dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、ウィーンに行きます。
ウィーン西駅からザンクト・ペルテン経由でメルクまでドナウ河を見に行きたいです。

地球の歩き方オーストリアは読んだのですが、鉄道の切符の買い方や、時刻表がわかりません。

よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

2年位前にウィーンからメルクに行きました。


ザンクト・ペルテン経由ではありませんでしたが...

時刻は http://www.oebb.at/vip8/oebb/de/で検索してください。
von :Wien Westbahnhof (ウィーン西駅から)
nach : Melk (メルクまで)
でzeitのAbfahrtで出発時間を入れるといいと思います。

詳細に乗り場(Gleis) 、列車番号が出ます。
列車番号をクリックすると駅と時間が出ます。

切符は紙に書いて窓口に渡しました。乗り方は簡単でした。

メルク修道院は非常に豪華です。日曜に行ったので聖歌隊の歌とパイプオルガンが聞かれよかったです。普通の信者が入りそうな入り口から入りました。

ドナウ Wachau 遊覧 ( DDSG Blue Danube http://www.ddsg-blue-danube.at/ )
(メルクの船乗り場 Danube Ship Stations http://www.donaustationen.at/partner/donaustatio …
をしてデュルンシュタイン(Durnstein)で降り、ウィーンまで列車で帰りました。

途中乗換がありましたが、ホームをあらかじめ調べていないと分かりませんでした、またおばあさん(デュルンシュタインでウィーンですかと確認した)が教えてくれたのでどの列車か分かりました。

デュルンシュタインはとてもきれいでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/09/02 09:19

 JRの窓口と同じように、有人窓口で行き先と、乗りたい時間、人数をメモして渡せば、スムーズに買えると思います。

下手に言葉だけで言うと、2人を20人とか、発音による誤解が生じる場合があります。

 基本的に日本国内も、外国も一緒です。言葉が思うとおり通じないだけですから、メモ(英語で良いです)に言葉を加えれば良いと思います。

 どこも窓口は一人当たりの時間がのんびりしてて、日本の倍はかかるし、自動販売機があっても、人のいる窓口に優先して並びますし、中東やアフリカの方が前にいると時間がかかるので、余裕を持って行きましょう。

 メルクはほぼ1時間毎に国内の優等列車(と言っても準急クラス)があって1時間半程で到着します。止まらない国際列車(IC)も間に入りますから駅の係員によく聞きましょう。予約は不要です。

 自分の要求をメモに書いて示し、窓口でしっかりと聞くことです。各国の国鉄職員は英語を話せます。でも、発音の違いで、誤解は起こりがちです。

 日本の国内感覚で、落ち着いて、何でもしっかり聞いて、旅行を楽しみましょう。きっといい季節で、楽しい思い出になりますよ。

 それと、地球の歩き方の投稿による個人のアドバイス(×××さん・居住地・年齢)は以前から実際と違うものがありますから、特に、宿泊・レストラン情報は気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のそして詳細な回答ありがとうございます。英語のメモでいいんですね。

お礼日時:2005/08/29 06:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!