
OUTLOOK EXPRESSです。日頃、仕訳ルールには相当根気(時間)入れて作成、仕事関係・家族関係・友人関係の大大フォールダの中にそれぞれ大フォールダ、中フォールダ、小フォールダを作成してほぼ完璧に300を超すメール仕訳ルールが存在しています。但し、メールルール追加過程で無意識に「矛盾する」又は「重複する」ルールを作ってしまっています。時々、ルール設定に従わないメールがあり、その度に設定し直(メッセージからルールを作る)していますが、それが又「矛盾」→「重複」→「混乱」の「循環参照」を産出しているようです。OUTLOOK EXPRESSだから、メールルールの自由な編集が出来ないのか(実際、「メッセージルール」の編集は窓が小さくとてもやりにくい)、OUTLOOK EXPRESSのメールルール編集ソフト(勿論フリー)は無いものでしょうか? それとも、他のメールソフトで「メール仕訳ルール編集」が簡単便利なものはあるでしょうか? 一応、THUNDERBIRDと「手裏剣」インストール済み、メール受信のみで仕訳はしていません(OEより小難しそうな印象)。
実際は既定のフォールダに該当しない雑多メールの送受信多数、昇格可能メールは仮フォールダ作って収納。この仮フォールダと親フォールダに矛盾・重複が生じます。或るルールを修正・削除するには他に同一・類似ルールがあるかどうかを検分しながら編集する必要があるが、編集画面が小さすぎますよね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのような「ルールの鬼」m(__)mこそ「OUTLOOK 2003」にすべきです。
というか、あなたのような人しかこのSOFTのよさを引き出せません。仕訳けをふくめてこと整理機能に限ってはOUTLOOK EXPRESSより断然上です。僕は最高のメールソフトだと思っています。
とんでもなく複雑なルールもつくれるし、
フラグを色分けしたり(6色)、各フラグに対して期限を設けてアラームを出すように設定でき、
検索専用の仮想フォルダーをつくったり出来る。
また、OUTLOOKのルール機能では送信メールも自動仕分けが可能。
しかも27の条件、27の動作を設定できる。これはOUTLOOK EXPRESSのほぼ倍。
通知機能もなかなか便利です。
色分けもルール設定画面ではなく、「整理」という機能で設定します。この整理機能の一つ、お勧めが、対象メールを右クリックして「仕訳けルールの作成」を選ぶ方法。
そして上級者にとっておきな機能が、ルールの動作として「アプリケーションを開始する」や「スクリプトを実行する」を選べることです。
これによって、パソコンの遠隔操作も可能、VBAも実行できます。
OUTLOOK EXPRESSから簡単にメール本文やアドレス帳を転送できることだし、どうでしょうか、この際「OUTLOOK 2003」に変更なさっては。
No.1
- 回答日時:
POPFileで仕分けをして、それをOutlook Expressのメッセージルールで各フォルダに入れるというのはどうでしょうか。
だんだん賢くなっていきます。Outlook Expressのメッセージルールは下にある方が優先されるので、矛盾がある場合は下にある方が適用されることになり、混乱は起きないと思うのですが。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) OUTLOOK で作成したルールが消える 1 2022/11/16 15:09
- その他(メールソフト・メールサービス) メールアドレスに大文字を含んだメールの仕分けができない。 1 2022/04/28 12:02
- Outlook(アウトルック) outlookでのメール自動リダイレクトができません 2 2022/05/09 20:44
- Outlook(アウトルック) Outlook2019でのメール転送について 3 2023/04/30 17:06
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Excel(エクセル) Excel 条件付き書式について 1 2022/12/14 20:38
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- 医療・安全 マスク着用ルール緩和について 10 2023/01/31 10:11
- 副業・複業 YouTubeは画面に映ってる人が必ず収益を貰って税金を払わなければならないルールなどあるんですか? 3 2023/07/01 13:47
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
OutLook2003で、仕訳ルールを整...
-
ルールの設定方法(Micosoft Ou...
-
outlookexpressのメールルール...
-
迷惑メ-ルを受け取り拒否した...
-
outlook2007年のメール仕分け機...
-
Windowsメールの振り分...
-
OEのメッセージルール(IE6.0)
-
リカバリ時Outlook Express6.0...
-
アウトルックで自動仕訳の設定...
-
Outlookで受信したくないメール...
-
Windows Liveメール メッセージ...
-
OutlookExpressのメッセージルール
-
Outlook Express 「メッセージ...
-
通常の受信メールが件名により...
-
特定のメール以外を転送したい。
-
受信メールを削除アイテムにま...
-
メッセージルール機能を重視し...
-
Outlook Expressで、受信メール...
-
仕分けルールを設定すると、メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
Outlook 選択したすべてのメー...
-
仕分けルールで、”宛先”に特定...
-
OUTLOOK で作成したルールが消える
-
転送されてきたメールのフォル...
-
OutLook自動仕分けで「~もしく...
-
受信後のメールの再振り分け方法
-
受信メールが受信トレイ以外の...
-
メールの自動転送が無限ループ...
-
Becky!2のメール振り分け機能に...
-
beckyのフィルタリングで勝手に...
-
icloudメール の ルール(転送) ...
-
Notesでメールを振り分ける方法
-
会社のMicrosoftのOutlookで迷...
-
[Exchange] Outlook2007の正し...
-
受信トレイのサブフォルダにメ...
-
ルールの優先順位
-
Outlook Expressでのメールの自...
-
仕訳ルールを受信トレイ以外に...
おすすめ情報