重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 自分の通っている学校の課題で「売れる本の企画書をかく」というものがでました。
 いくつか企画案を考えたのですが、さらに内容を掘り下げるため、書店に行って類書などを買ったりしようと思っています。また、書店員さんに企画の感想を聞ければなぁと思っています。
 
 書店にあまり人がいない時間帯、書店員さんがお暇になる時間帯っていつごろでしょうか?ご存知の方、教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

書店員ではなく店長に話を通した方が良いアドバイスを貰えます。


経験豊富な方の意見でなければ意味がないと思います。
事前に課題の事を話し、
「貴店で類書を購入します。後日私のまとめた企画案に対し意見をいただけませんか」
と切り出せば、可能性はあります。
もし店長が多忙であれば、誰か指名してもらえる可能性もあります。

店員なら誰でも良いというものではありません。
きちんとした見識を持っている方が大事です。
    • good
    • 0

元書店員です。



暇になる時間帯…と言いましても
大きい書店だとコーナー(売り場)を担当している方は
在庫管理とか棚の整頓とかといろいろ仕事があったりします。
担当されてない方でも、棚の整理とかレジ打ちとか接客とかあります。
ですので、あまり暇な時間は無いと思われた方がよろしいかと思います。
何だかんだ言って、やらなきゃならない事って結構あったりするんですよ。
小さな書店だと、そういう事は無いのですが
逆に人数が少ない分接客とかに支障が出る事もあります。

出来れば「こういう件でお話を伺いたいのですが
いつの何時頃がよろしいでしょうか?」と
店員さんに聞いてみた方がよろしいかと思いますよ。
そうしていただけると有難いかな、と私は思いますがどうでしょう。

ちなみに、お客さん(「人がいない」というのはお客さんの事ですよね?)が少ない時間帯は
平日の午前~昼頃ではないかと思います。
それでも、しなければならない仕事は沢山ありますので
やはり話を聞ける状態かどうか確認された方がいいでしょう。
    • good
    • 1

お昼の時間は交替になるでしょうから、食事しながらでよければ答えてもいいよ、という人がいるかもしれません。


閉店した後は、すぐに帰るわけではなく、整理などがあるので、個人にもよりその日の事情にもよって一定しない上、夜遅い時間になる可能性もあるので好ましくない。
休日もプライベートの時間なので、好ましくありません。
顔馴染の人がいれば、その人に話してみるのが一番いいでしょう。
    • good
    • 0

事前に時間が空けられるか確認するだけ行ってみては如何でしょう。



書店に人が少ない時間帯だと、人員を減らしている場合(調整)も考えられます。
また店長などが知らない所で話しをしている訳にもいかないでしょう。

店側の対応可否によると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!