【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

こんにちは。
31歳既婚女性です。今まで、6年、食品の企画開発や営業事務などに携わってきました。結婚と同時に仕事をやめて、今は専業主婦です。子供もいませんので、また就職をしたいと思っています。
外国や英語が好き(英検2級レベルですが・・・)なこともあり、是非貿易事務で再就職をしたいと考えています。
週1ですが、貿易事務のセミナーを受講しております。これで、就職できるとは思っていませんが、何も知らないよりはと思い、受講し始めました。

そこで、いくつか質問があります。

・派遣か社員か、未経験でも採用の幅があるもはどちら?
・残業が多い業種と聞きますが、そこでなぜ残業のない
 (少ない?)派遣社員が多いのか?仕事の内容が、
 全く異なるんですか?
・輸入、輸出、フォワーダー等、それぞれ
 どんないい面と悪い面があるのか?
・英語は、いままで仕事で使用したことはないが、
 これからもっと勉強して(今は文法中心の塾に通ってま す)活用していきたいと思っています。現時点で
 活用できないと、雇ってもらいにくいか?
・できれば、食品関係の貿易事務をしたいのですが、
 パソコンやハローワーク以外に探す手段は?
・みなさんが、この仕事を選んだきっかけは?

周りに関係者がいないので、不安に思う事を
挙げてみました。ダラダラと長くなってしまい、
スミマセン。上記のいずれかでかまいませんので、
教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


かつて商事会社のの貿易部門にいた者です、あくまで私の経験上の話ですので、軽く御参考まで。
Q派遣か社員か、未経験でも採用の幅があるもはどちら?
A.比率的には派遣です。

Q残業が多い業種と聞きますが、そこでなぜ残業のない
(少ない?)派遣社員が多いのか?
A.経験上、派遣の方はPCでINVOICE・P/Lの作成、書類の作成等の書類作成がメインの仕事です。
派遣は規定の時間+アルファで帰宅させ、後は正社員がやります。

Q輸入、輸出、乙仲、それぞれ
A.私は輸入メインでやってましたので、それだけの回答ですが、乙仲さんとの連絡や船便のドレー引き時間の追っかけ、クレーム処理は、全部通しで引き受けていますので、
朝は横浜、晩は事務処理(時差の関係もあって)で、夜遅くまでやってました。
貿易業務と言っても乙仲(今はフォワーダーですね^^;)はまた会社や仕事が別で、港仕事or空港仕事で、割と体力勝負な人の多い所なので、良く職種をブレイクダウンして、咀嚼・吟味したほうが良いですよ。

Q.英語は、いままで仕事で使用したことはないが、
 活用できないと、雇ってもらいにくいか?
A.私の時は即戦力を求めていたので、最初から向こうと話せる人に来てもらっていました。

Qできれば、食品関係の貿易事務をしたいのですが、
みなさんが、この仕事を選んだきっかけは?
A.辞令を受けて、配属された場所が貿易だっただけです^^。
私のように総合商社や製造業(ほとんどが外国の原料や加工品を使う)の方からアプローチするか、横浜や成田の求人に多くあると思いますので、その地域のアイ○ムとかタウン○ークとかをご覧になるか、ハロワに行かれると良いと思います。
長くてすみません。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました!!

同じ貿易でも、職種が違うと随分,仕事の内容や
体力勝負・・・などいろいろ変わってくるんですね。
参考になりました。早速、横浜、成田方面で
探してみます(^O^)

お礼日時:2005/09/08 08:27

はじめまして。

私も同じ年代、状況なのでちょっとうれしくなりました。
私の場合は結婚前は衣料品を輸入していた会社に勤めていました。退職後は公共職業訓練校で貿易実務コースを3ヶ月受講、貿易実務検定のB級を取得しました。
そろそろ働こうかと派遣会社に登録して貿易関係の仕事を探したのですが、

・勤務地が自宅から遠い
(通勤に時間と費用をかけたくなかった)
・経験者を求められることがほとんど
(輸入の経験だけでは厳しかった)

この二つがネックになりなかなか見つからず、結局英語の資格のほうを活かして今は外資系会社の営業アシスタントをしています。
ということで英語が好き、ということなら外資系の会社も考えて見られては?
回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!
同じ年代で同じように考えてる方がいると思うと、
なんだかとっても励みになりました。

 

お礼日時:2005/09/10 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!