重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12/23から2泊3日、夫婦パックツアー(レンタカー移動、終日フリーですが、空港(福岡)とホテルが指定されています。)

とりあえず希望プランです。()は移動時間です。
1日目
 福岡空港着9:30---(3時間)---通潤橋---(1.5時間)---高千穂---(40分)---白川水源---(1.5時間)---阿蘇(坊中)泊

2日目
 阿蘇8:00---(30分)---大観峰---(40分)---【米塚・草千里・中岳火口】-----(1時間)---原尻の滝----(1時間)---臼杵石仏---(1時間)----別府泊

3日目
 別府8:00---(10分)---地獄めぐり---(2時間)--吉野が里---(1時間)---福岡空港19:15発


質問 
1.1日目、白川水源からホテルへの移動は5:30以降になると思うので 季節的に日没後になり道路状況(阿蘇登山道が16:30までとあったのでR325からR57でいいでしょうか?
2.高千穂から高森はどのルートがいいですか?
3.高千穂では やはりパンフにあるボートに乗るのはお勧めですか?
4.2日目、原尻の滝~臼杵への道路状況はいかがですか?
5.阿蘇観光(米塚、草千里、中岳火口)移動も含めて2時間で大丈夫でしょうか?
6.お勧めグルメ(特に別府)おいしいお店を教えてください。
7.各日の移動時間は適正でしょうか?
8.最適ルートも提示していただけたらうれしいです。
たくさんの質問で恐縮です、宜しくおねがいします。
 

A 回答 (5件)

1 阿蘇登山道路? 山上道路のことでしょうか? 南郷谷から坊中なら国道325号線(阿蘇大橋)国道57号線が標準ルートです。



2 国道325号線です。
現在高千穂町河内(熊本との県境あたり)が崩落してます。年末には復旧するでしょう(いまも迂回路はありますが)。
 復旧が遅れていた場合は国道218号線で山都町馬見原(旧蘇陽町馬見原)に抜けて、そこから国道265号線で高森方面に行くと良いでしょう。
+20分くらいみてください。

3 冬の高千穂は寒いです。やめた方がいいでしょう。

4 年内なら積雪・凍結はほとんどありません。だいたい1月8日前後に「どかっ」と来ます。国道57号線が不通・チェーン規制になるときは、ほぼ九州全域が雪に覆われるって感じです。融雪剤バンバン撒きますし。
竹田から国道502号線へ曲がるところが少しわかりにくいので注意してください。

5 自然散策(トレッキング)が趣味の方なら足りないかも。ただ寒い(時期的に日中でも氷点下、上がっても5℃くらい)です。
「阿蘇に行って来ました」程度で十分なら大丈夫です(冬の草千里って辛いですよ)。

6 面白い、という点では胡月↓

7 高千穂~白川水源 40分では少しきついです。時間帯によってはトラック・バスが結構通ります。50分はかかるでしょう。
阿蘇~原尻の滝、原尻の滝~臼杵、+10分余裕を持ってください。
臼杵~別府 下道を走るんならもっとかかります。
吉野ヶ里~福岡空港 太宰府インターで混む恐れアリ。+10分余裕を。

8 最適ルート。おそらく「行きたいところ」と計画されているので、いじるところは特にないです。1日目、走りすぎかな? という気持ちが少しします。

参考URL:http://heno.biz/blog/archives/2005/02/post_8.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、丁寧なご回答ありがとうございます。感謝します。時間修正 助かりました。走行距離については当方月一回の割合で2人で運転し400Kmのドライブを日帰りでこなしておりますので大丈夫と思っているのですが 今回はレンタカーで冬の山道ばかりなので心配になりました。予断ですが関西始発~鹿児島最終便を利用した鹿児島日帰り観光をこなした経験があります。(仙巌園、城山、長崎鼻、開聞岳、指宿砂風呂)皆さんのおっしゃる通り「冬の九州」を甘く見ていたようです。季節を軽視しただ行きたいところで選んでいたようですね。アドバイスを参考に 再考しようと思っています。また その折にはお知恵を拝借させてください。よろしくおねがいします。

お礼日時:2005/09/10 22:41

いろいろと出てるので、あくまでも参考情報として。


別府を主にするグルメサイトがあるので、こちらを参考にされてはどうですか?
自分的には、大分と言えば鳥料理。
中でも別府の風味鳥は今まで行った中で最高の部類に入ると思います。
料金もとっても良心的です。
http://www.oitagurume.net/page043.html

あと、僕もこのサイトで知ったのですが、あきばうどん
ここは「そばどん」というのがあって、1本の麺で半分がうどん、半分が蕎麦になってるんです。
30数年間生きてきて初めて知りました^^;
たぶん他では食べられないでしょうね。
もちろん別府でもここだけです。
http://www.oitagurume.net/page005.html

参考URL:http://www.oitagurume.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。知らなかった情報ばかりでうれしいです。こんなサイト行きつかなかったです。大分と言えば海がちかいので鳥とは思いつかなかったです。あきばうどんも「うっそー」って感じです。冬の九州を堪能するにはグルメと温泉になるのでしょうね。

お礼日時:2005/09/11 09:52

阿蘇は九州ながら標高が高く、群馬や栃木の気候に近いです。


年末は冠雪したりすることもあるので気をつけてください。
高千穂ではボートよりも渓谷沿いに上流へ散策する歩道を歩いた方がよいかと。

阿蘇観光は2時間あれば何とかなるでしょう。
ロープウェイよりも火口道路を通った方がお得ですね。

別府では回転寿司「亀正」が関サバ握り1皿247円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。高千穂のボートはNo.1さんも寒いと言っておられたので止めておこうかと思います。阿蘇は何とかなりそうですか、一安心しました。

お礼日時:2005/09/10 07:54

はじめまして。



私が答えられるのは、6番だけですが。

いくつかあげさせて頂きます。

「一匹料理 ひすい」
関アジか鯛の刺身、伊勢エビでだしをとるスープが付く「えび御膳」が
お勧めです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Ky …
http://www.my-concierge.org/kyushu/contents/conc …

「馬家溝」(まちゃこ)
ここのボルシチ、やきめし、雑炊がおいしいです。
いろんな料理を注文して、分け合って食べるのもいいですね。
http://www.ctb.ne.jp/~machakoh/
http://www.coara.or.jp/shop/19981204/
http://oni.blog.ocn.ne.jp/onibu/2005/08/post_87b …

この2つは特にお勧めです。
楽しいご旅行になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。関あじってもっと高いと思っていましたが手が届きそうです。シーフードスパやデザート類も魅力的で…。やっぱり関あじ食べて、デザートと2軒ともハシゴしようかな。

お礼日時:2005/09/09 21:22

全部にはお答え出来ませんが、ところどころ



高千穂のボートは冬は寒いですよ。
あと、先日の台風14号でかなりのダメージを
受けています。12月にはどこまで復旧してい
か分かりませんが、道路状況も厳しいかもしれ
ません。

また、高森ー高千穂は年末、大雪が降ったり
することがまれにあり、通れなくなる可能性も
あります。

高千穂では、「田の花」というお店が懐石で
とてもおしゃれな料理をだしてくれます。

楽しい旅行になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答有り難う御座います。ニュースで見て不安になっていたところです。まだ決定していませんので もう少し様子をみます。

お礼日時:2005/09/09 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!