dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社の始業時間は朝の8時なのですが,早く来ないと準備が間に合わないという理由で朝の7時には現場事務所に居ないといけないのですが,始業までの1時間早出代としてのお金が一切貰えなく,更に残業も夜の7時を超えないともらえないのですが,このような会社は普通なのでしょうか?
宜しければ教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • 会社に入る前,私が就活をしている時には残業代ちゃんと出すとおっしゃっていていました。
    そして私の会社はタイムカードではなく,日勤簿管理です。

      補足日時:2024/06/16 09:04
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

労働基準法違反です。

ですが争うと時間の無駄です。即刻転職しましょう。
    • good
    • 0

完璧アウトです!



でも普通にたくさん存在することは事実です。

私はチャイム鳴った途端、走って帰ります(笑)
チャイム後は給料つかないので(笑)
    • good
    • 0

ありえない……始業時間2分前にまだ通路歩いている私には考えられない……。


不満とストレスが募るばかりです。
普通ではありません。
    • good
    • 0

普通ではない。

明らかな法律違反です。
    • good
    • 1

違反になりますよ。

    • good
    • 1

> 早く来ないと準備が間に合わない


その準備が業務開始に必要な作業であれば、それは業務時間内です。

> 始業時間は朝の8時なのですが
> 朝の7時には現場事務所に居ないといけないのですが
この時間差は、準備作業の為という事で、早朝残業時間になります。
始業時間前に休憩時間があっても、
その間に作業が必要であれば、それも時間外労働になります。

> 始業までの1時間早出代としてのお金が一切貰えなく
> 更に残業も夜の7時を超えないともらえないのですが
どちらむ、無休で労働を命じている状況で、労基法違反です。

> タイムカードではなく,日勤簿管理です。
正しく、出社時間、退社時間を記録してください。
それをもとに、
無給の時間外労働時間を出して、会社に残業代を請求できます。
    • good
    • 0

・始業までの1時間早出


就業規則にそのようにあるのなら合法。
あなたが会社とどういう契約をしたかによる。

・19時を越えないと残業代が付かない
違法。

・タイムカードではなく日勤簿管理
合法。
管理が煩雑で不正も起きやすいので少数派。

全体的に見て、一般的ではない。違法な時点でブラック確定。
    • good
    • 0

逃げるか、訴えるかですね。


普通ってより法令違反にあたいします。
    • good
    • 0

うちの職場は、時間前出勤はさせません。


超勤も1分でも越えてもつけます。
これは、過去に社員複数人から違法で訴えられ、厳重注意を受けているからです。
http://otasukeman.pupu.jp/2-worker-01
    • good
    • 0

7時からの1時間は拘束時間になるので早出残業扱いの賃金は貰わなければ


その前に、会社の就業規則って有りますか? 冊子で貰っていますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A