dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人4年目の♂で、エンジニアをやっています。
残業時間のことで、悩んでいて投稿させていただきました。

入社以来ずっと、残業時間が、月45~70時間で、
年間残業時間は、700時間を超えています。
ただ、土日が休日となっているのですが、休出も度々あるので、
それも含めた超勤時間は、1000時間になっています。
3週間休みなしで働きづめの時もあります。

みなさんの残業時間は、どのような感じですか?
これくらいの時間で、辛いと思ってるのは、甘えているのでしょうか。
正直、人生に疲れてしまった感はありますw

甘いと言われても受け止められるので、率直なご意見をお願いいたします。

A 回答 (3件)

通常の超過勤務なしで年間1800~2000時間の労働ですから、さらに


半年分の労働時間に相当する超過勤務をしているのは、充分大変ですし、亡く
なれば過労死として認定されるでしょう。

若いうちは多少の無理はきくので、時間外勤務手当を得て、使う暇も無いと
思うのでしっかり貯金しておきましょう。

私は残業というか夜間仮眠付業務なので拘束時間は280時間/月くらいです。
前職では年度末などで休出含めた超過が100時間ということもありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、半年分プラスで働いているんですね。
気付きませんでした。

dandy-yuchinも、特殊形態とはいえ、100時間の拘束時間は、
大変ですね。。
残業が比較的多いということを認識して、貯金するなり、
自分のやりたい仕事を探すなりして、これからは、
前向きに過ごしていこうと思います。

すごく心が楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 13:19

システムエンジニア?


それだと、まあ普通ってとこだけど、
でも多いよ!
月に20日出社するとして、
月に40時間でも残業あると、やっぱ嫌でしょ。
1日必ず2時間って。。

まあ、良い労働条件ではないね!!^^

リクナビネクストでさ、
it専門のコンテンツ始まったから
それで転職を漁ってみれば^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
SEではなく、設計業務なのです。
ピーク時は、月100時間と徹夜ということもありました。

そうですよね、前向きに(残業が嫌だという理由でなく)
これからの仕事を探そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 14:04

きつい疲れるというのは個人の尺度であり、それが辛いのなら貴方の尺度ではそうなんだと思います。

もっと体力的、精神的に鍛え節制を図れば同じ労働環境でもきつくないのかもしれません。
ですので・・・、
それがどうこう言うつもりはありませんが、エンジニアとしての環境としては特段厳しいものではないと思います。むしろ環境として悪くない部類に入ると思いますよ。それをどう受け止めるかは貴方の価値観の尺度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね、自分の尺度が狭いのかもしれません。。

休みなしで働いて、職場の人間関係で悩んで、スケジュールに
追われてだとどうしても、辛くなってしまうのです。

言われるように、強く前向きに考えていこうと思います。

ところで、darumanokoさんもエンジニアの方ですか。

お礼日時:2007/01/21 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!