重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも利用させていただいてます。
現在、CADのサポート会社で機械系CADを勉強しています。
マニュアルを見ながら勉強をすすめていますが、
一番良い方法は、図面を読みながらモデリング、その数をこなすことだと思っています。
しかし、図面集というものがありません。
機械製図の図面集など市販されているのでしょうか?
また、機械系図面のおすすめの本やサイトがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

JISにもとづく標準機械製図集(第5版)



参考URL:http://www.rikogakusha.co.jp/products/2726.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えていただいた本、存じ上げておりました。
しかし、名前がわからずgooに質問させていただきました。
そうです、この本が欲しかったのです!!!

お礼日時:2005/09/06 21:16

データライブラリリンク集


http://www.enjoy.ne.jp/~katsurar/ka4/ka4_data.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自動車関係のモデリングを主体に考えておりましたが
回答者様が教えてくださったリンクを見てはっとしました。
自動車以外のいろんな図面を見てモデリングをしていけば
普段使わないアイコンも勉強できるのではないかと!

お礼日時:2005/09/06 21:13

http://www.mol.ne.jp/index.php3
上記のはミスミのHPです。その中に細かな部品の2D及び3D図面があります。(無償です)
本を買うより実際にカタログで部品を販売しているところなら図面は公開されています。(中にはフロッピーケースの図面が公開されているところもあります)

それとモデリングということは3Dですかね。
3DCADはなれかな。(キャドシアスかMDTかでもコマンド違いますし)
基本的に複雑な曲面計上以外は、積算、減算、加算、押し出し、ラウンド、フィレットで作れちゃいますし。
曲面形状も線分から回転体やガイドスイープや座標入力で何とかなりますから。

アドバイスとしては、この形状を作りたいときどのコマンドなら最短制作できるか思いつけるかがポイントになるかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。教えていただいたHPですが
さっそくお気に入りに登録しました。
そうなんです、3DCADです。私はいきなり応用から実務で学んでしまったため、モデリングの基礎が出来ていないんですよ…サーフェイスやアセンブリ、DRAWINGは得意なんですけど。

お礼日時:2005/09/06 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!