか来ないと思ったので、
> 「Video DVD プレステ」という表現を使いました。
その場合、DVDとかプレステとか書いちゃうとダメです。
以下のような質問であれば、まだ大丈夫だと思います。
「家にビデオ信号が出ている防犯カメラがあるのですが、遠隔地から確認できるようにストリーミング配信したい」
> さて、質問の本題ですが、”WME9うまくできました!!!”
> が、かなりの遅延に正直がっかりしました。
> だいたい30秒ぐらいでしょうか・・・。
そんなものでしょう。通信速度そのものはかなり出せると思うのですが、どれだけ速くても10秒前後の遅延は仕方ないようです。WMVなどの最近の高圧縮系のエンコードは時間方向にも圧縮がかかっているためかと思います。
これ以上は実際に実験しないとわかりません。
解像度とフレーム数をある程度下げて、codecをフレーム圧縮オンリーのもの(たとえばMotionJPEGなど)に変えてみてください。
No.5
- 回答日時:
http://homepage2.nifty.com/netwarp/howto/wm/wm9. …
などに設定ほうほうが、かかれていますが、著作権などに、触れないように良識の範囲内で、やってください。
たぶん、「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が正しくありません。と出たのは、エンコード済みのファイルをストリーミング配信する設定で、ファィルがなかったためだと思います。
もし、わからなかったら、新しく、WME9の使い方を質問しなおしたほうが良いかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます!!!
配信する画像は実はカメラです。
専門的な言葉で言うとコンポジット信号です。
「カメラの映像を配信したい。」と質問すると、「webcameraを使ったら?」しか来ないと思ったので、「Video DVD プレステ」という表現を使いました。
カメラは非常にいいものです。それを絶対使いたいのが前提にあります。
WAN側からRS232Cでチルトもできて、しかも安いものです。
さて、質問の本題ですが、”WME9うまくできました!!!”
が、かなりの遅延に正直がっかりしました。
だいたい30秒ぐらいでしょうか・・・。
用途ですが、会社から自宅のカメラにアクセスします。
そのときカメラの首を「ウィーン」とちょっと動かしたら、多少のロスならいいのですが、WME9ぐらいのロスだとちょっと使い物にならないです・・・。
せっかくご回答いただいたのに、本当に申し訳ございません!!
ネットーミーティングぐらいの遅延なら全然許容範囲なんですが・・・。
ただ、ネットミーティングでも構わないのですが、下記の質問を出していますが、だれも返事がありません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1611430
何かないでしょうか??
No.4
- 回答日時:
#2です。
> ようは自宅からのキャプチャーした画像(プレステや
> ビデオ、DVDなどの)をネットミーティウングなよう
> なソフトでどこからでも見られるようにしたいのです。
プレステ・ビデオ・DVDからキャプチャして作成したコンテンツを流すのはかなりヤバいです。「生ハム(ペットのハムスターのライブビデオ)」などを想定していたのですが、公衆送信権・送信可能化権の侵害になりそうなのでこれ以上の回答は控えます。
一応、参考URLに著作権法の解説など
http://www.netlaw.co.jp/booklet_2/
http://www.cric.or.jp/qa/qa.html
http://www.furutani.co.jp/
http://www.bunka.go.jp/
あしからず。
参考URL:http://www.netlaw.co.jp/booklet_2/ http://www.cric.or.jp/qa/qa.html http://www.furutani.co.jp/ http://www.bunka.go.jp/
この回答への補足
配信する画像は実はカメラです。
専門的な言葉で言うとコンポジット信号です。
「カメラの映像を配信したい。」と質問すると、「webcameraを使ったら?」しか来ないと思ったので、「Video DVD プレステ」という表現を使いました。
カメラは非常にいいものです。それを絶対使いたいのが前提にあります。
WAN側からRS232Cでチルトもできて、しかも安いものです。
さて、質問の本題ですが、”WME9うまくできました!!!”
が、かなりの遅延に正直がっかりしました。
だいたい30秒ぐらいでしょうか・・・。
用途ですが、会社から自宅のカメラにアクセスします。
そのときカメラの首を「ウィーン」とちょっと動かしたら、多少のロスならいいのですが、WME9ぐらいのロスだとちょっと使い物にならないです・・・。
せっかくご回答いただいたのに、本当に申し訳ございません!!
ネットーミーティングぐらいの遅延なら全然許容範囲なんですが・・・。
ただ、ネットミーティングでも構わないのですが、下記の質問を出していますが、だれも返事がありません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1611430
何かないでしょうか??
