
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのMDコンポ(?)は、結構前のものですか???
レンズクリーナーも相性があります。
また、レンズを直接触るなど、ぜったいにやってはならないことです。
めんぽうだろうが素手だろうが、レンズはとてもデリケートなものなので、
触ってはだめですよ。
今回の件は、推察するに、ピックアップそのものが逝っちゃっているんだと
おもわれます。一昔前のピックアップは読取り精度が甘く、ディスクによって飛んだり、読取れなったり、、ディスクを吐き出したりしてしまったりとなりますよと。(元大手オーディオメーカー営業)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
MDコンポは2004年1月に購入しました、ビクター製です。
いろいろ検索してみた結果、綿棒で掃除というのが
多くヒットしましたので、ついやってしまいました。
繊細なものという意識が無かったことに猛省しております。
クリーナーにも相性があるのですね。
メーカーに修理を依頼するしかないでしょうか・・・。
No.2
- 回答日時:
読み込みが出来なくなる程に汚れたレンズは、クリーナー程度では汚れが落ちきれずに、汚れを延ばしてしまうだけです。
ダメ元で分解して直接レンズを拭くのが最も可能性があります。
DVDのレーザーダイオードは静電気に弱いので注意が必要ですが、
CDやMD程度ならクリーニングで結構、復活する物です。
基本的には乾式なのですが、汚れが酷い場合は市販のクリーニング液、眼鏡のクリーナー、コーヒーランプ用のアルコール等を用いて下さい。
メタノール程度の揮発性じゃないとレンズが曇ってしまいますので、
無水エタノールやマニキュアの除光液やエアゾールはダメです。
なお、自分で分解したりすると、メーカーの保証や修理が受けられなくなる事がありますので、よく悩んでチャレンジして下さい。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ご指摘の方法はやはり素人ですので試す勇気がありません。
日頃のケアを怠っていたことを反省しつつ、
メーカーに修理を依頼しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現です...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
CDプレーヤー
-
中華アンプ
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
ピアノブラックのスピーカー
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
ターンテーブルとプラッター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
レコードプレイヤーのカートリ...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
おすすめ情報