dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社は駅から遠いので車通勤が半分以上います。
でも、会社には駐車場が無く個人で月極駐車場を契
約しています。もちろんお金は個人負担です。

1)この駐車場代全額個人負担は当たり前でしょう
  か?

2)皆様の会社は、電車、バス、車通勤の場合ガソ
  リン代は満額支給されていますか?

A 回答 (6件)

No.4の追加の追加です。


お礼の回答はあくまでも、通勤手段によるものです。
書き方が悪かったのかも知れませんが、
通勤するのにバス通勤を申請をし、実際はマイカー通勤というのは、虚偽の申請であり実際の事故の場合、会社側が認める場合は少ないです。
通勤手段の申請はその通勤手段を合理的経路及び方法として会社に提出しているものです。その中でたまたま、申請した通勤手段が使用不可能で代理輸送をしたとかとは別になります。
ちなみに、通勤手当の虚偽申請でその差額が発生した場合、過去2年にさかのぼって会社は返還請求が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の通勤手当、とりあえず正直に「車」という
事で申請しました。

どうも納得いかないのは、車で来ようが、自転車
で来ようが、電車で来ようが、公共交通機関を使
えば仮に月2万として、あとはこの2万をタクシ
ーで来ようが送り迎えしてもらおうが、健康のた
め歩いてこようが、遠回りなどの虚偽の申請を
しない限りはまったく問題ない!と思っています。

なぜなら、自動車で来たらタイヤも減る、オイル
交換も頻繁に行う、これらの金額は通勤手当(ガ
ソリン代)に含まれません。
車通勤の人は車で申請してガソリン代で、と実額
精算みたいな事するのなら、当然消耗品まで負担
してもらいたいと思うのは本音です。

だったら会社は、公共交通機関の定期代しかだし
ませんから後はご自由にどうぞ!というのが理に
かなっていると思いませんか?

車で来ようが電車で来ようが歩きで来ようが会社
に来るのは間違いなく来るのですから。

お礼日時:2005/09/16 13:22

うちは95%が車通勤です。



1)月極なら自己負担は仕方ないのかな?
  うちは田舎なので敷地が広く駐車場もたくさんあり、当然無料でした。
  
2)ガソリン代はキロ数で出してもらうので満額かどうかはよくわかりません。
  電車、バスの人は満額みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり月極はいたしかたないですか。
無料いいですね(⌒-⌒)ニコニコ...

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/16 13:13

追加での書き方が判らないのでもう一度回答に書きます。


No.2のお礼の文の中で
「一番いいのはバス通で申請して、車でくれば定期代のが高くなるので結果的に駐車場代金は補えます。でも、会社はこの方法は認めていません。車の人はきちんと車で申請しろ!との事です。なぜなら定期代よりガソリン代の方が圧倒的に安いですから。」
とありますが、会社はそうかもしれませんが、バス通勤で申請してマイカー通勤した場合、事故を起こした又は事故にあった場合、通勤災害適用されません、マイカー申請して通勤経路が提出したものと違っていた場合、認められることはありますが、通勤手段が違っていると認められません。
こちらのほうが重大だと思います。
駐車場代を会社から支給してもらうには、組合などを作り団体交渉しか無いでしょうね。全額は無理でも2/3か半額くらいは交渉できるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みのもんたの法律相談では、公共交通機関を
遠回りで申請しているとかしていない限りで
は、電車通勤でも車で来た場合あくまでも通
勤途上の自己なので労災扱いになる!!
と言っていましたが・・・・・。

でもいくら電車通勤で会社に申請していても
電車に乗り遅れたから車で来た!とか親に送
ってもらったとかあるはずです。

で、会社に申請している事実と違うから通勤
災害が適用にならない!なんて言うことは無
いと思いますが。

じゃなければ、車で申請している人が車が壊
れたからスクーターで会社に来た!とかもあ
りますよ。

私は通勤手段がなんであれ、あくまでも通勤
途中での自己なら労災の認定になると思うの
ですが・・・・。

お礼日時:2005/09/12 18:34

うちの会社の場合ですね、


1)個人負担です

ガソリン代はキロ数で計算されます。
世間の相場のガソリンの値段で計算され、リッターはファミリーカーで計算されます。

下の方にあった、会社内の敷地でも有料
うちも、事業所によっては敷地にありますが、有料です。

バスや電車は、最短距離で申請し、(限度はありますが)全額支給されます。

ちなみに、友人の会社(上場企業です)
ガソリン代、支給
高速代支給だそうで、領収証は不要だそうです。(自己申告)
出勤した回数だけ出るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
駐車場代自己負担は意外と多いんですね。

お礼日時:2005/09/11 08:22

駅から遠くバス等もないのに職場で駐車場がないということはマイカー通勤を考えていないのではと思います。

それにマイカー通勤を会社が認めている、いないでも扱いが変わります。
マイカー通勤の方は通勤手当が出ているのでしょうか?その中に含まれているとかは無いですか。
また、規程にどのように書いてあるのか調べた方がいいと思います。
ただ単に駅から遠いからという理由で、勝手にマイカー通勤しているなら絶対に出ません。

私の会社は上限4万円でマイカー通勤は承認を貰わないと出来ません。
自転車通勤は月額2千円だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの会社は目の前にバス停があるので基本的に
公共交通機関を使え!との事です。

でも、車で来る人は自分で駐車場借りて下さい!
ガソリン代は支給します!となっています。

なのでガソリン代は収支トントンくらいですが
駐車場代金が毎月赤字です。

私は、会社で駐車場代金負担してくれてもいい
のでは!と思っていましたが・・・・。

一番いいのはバス通で申請して、車でくれば
定期代のが高くなるので結果的に駐車場代金
は補えます。でも、会社はこの方法は認めて
いません。
車の人はきちんと車で申請しろ!との事です。
なぜなら定期代よりガソリン代の方が圧倒的
に安いですから。

お礼日時:2005/09/09 15:17

>1)この駐車場代全額個人負担は当たり前でしょうか?



当たり前かどうかは分かりませんが、私の兄弟は個人負担しています。
ちなみに、私の所は会社の駐車場なのに、駐車場代金が毎月ひかれています。
会社の敷地なのに、すっごく疑問です。


>2)皆様の会社は、電車、バス、車通勤の場合ガソ
>  リン代は満額支給されていますか?

私の会社はほとんどが車通勤です。
通勤手当は、会社から家までの距離で決まっています。
だから、自転車で来ている人でも同じ距離なら同じだけもらえます。

私は車通勤ですが、ガソリン代が満額かと言われると、全く足りません。
(ちなみに、軽自動車です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駐車場代個人負担はまんざらおかしい話でも
なさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!