dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人誌の書店委託についての質問です。
今回、初めてピクシブのブースから書店委託に自作品を委託してみました。
(とらのあな)

私は関東住みで現地調達するのでほとんど同人誌の通販は利用した事が無いのですが、
ジャンルや書き手にもよると思うのですが書店委託は初動の売り上げが殆どを締めるのでしょうか?

どれぐらい売れるの全く見当がつきません。

ちなみに今回委託したものは2冊共漫画で共に大手ジャンル、
カップリングはBLでマイナーCP(全年齢)と中核CP(18禁)の2冊です。

本のブクマは共に20〜30です。

書店委託した事がある方、
私はこうでした!

などお話を聞かせていただければと思います。

A 回答 (1件)

>書店委託は初動の売り上げが殆どを締める…



って、どういう意味ですか。

初回の売上は書店に“没収”されて手元には入らない?
それとも初回は全く売れないから次の本を書いたときに期待しろと?

>どれぐらい売れるの全く見当がつきません…

見本を1冊送ってみて、書店がこれは全く売れそうにないと判断したら、取引そのものを断られます。

書店が売れそうと判断したら、10~20冊単位とか、50冊単位とかで仕入れてもらえます。
そして 3ヶ月とか 1年とか一定期間の間に売れた分は支払われ、売れ残った分は返品されます。
支払われるのは売価の 65~70% ぐらいです。

書店までの送料、返品になるときの送料、支払われるときの振込料などすべてこちら持ちですので、10冊や 20冊売れただけでは全く利益が出ないこともあります。

中にはいったん仕入れた分は全数買い取ってくれて返品はない書店もありますが、これは少数派です。

以上、ある趣味関係の自費出版本2冊で、地元県で最大手の書店と、東京神田並びに大阪難波の専門書店に卸した経験談です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ありません。
「初動の売上が殆どを締める」とは
作品が書店委託のホームページにアップされ直後が一番売れるのか?
という意味です。

ブースでもそうだったのですが
掲載後一週間くらいしたら全く動きがなかったので聞いてみました。

昨日書店委託のホームページにアップされて予約も入ったみたいなのですが、最初だけなのかと思い質問しました。
(当方、ジャンルは大きいジャンルですがメインはマイナーCPの弱小サークルです)

書店への送料や返品送料は確かにかかりますね。
一応、本は書店の取り分を上乗せで金額を設定し、ゆうちょ銀行なら振込手数料もかからず、一ヶ月単位で売上がある場合は振込してくれるそうです。
(とらのあなの場合で他は存じません)

ジャンルや書き手にもよると思いますが、書店委託されたご経験がある方の
本の動きがどの様な感じだったのか知りたく質問させていただきました。

お礼日時:2018/11/30 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!