dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅内に設置されているNTTの電話回線口と離れたところに電話&FAXを設置したいのですが、電話線を延々伸ばすのは大変なので、無線で飛ばすことは出来ないのでしょうか?出来るとしたら、必要な機器もご教授下さい。

A 回答 (4件)

現在は製造が中止されていますが


パナソニックのワイヤレスリンク機能搭載機種なら可能です。
VE-PV77とかVE-PV55とかの機種がそれに該当します。
但し、子機が重要でワイヤレスリンク機能付に限定されます。
標準で付いていた子機なら(複数付属していたものならそのうち1台)
大丈夫です。
ワイヤレスリンク機能が無い子機もありますので注意が必要です。
今でもヤフーオークションにたまに出品されます。

この電話機本体(親機)をモジュラージャックのそばに設置し
離れた位置に子機(充電器)を設置します。
この充電器にモジュラージャックがついていて
そこにファックスを接続することになります。

#2や#3の回答は、親機が離れることを想定していない使い方です。
    • good
    • 1

No.2の方に補足します。



ISDNでAterm IWシリーズを使うのもそうですが、
アナログ回線用にアナログモデム搭載のAterm WM56というものがありました。(販売終了品)
子機となるリモートステーションやPHSはIW50やIWX70とほぼ同じです。
機能的には、Aterm IWシリーズより劣るようです。
電話とFAXを別々に呼び分けるようなiナンバーやダイヤルインのような使い方をするとすれば、Aterm WM56ではできません。Aterm IWシリーズならできます。

ISDN用のIW50やIWX70が非常に安くオークションに出ているのに対して、アナログ回線に戻す人が増えているせいかWM56が結構人気で高値で取引されているようです。

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
    • good
    • 0

以前であれば、ISDN回線であれば可能でした。


ISDNのTAで、NECのAtermIW50やAtermIWX70がPHSの方式で飛ばすことができました。

ISDNにすること自体あまりメリットもないでしょうし、それ以前にその商品は販売完了品ですので入手困難ですが・・・
    • good
    • 0

電話線のかわりに無線で飛ばして、電話機やFAXを接続するという装置は市販されていません。


理論的には製造可能だし、法律的にも電波の認可は取れるとおもいますが、需要が無いので製品化されないのだと思います。

電話だけでしたら、市販のコードレス電話機でOKです。
電話の着信も発信もコードレスの子機でOKです。

FAXのコードレスというのは、無理なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
確かに、電話だけでしたら、子機を離れたところに置くことでOKですね。
でも、FAXは駄目なんですね・・・・
こう言う需要って無いんですかね?

お礼日時:2005/09/16 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!