![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
一般事務のOLです。
労働基準法で定められている一日の最高労働時間は8時間だと思いますが
定時が9:30~18:00(休憩1時間)で7.5時間です。
月給制なので7.5時間働こうが8時間働こうが会社が支払うお給料は変らないと思うのですが
なぜ8時間MAXで働かせないのでしょうか?
我々労働者としては同じ給料なら少ない時間のほうがいいですが、
会社としては同じ給料なら法律にひっかからないくらい目いっぱい働かせたほうが得ではないですか?
ちなみに残業は仕事自体が発生しない為、ほとんどなしです。
毎日定時に帰れます。
ごくたまに残業が発生しますが
7.5時間以上の定時を越すのでしっかり手当がつきます。
もし労働時間が7.5時間から8時間労働になってもその30分でやることはあります。
何かご意見よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではないのでうまく伝えることが出来るか不安ですし、法律には無知であることを前提で読んで頂きたいと思います。
弊社の場合も1日7.5時間労働です。以前は8時間労働でしたが・・・何故変更になったか?と言うと、周40時間労働という決まりからです。
週40時間といっても毎週40時間で抑えなければいけないという事ではないそうです。1年を通しての平均が週40時間であれば良いそうです。
1日8時間で計算すると年間の可動日数が260日ぐらいになるようで、盆正月とGWなどの連休と完全週休2日制にしなくてはいけないようです。
1日7.5時間とすると15日ぐらい稼働日数が増え、閑散期には週休2日、繁盛期には日曜・祭日のみとする事が出来るようで、弊社の場合は変更となりました。
lokijuhさんの会社でもそのような経緯や状況があるのではないでしょうか?余は何らかの事情で稼働日数を増やしたいという事ではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
労働基準法第一条第二項に
「この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。」
と書かれています。
貴社は労働条件向上に努めている優良企業ということです。
労働条件が良ければ、より良い人材を集めやすくなります。
より良い人材が集まれば、より良い企業へと成長していくでしょう。
社員に優しくすることが、巡り巡って企業の利益に繋がるという好循環を生むことでしょう。
No.4
- 回答日時:
7.5時間以下の所を2か所知っています。
うち1か所は組合が交渉したということでした。
No.2
- 回答日時:
>7.5時間から8時間労働になってもその30分でやることはあります。
その30分でやることは別に明日やってもよく、今日中とか緊急性の仕事はないんですよね?
そういうことで会社にいれば、PCその他の電源も切らないわけだから電気代はかかるし、早く帰らせてコスト削減しようとか思っているのでは?
以前勤めていた会社の社長は「とにかく体が資本」「体壊されて休まれるのも困るから、よほど何かない限りは定時に帰りなさい」と毎日のように言い、まず社長が一番に帰ってました(自分が帰らないと社員が帰り辛いと思っていたから)。
9:00~17:30が勤務時間でしたが、18:00以降電気がついていることは1月に1~2回しかなかったです。
まあいろいろな会社があり、いろいろな社長さんがいるという事です。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
むかーしのハナシですが
バブルの頃は究極の人手不足と言われ、少しでも良い条件でないと人が集まりませんでした
定時の短時間化とかフレックスとか大流行でした
確かに8時間労働にした方が得かもしれません
でもまず労働条件の不利益変更ですから勝手に会社が変えるわけにはいきません、組合があれば組合と、無ければ労働者との同意が必要です
そんなことをしたら今まで勤めてきた優秀で必要な人材が辞めてしまうかもしれません
そのようなデメリットを考えたら踏み出せないのかもしれませんね
幸せなことに、御社はその頃のままで十分やっていけているのでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 残業代について 1 2022/12/17 12:33
- 労働相談 アルバイトの休憩。労働基準の素朴な質問。 8時間労働の場合。休憩1時間。 6時間労働の場合。休憩45 5 2023/05/01 18:31
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 法学 長い休憩時間の強制は拒否できるか 6 2022/04/28 13:05
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 労働相談 労働時間の偽装について 6 2023/01/19 13:46
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
- 人事・法務・広報 みなし残業と深夜の割増賃金 1 2023/04/17 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
採用はもらったけど年間休日100日・・・
転職
-
勤務時間って普通は8時間労働が当たり前なのですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
事務職に転職内定しましたが、1日7.5時間労働、年間休日102日平均残業月20時間は、休みが少ないで
営業・販売・サービス
-
-
4
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
5
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
計算式教えて下さい 1日の所定労働時間7時間50分(休憩50分)です。 ◯所定労働日数 週5日 月2
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分
求人情報・採用情報
-
8
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
10
エクセル関数/10進法から60進法への変換(カンマ表示)
Excel(エクセル)
-
11
時間単位の書き方について教えてください。 1時間は1h 1時間30分は
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
13
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
14
5類になった今、コロナ感染した家族がいたら職場に行ってもいいですか? 以前は濃厚接触者として自宅待機
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
シフト全カット、、、これって...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
私が以前勤めていた札幌のA型支...
-
高校卒業後のアルバイトについて
-
労働基準法 残業・ミーティング...
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
会社都合による一方的なシフト...
-
セブンイレブン 違法労働?
-
労働者の過半数を割った労働組...
-
時給を下げる時に認められる理...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトの時給は下げる事で...
-
トラックドライバー等の改善基...
-
ブラックバイトについて いま株...
-
業務委託契約で働き始めました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
子供の労働
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
退職時の積み立て組合費について
-
時給を下げる時に認められる理...
-
新聞配達の休暇は?
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
労働基準法での宿直について
-
労働者を週0日休みで働かせるの...
-
シフト全カット、、、これって...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
仕事によって時給を変えてくる...
-
1人では労働組合を作れないのは...
-
ブラック?派遣先
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
パートの健康診断
おすすめ情報