
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スイカは目押しするのがムズいですよね。
自分も苦戦します。左と中は北斗図柄が枠下(過ぎてから押す感じ)、右は何もないところ(7や北斗が見えないとこ)を狙えばリールを見る限りでは大丈夫です。右は7狙いで50%にかけるという手もありますが・・・お勧めしません(-_-;)No.8
- 回答日時:
左リールのベル・北斗・チェリーが何となく見えている事前提で。
(1)中リール押すとき左リールのベル・北斗・チェリーの北斗が下段あたりで中リール押します。
(2)右リールも同じで左リールを見ながらベル・北斗・チェリーの北斗が下段あたりきたら右リールを止めます。
(3)左リールはベル・北斗・チェリーの北斗下段あたりで押します。
これでスイカ取りこぼし無しになりますよ。
ずっと左リールだけ見といたら良いので簡単。。。
No.7
- 回答日時:
ボーナス絵柄ではなくスイカを直で目押しした方がしやすいと思います。
以外に見えますよ。^^
首を横にすればすごく見やすいですよ。
(僕は恥ずかしくてできませんけど・・・)
No.6
- 回答日時:
私も北斗は初めのころはチェリー、スイカの目押しが
出来ませんでした自分なりに目印を付けてなんとか止めれるように成りました、私は7を狙うとスイカが止まります。自分で目印を決めて練習しましょう
No.5
- 回答日時:
経験則からですが、どのリールも北斗絵柄を下段~枠下目安に押せばスイカを引き込んでくると思いますよ。
左リールは北斗絵柄2個ありますが、確かどちらも3,4つ上にスイカがあるはずです。うろ覚えですいません・・・
ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
スイカ難しいですよねぇ。
少し前まで取りこぼしまくってました。
猛獣や百景をやるようになって、100%に近い確率で取れるようになりましたけど。
中押しした場合、よくあるとりこぼし出目をからめて説明しますね
中リール:
これはなんといっても、バー上段とまりでしょう。
いきなり萎えます。
残りを適当押ししたら、いつもは揃わない左とかスイカ来てて萎えるんですよね(笑)
なんといっても、中段~下段狙い。
北斗において北斗絵柄は一番見えやすいと思うので、
中段です。
素人さんは目線上に上げがちですが、
もうリールの下のほうだけ見て目押ししてください。
右リール:
右はバーが中段にとまるんですよねぇ
なんでやねん、みたいな。
これは、中リールよりバーとスイカの間が空いてるんですよね。
実は。
ってことで、中段じゃなくて、下段か枠下。
どうやるかというと、
きたっ!とおもってから、半呼吸おくらせて押すんです。
いつも押す位置より、手を後ろからスタートさせてもいいかもです(笑)
左リール:
きました。最難関。
はぁ?って思うくらい取りこぼします。
で、あなたがいつも目にしてる取りこぼし目。
それは、チェリ付バー下段とまりでしょう(笑)
これまたつい早く押しちゃうんですよね。
チェリ付バーの4つ上にスイカはあります。
もしチェリーを取りこぼせずに押せるのならば、
チェリ付バーを下段~枠下に狙ってみましょう。
上段とかだととりこぼしますよー
もしチェリ付バーなんてみえねーというのならば、
北斗・ベル・7というかたまりは・・・みえますよね?
なんとなくでいいんです。
これまた、ちょっと遅めに押してみましょう。
7の下にスイカがあります。
2コマしかすべらないので、
遅めでいいです。
まあ、基本は遅め これにつきますね。
で、日々の練習法ですが、
中リール・右リールは下段バー狙いをすれば、毎回同じ目が止まります。
ぜひやってみましょう。
ボーナス確定のときは、右にバー下段ビタ押しすれば7が滑ってくるという特典もありますよ。
で、左ですが、純押しでチェリ付バー狙いで。
たまにしか滑らないので、よくわかると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
自分はやっぱり北斗絵柄を狙います。
なぜなら中リールと右リールには北斗絵柄が1つしかないからです。ですので下の方の「2番目の・・・」などは必要ありません。スイカは北斗絵柄の数コマ上にあるので北斗絵柄を少し遅めにねらえばオーケーです。左リールは北斗絵柄が2つありますが、ここも北斗絵柄を少し遅めに押せばオーケーです。(どちらでも可)自分的には7絵柄よりも北斗絵柄を基準にしたほうが数も少なく、やりやすいと思います。まあ人によりますけどね。
No.2
- 回答日時:
一応自己流の目押し方をひとつ。
ってか、なぜかみなさん北斗絵柄狙いますけど、もっと簡単な方法ありますよ。^^まず演出時に中押しで北斗絵柄の後に77が一定のリズムで流れてくるのでこれの北斗絵柄の次に来る方の7をリール枠上くらいで押すとスイカが下段にすべってきます。右もまったく同じように77の北斗絵柄に近い方を狙います。 次に難しめな左リールですが、こちらも77狙いです。ただしこちらは上にベル・北斗が付いている7の方をリズムの最初にもってきて7・7のリズムを作ります。北斗絵柄が上にある7は見ていると7と北斗絵柄がくっついたようになって分かりやすいですね。で、左リールはこの7・7の二個目の7でワンテンポ遅らせて押せばスイカが下段にすべります。
北斗は北斗絵柄でなく見えやすい7・7を使って目押しした方がやりやすいし楽ですよ。^^ いまのところこの方法で取りこぼしたことは無しです。ではでは、がんばってくださいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リールの動き方がおかしくなっ...
-
大花火について(パチスロ初心...
-
大花火のビックとレギュラーの判別
-
スロット吉宗 白姫について
-
家スロ実機 4号機北斗のリール ...
-
パチスロ リールの不具合(故...
-
オットセイみたいな喘ぎ声のAV...
-
南国育ちのリプレイはずし
-
小役(スイカ、チェリーなど)...
-
アラジンAの純ハズレってどれ?
-
アイムジャグラーのペカなしボ...
-
風俗でハズレを引いたらどうする?
-
いつも通る場所(ある会社の前...
-
スロット超初心者です。 ジャグ...
-
北斗の拳で演出なしチェリー
-
沖ドキブラック7連で天国抜け ...
-
ペイディの支払い確定日は1日の...
-
リゼロ2大兎殲滅戦bonusについ...
-
ジャグラーってGoGoランプが光...
-
物を処分したあとで途端に必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スロット吉宗 白姫について
-
リールの動き方がおかしくなっ...
-
パチスロ リールの不具合(故...
-
カバネリ AT中の右赤7目押し
-
パチスロ『北斗の拳』の目押し...
-
家スロ実機 4号機北斗のリール ...
-
北斗の拳 揃わないリプレイ?
-
パチスロ レア役の取りこぼし...
-
家スロ(実機)について質問です。
-
5号機のリール制御に関する質...
-
ジャグラー
-
吉宗!目押し 初心者です。
-
オリジナルパチンコ[図柄の回転...
-
パチスロ実機購入 質問したい...
-
北斗JACゲーム中にナビなし?
-
スロットで、ART中の他人の台の...
-
教えてください
-
スロットのリノについて質問で...
-
ニューパルサーの楽しい打ち方...
-
スロット 北斗のスイカの目押し
おすすめ情報