
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在「図書券」と「図書カード」の2本立てで運用しているのを1本化する。
という主旨のようですね。
おそらく効率化とオンライン処理によるコストダウンが狙いなのではないでしょうか?
「おつり」については書店内で処理してしまうので会社が損をしてしまう事はないでしょうね。
図書カードなどでお釣が出せない、というのは書店内での事務の問題と、商品券などの換金性を禁止した法律の問題で、収支上は「おつり」を出しても損はしないとおもいますよ。
(「500円の図書券=480円の本+20円のおつり」で帳尻合いますから
むしろ、おつりが出なかったら消費者が損しちゃう勘定です)
発行済みの図書券は期限無く加盟書店で使用できるそうです。
ただ町の小さな個人経営の書店などでは、図書カードの使えないところもまだありますよねぇ。
参考URL:http://www.toshocard.com

No.1
- 回答日時:
1.有効期限なく使えます。
まあ100年後はどうか判りませんが(^^;2.扱いが手間なので、コンピューター使ってオンライン化して一元管理するのと、偽造防止からのカード化ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の意味
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
活字離れ とは?
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
文庫本や新書が鞄の中でぐちゃ...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
読書量と年収の関係
-
GANTZという漫画
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
よく小説や漫画、担当会社、編...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
私は小説家になりたいのですが...
-
お勧めの本
-
日本の女性あるある
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本屋で本を買うのに抵抗があります
-
取り寄せは書店にとっては迷惑...
-
買いたい「本」がどこの本屋に...
-
東京藝大の参考書とかは、書店...
-
本屋で働いていたいる人に質問...
-
田町・三田駅周辺で本屋さん
-
本の取り置き期間って大体どれ...
-
神奈川の座り読みOKの本屋さん
-
図書カードって
-
DVDを探しています。
-
本にはさむしおりはどこで買え...
-
池袋のジュンク堂以外に座って...
-
英英辞典について
-
谷島屋で本を取り寄せてもらい...
-
図書券の領収書
-
同人誌の書店委託についての質...
-
図書券どこで買えますか?
-
法律の古書が充実している神田...
-
書店員の暇な時間
-
東京日比谷線沿線の大型書店を...
おすすめ情報