No.3
- 回答日時:
にテスト済みの機器が載ってます。
VFW WDM対応の機器です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
FAQがのってます。
OSがXPなどなら、Windows Media エンコーダ 9 シリーズ で、98SEなどなら、Windows Media エンコーダ 7.1がいいかもしれません。 [システム要件を教えてください。]のところに書かれています。
タイムラグは、ほとんど無く軽いと思います。(配信するレートやマシンスペックなどにもよりますが)
入力と出力を表示できますので、ずれがわかります。
この回答への補足
ありがとうございます!!!
当方WinXPです。あと固定IPなんでありません。そんな普通の家に住んでいるものです。
さてさて、
Windows Mediaエンコーダー9.0をダウンロードしました。
新しいセッション-->「ライブイベントのブロード・・・」
-->デバイスオプション 「次へ」
-->ブロードキャスト配信の方法-->「Windows Media サーバーへプッシュ」 「次へ」
-->そこで、サーバー名、公開ポイント、設定のコピー元 以上を入力する項目が出ます。
何を入力したらいいのか、分かりません。
適当に入力したら、
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が正しくありません。
とエラーが出ます。
(自分では勝手に「もう少し!!」と思っていますが、ココまで合っていますでしょうか??汗)
どうしたらいいのでしょうか???
ちなみに私は「テプコ光とnifrty」の組み合わせです。
お願いします!助けて下さい!!!
No.2
- 回答日時:
ストリーム配信ということは、ストリーミングサーバの話ですよね。
Windows/LinuxではHerix serverが
http://www.jp.realnetworks.com/products/media_de …
Windows serverではWindows Media serverが
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
MacOS X/Linux/Windowsでは Darwin Streaming serverが
http://developer.apple.com/darwin/projects/strea …
MacOS X serverではQuicktime Streaming serverが
http://www.apple.com/jp/quicktime/streamingserver/
それぞれ使えます。
どれも回線速度とキャプチャサーバでのCPU速度に依存しますので、いろいろ試してみることをお勧めします。
ありがとうございます。
ようは自宅からのキャプチャーした画像(プレステやビデオ、DVDなどの)をネットミーティウングなようなソフトでどこからでも見られるようにしたいのです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1612044
にも同じような質問をしています。
お願い致します!!
No.1
- 回答日時:
ビデオのキャプチャーカードがあれば、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1171392
のような、RealProducer Basic 10や(rm)
マイクロソフトでは、
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
Windows Media エンコーダ 9 (wmv)
があります。
ダウンロードは、
http://www.jp.realnetworks.com/products/producer …
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
どちらも、フリーのソフトです。
ありがとうございます!!
Windowsですと、
●Windows Media エンコーダ 9 シリーズ
●Windows Media エンコーダ 7.1
の2つあるみたいですが、どちらを選べばよいのでしょうか??
タイムラグってどれくらいでしょうか???
あと、対応しているビデオキャプチャーカードはどれでしょうか?教えて下さいませ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 防犯カメラを探しているのですが、ネット環境がありません。トレイルカメラは持っているのですが、出かけて 4 2022/06/27 22:38
- デジタルカメラ 手ぶれに強いカメラ 記録保管用 手ぶれに強いカメラを探していますが、 高画質は求めておらず 風景や家 6 2023/02/16 18:28
- 防犯・セキュリティ ご近所から自宅防犯カメラを確認したいと言われた 9 2023/03/14 17:25
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯用ネットワークカメラの通信量について 2 2022/08/17 23:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 小型カメラで人感センサー付きでiphoneだけでなく、pcでも映像が見ることができるのを探しています 2 2023/03/29 03:16
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラですが ネット環境がないとダメなんですか? ペット監視とかスマホで見れるやつがありますが、 3 2022/12/06 10:43
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- 事件・犯罪 未成年窃盗罪について質問があります。(高校生です バイト先にあった落とし物の財布から30000円程現 3 2022/03/28 17:42
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください Windows11で暗...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
脆弱性を利用した攻撃を防止す...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
bashは将来zshに取って代わられ...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
Androidでサイドローディングを...
-
AI を おちょくる質問
-
rsyncをインストールするとssh...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
bashが出来る人はbashのバージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブカメラの構築方法を教え...
-
結婚式のライブ中継について
-
簡単な監視カメラについて
-
ユーチューブのライブ配信をし...
-
イントラネットを利用した映像...
-
ライブカメラを設置して、リア...
-
NDCを使ったスティッカムの配信...
-
来年からNHKの放送がリアルタイ...
-
乃木坂46のライブをリアルタイ...
-
YouTubeライブと一眼カメラ
-
ustream配信をしたいが外部カメ...
-
急にスティッカムで配信できな...
-
授業を撮影、編集、配信
-
このカメラっていいやつですか?
-
ツイキャスについて
-
リアルタイム配信の動画の変調方式
-
ライブカメラの画質 YouTubeと...
-
【YouTuber・ポケモンGO】YouTu...
-
PCからツイキャスで配信する方...
-
自宅からカメラの映像をストリ...
おすすめ情報