
本当に初歩の初歩の質問で申し訳ありませんが、いまいち理解できないので宜しくお願いします。
シンボルを作成する時、プロパティーで ムービークリップか ボタンか グラフィックかを 訪ねてきますが、ムービークリップでシンボルを作った場合と、グラフィックでシンボルを作った場合と使用する上で、どのように違うんですか。
どちらも同じように機能するように思うんですが?
それともう一つ質問です。
シンボルの編集でモーショントゥイーンを作成すると、別個にトゥイーン(番号)のシンボルが発行されていますが、これはどうしても必要なものですか。
シンボルに影響しない削除の方法はあるのでしょうか?
どうしても必要なものであれば、どのような時に利用するのでしょう。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ムービークリップにはFlashの全ての機能が盛り込めます。
サウンドの挿入からactionscriptの記入まで。プロパティもセットされますので他から制御することなども可能です。単独のタイムラインを持ってることが最大の特徴でメインのタイムラインが止まってても単体で動きます。ややこしいですがFlash内のFlashです。逆にいえばメインのタイムラインもムービークリップと言えます。
グラフィックはただのアニメです。actionscriptも記入できませんしあくまで配置したタイムラインと連動して動きます。
>それともう一つ質問です。
いまいち意味がわかりませんが、勝手にトゥイーン(番号)のシンボルが発行されるのはトゥイーンさせるオブジェクトを予めシンボル化してないからじゃないですか?始点と終点のキーフレームを設定してからトゥイーン設定してください。
外してたらすいません。
No.2
- 回答日時:
ムービークリップにはアクションスプリプトを設定できるところが
大きな違いではないでしょうか。
ライブラリの トゥイーン(番号)=シンボル名 です。
とりあえず トゥイーン(番号)を自分で考えた名前に書き直してみると
分かり易いかと思います。
ライブラリ→オプション→未使用アイテムの選択 で使っていないシンボル
がハイライトされるので、使っていないシンボル削除に便利です。
下記URL 超図解シリーズ がめちゃめちゃ解り易かったですよ~
参考URL:http://www.xaboon.com/xbook/computer/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
ガンマ補正のできるソフト
-
曲名を調べたいのですが
-
GIF作成について
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Free Video Converter を日本語...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ムービークリップシンボルとグ...
-
Wordの文字削除ができない
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
エクセルのグラフ データテー...
-
文字を確定すると青く反転される
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
WinMergeの色設定
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
EXCELのコンボボックス 配置の...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
テレビでYouTubeをみる際 「表...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
AviUtlの色による劣化について...
-
一太郎13でカーソルがタテか...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
AdobeReader閲覧モードで開きたい
-
標準の塗りつぶしの色
おすすめ情報