dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モジュラージャックは消えますか?それとも、インターネットコネクタの要として、あと10年は生産されますか?

レコード盤、カセットテープ、VHSは消えました。DVDやハードディスクやフラッシュメモリーなどを使えば済むからです。ブラウン管テレビは消えました。液晶やプラズマなどの薄型テレビがあれば済むからです。ポケットベルは消えました。楽々フォンの電子メールの方が便利だからです。

モジュラージャックが消えても、USBがあれば済むのでは?どちらも値段は百円くらいでしょうか?

雑巾は今も使われています。サイクロン掃除機という便利な機械がありますが、窓拭きなどは雑巾の方が有利だからです。

A 回答 (3件)

USBでは複数のPCとの共有が出来ません。


一般家庭でTV、レコーダー、PC数台、ゲーム機など繋ごうとすれば
USBでPCと接続して終わり・・・では困ります。
無線LANは速度的に有線より落ちますし通信障害もあります。
ルーターやハブ、PC間など有線で接続したい部分ではまだまだモジュラーは使われるでしょう。
モジュラーケーブルなみに光ケーブルが安くなり専用のハブも同じように安くなれば事情は変わるでしょうけど・・・

ちなみに、掃除機は吸い取るもので雑巾はふき取るもの・・・
用途が違います。
免許が必要な車と、免許がいらず子供でも乗れる自転車を比較するようなものです。
    • good
    • 0

モジュラージャックというのは 電話線やLANのケーブルの両端に着いたコネクターを接続する


規格ですが、これがなくなるという話ですか?

3行目項の文面からして自論ばかりでまったく 意味が解りませんが?

しばらくは、有線LANの接続形態はモジュラージャック形式ですし電話機も10年ほどではなくなりません
また、有線LANの接続形態がUSBに置き換わることなんて物理的にありませんし
電話機もないでしょう。
    • good
    • 0

 現在総務省の計画では、将来全家庭に光りファイバーを引き込みされる。

そうなるとアナログの電話回線は廃止されてIP電話に移行されます。しかしながらな電話機事態は圧倒的にアナログ電話の方がコストが安いのが現状です。したがってIP電話⇒アナログ電話をつなぐこととなるので電話のモジュラージャックとして知られるRJ-11規格はそのまま残ることとなります。10年を超えて生産されると事と成ります。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!