
既存のビジネスホン回線に家庭用コードレス電話機を1台外付け(接続)し、コードレス電話として使えるようにしたいのですが、まずそれが可能かどうなのか、また、可能であればどのように接続したら良いのか、宜しくご教示いただけたら非常に助かります。宜しくお願いいたします。
まず、既存の環境ですが、各機器の接続を簡単に整理すると次のように繋がっております。
LINE(ISDN回線1本) ⇒ [LINE端子]TA(DSU内臓)[TEL1、TEL2端子] ⇒ 主装置(αRX) ⇒ ビジネスホン(αRX)×3台
※上記回線はビジネスホン3台、通話のみの活用で、それ以外のTAの端子からの接続はありません。(小さな会社なのでISDN回線1本で同時通話2通話保障されれば充分なのです。)
※ちなみにネット接続、及びFAXの環境は、もう1つのアナログ回線でまかなっております。
さて、そこで、素人考えなのですが、TAから主装置へ接続されている2本のコードいずれか1本の途中に何か分岐させるようなパーツをかまして、家庭用コードレス電話機を接続すれば、何だか使えるように思うのですが、いかがでしょうか?^^;
問題点、お知恵、何でもけっこうでございます。お詳しい方、何とぞ宜しくご教示くださいませ。m(__;)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンタで売っている、自動転換期をTAの電話機接続ポートと主装置を接続しているモジュラケーブルの所に入れ
TA--自動転換期--主装置
+--コードレスフォン親機
の様に接続すれば、使用できます
ただし、コードレスフォン使用中に主装置がコードレスフォンで使用している回線を使用しようとして発信不能になる可能性があります、故障だと勘違いする可能性がありますから、承知の上でご使用を
なお、自動転換器以外では、使用中 別のトラブルを起こす可能性があります
また、自動転換器をTAの電話機接続ポートで使用した場合、NTTの回線と条件が微妙に異なり、うまく動作しない場合もあります
以上のことを配慮の上、自己責任で対応してください
早速のご返答ありがとうございます。
やはり主装置の反応が気になっておりました。
主装置は空いてる回線として認識している訳ですからね^^;
勘違いしちゃいますよね^^;
実は、No.3の方にご投稿いただいたような単なる分岐パーツ(100円均一でも売っている^^;)をかまそうと考えておりましたが、仮にそんな接続をした場合、主装置に起きうるトラブルとしてどんなことが考えられますでしょうか?
致命傷(?)は避けたいので、私見でけっこうでございます。もうちょっとだけ具体的なご教示をいただけたら助かります。
お時間ありましたらでけっこうです。宜しくご返答くださいませ。
No.5
- 回答日時:
分岐器は(多分)単に並列接続しているだけだと思います
分岐器の使用でも、故障を起こす可能性はほとんど無いと思います
ビジネスフォンとコードレスフォンの同時使用の際の不具合は、ビジネスフォンの仕様にもよりますが、分岐器では、ビジネスフォンで使用中に、コードレスフォンを使用しようとしたとき通話中に割り込まれます(自動転換器なら防止できる)
それと、コードレスフォン---ビジネスフォンの転送は できないわけではありませんが、操作が面倒です
たまにしか行なわないようだと ほとんどが 失敗して通話が切れることになるでしょう
No.4
- 回答日時:
#2 補足
参考に揚げたTAの内 V7DSU以外は全て転送機能付です、
TAでの転送はボイスワープ代もいらずにタダで転送でき、
しかもボイスワープでは出来ない0033等付加番号付で転送できますので
携帯への転送通話料も削減できます、
現在TAが余っていますので、オークションでは1000円位で替えますよ
No.3
- 回答日時:
ビジネスホンにつないである電話線を外し、そこに一回路を二回路に分岐する分岐器を入れて、それぞれにビジネスホンと家庭用コード電話機を接続すれば家庭用コードレス電話機を使えると思います。
親子電話の感覚で使えます。
但し、コードレス電話機から他への転送はできません。
分岐器は1000円以下の安い簡単なものです。(安いものでは5〇〇円以下です)家電店に行って、電話線を売っているところに売っています。
失敗して元々ですから試してください。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
実は、私もNo.3様と同様に単なる分岐パーツ(100円均一でも売っていた^^;)をかまそうと考えておりました。
仮にその接続をしたとして、コードレス話中時に他の人がビジネスホンを使おうとした際、主装置は空いてるチャネルと認識しそのチャネルを選んでしまった場合、どんなことが起きるのか…(-_-;)
主装置に起きうる現象、トラブルとして、私見でけっこうでございます。もうちょっとだけ具体的なご教示をいただけたら助かります。
お時間ありましたらでけっこうです。宜しくご返答くださいませ。
No.2
- 回答日時:
αRXですと単体電話機アダプターがありますが、高くつきます、
簡単に確実にするには、3チャンネルのTAの中古(NTTならV70G-MAX、V70MAX、V70DSU、V7DSU、NECならAterm31l、IT75/D、ITX70/D、ITX80、ITX80/D等)に変えると便利です、iナンバーで別番号に分けることも可能になります
早速のご返答ありがとうございます。
3チャネルあるTAがあるのですね。なるほどと思いました。
当初からこの要望がわかっておれば、TA選びも変わってきたのになぁとちょっと後悔…。
iナンバーでの振り分けもそうですよね。
つくづくなるほど!でした。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスフォン回線の分配
-
アナログ専用線の内線延長方式...
-
公衆電話
-
電話回線のパラって何ですか?
-
電話中調べは相手にバレる?
-
ある時から、電話の呼び出し音...
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
Lenovo T14S のイーサネット MA...
-
測温抵抗体
-
USBアダプタを交換したら、...
-
HP 社製 デスクトップパソコン ...
-
IDEのハードディスクのコピー(...
-
Bluetooth USBアダプタ、とは何...
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
混雑していないのに『電話回線...
-
Skypeで話すのですがマイクの感...
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
スマホで会社の代表番号発信す...
-
@niftyフォン-Cが接続できません。
-
NTTホームゲートウェイPR500KI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話中調べは相手にバレる?
-
1電話回線に電話機は何台まで接...
-
アナログ専用線の内線延長方式...
-
電話回線のパラって何ですか?
-
固定電話が勝手に着信になって...
-
電話機が壊れました ハウディ・...
-
ホテルの電話はどうなっている...
-
公衆電話
-
電話線の3分配について
-
Bluetooth接続のペアリング(機...
-
電話回線の無線化
-
1回線で電話機とファクス電話...
-
ある時から、電話の呼び出し音...
-
00から始まる番号に発信可能な...
-
モジュラージャックの将来性
-
一つの局回線に対して電話機を...
-
NTTドアホン機能つきFAX電話を...
-
固定電話機を携帯用ハンズフリ...
-
ISDNからアナログへの変更後の...
-
専用線の利用形態について教え...
おすすめ情報