dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内にある、JAZZ喫茶を回りたいと思っているのですが、ぜひ皆さんが行ってよかった!というところがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

僕も丁度Jazz喫茶に興味があったので検索しました。


参考程度ですが、いいサイトを見つけたので参考に
してもらえたらと思います。

参考URL:http://www.jazzsoda.com/cafe/list.htm
    • good
    • 0

DUGもNew DUGも昼から営業していますよ。


経験談....と言っても数える程しか行ってませんしね。
落ち着いた雰囲気の良いお店、としか言えません。
昔は割と厳格なお店だった様ですが、今では店としての風格以外は特に敷居が高い様な事はありません。
    • good
    • 0

古くからのジャズ喫茶ファンには有名なお店ですが、新宿DUGはどうでしょうか。


http://www.dug.co.jp/
数々の伝説に彩られた名店です。とは言えDUG自体は昔と随分雰囲気が変わってしまっていますけれど。姉妹店New DUGの方がより当時の雰囲気を残しています。
DUGについてはこちらのサイトをご覧下さい。
http://www.geocities.jp/cafe_osaka/dug01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

先日、このお店を発見したと思うのですが、

昼間やっているのかどうかわからず、

勇気がなくて入れませんでした><

EFA15ELさんがいらっしゃったことがありましたら、

経験談など教えていただけると幸いです。

お時間ありましたら、よろしくお願いします!

お礼日時:2005/09/06 00:15

「ジャズ批評」の最新号がちょうどジャズの店の


特集を載せていますので
ご覧になってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 紙面でチェックすると

またよく雰囲気もわかりますよね^^

さっそく本屋さんへ行ってみます。

ちなみに、高田馬場は水曜日に行ってみる予定です。

お礼日時:2005/09/06 00:13

わたしの隠れ家おしえちゃいます(▼。

▼)
高田馬場イントロ
http://www.momenya.jp/~intro/
スキンヘッドのモグちゃんこと、茂串マスター、おっと、本人は「すまた」、と自称してます(^^;;;
の、ひとなつっこい笑顔と、常連さんの中にもやさしく入っていきやすいフレンドリーな雰囲気が初心者のかたにもFEEL SO GOOOOOOOOOOOOOOD!

#1のかたがご推薦のいーぐる後藤ちゃんと、吉祥寺MEGの寺島靖国さんと、イントロもぐちゃんとが、何かにつけて寄って集まって仲良くケンカしてます^^
(トムとジェリーですね)

業界さんもよく来るので、決して表に出せないレアな裏話のかずかずが聞けることもありますよん♪

まあ、マスターが自称「すまた」なので、そこで展開されるお話の筋、というのは想像ついちゃいそうですね(^^;)


おげれつコアなスマタ連はチョット苦手、というプリティ派におすすめなのが、青山学院高等部向かいのシーバード。
http://www1.odn.ne.jp/~aab87210/s-bird.html

ぼうず頭のかわいいマスターと、ニコニコ貫禄ママのおしどり夫婦でお店を守っています。
とってもやさしくて、ジャズに限らず人生まで、いろんな相談にも乗ってくれますよ♪

寺島さんのMEGは、古き良きジャズ喫茶の伝統がそのままタイムスリップしたコアな空間です。
http://www.meg-jazz.com/
破れてスプリングのはみだしたソファ、
年季の入ったボロボロの所蔵レコード台帳、
はだか電球、
いい感じです!
レコード台帳から、あんまりマニアックなリクエストをすると、
「すんません、それ、マスターが自宅に持って帰っちゃってまして・・・」
とレコード係りのお兄さんが謝ります^^;

吉祥寺の名物マスターで、野口伊織アニイ、というみんなに愛されたイカシタ兄貴がいましたが、惜しいことに数年前、脳腫瘍でぽっくり私達の前からバイバイしやがりました(;;)。
http://www.iori-n.com/
名物マスターでその名をとどろかせた兄イの死は、日経新聞の訃報欄にも出てその存在感をあらためて感じ入った次第です。

でも、伊織兄イと、モグちゃんと、寺島サンがトリオになってはじまるおしゃべりセッションときたら、並の神経の一般人は仲間には入れないxxxxな、とめどないセッションでまじめ派のいーぐる後藤さんはいつも閉口してました(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん、ありがとうございました!

高田馬場にはちょうど来週用事があっていくので、

勇気を出して(?)行ってみようと思います!

お礼日時:2005/09/03 14:40

四谷の「いーぐる」


マスターの後藤雅洋さんは「新ジャズの名演名盤(講談社)」等著作も多い有名な方です。

参考URL:http://www.02.246.ne.jp/~unamas/eagle.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 四谷ですね。 さっそく調べて最初のターゲットにします!

お礼日時:2005/09/02 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!