
私は今までネットスケープコンポーザーでHPをつくっていたのですが、あまりにしょぼいのしかつくれないので今度もうちょっと本格的に作ってみようと思いまして、今初心者でもあまり勉強しないで作れるソフトを探しています。
HP作成ソフトというとビルダーが思い付きますが、分厚い本があったりするのをみるとなんだか気おくれしてしまいます。
実際、ホームページビルダーはどうなんでしょうか?
分かりやすく使いやすいですか??
それともフリーのソフトで使いやすいものとかありますでしょうか?
ビルダーを使いこなすのが結局面倒ならせっかくならHTMLを勉強するのもいいかなあと思ったのですが…。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
正直なところ言ってしまうと……「使いこなす」必要はありません、「使えれば」良いんです。
なぜかというと、最新のヴァージョンにはいろいろな機能が付いてきているようですが、スタイルシートなり、DHTMLなり、JavaScriptなり……、どんな環境でもパーフェクトに閲覧出来るものを作ってはくれません(というか、それはどのソフトを使ったところで同じことなので、ビルダーに限ったことではありませんが)。
ですから、機能を100パーセント使いこなそうとすると自分で修正を加える必要性が出てきますので……ある程度自分で知識を身につけることになります。
出来ない、やらないほうが良い……とは言いませんが、ビルダーの機能を使いこなすつもりなら、他に勉強(HTML等、やりたいことによってそれぞれの知識)も必要です。
ただ便利に「使う」のであれば、自分でHTMLを打つ手間もはぶけますし(それでも私はあとから修正してますが)、ファイル管理、FTP、画像作成等、必要なものが全て、しかもわかりやすく使えるので、その点ではとても便利です。
タブの切り換えだけで、通常作成画面とHTMLとプレビュー(完璧ではありませんが)を確認出来るのは、便利だと思いますし、ちょこちょこ切り換えて使っているとある程度のHTMLは勉強しなくてもなんとなく頭に入ってきます。
操作も比較的簡単だと思います。
動作も安定しています。
「便利に使う」ためなら優秀なソフトです……が、「高度なページを作りたい」と思うならビルダーに限らずソフトで出来るというものではありませんので、他のサイトがどんなふうにしているか見習ったり、ちょっと勉強しないとダメかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
ホームページビルダーを使っていますが、私の環境では途中でフリーズすることがよくあります。
バックアップを自動的にとっているようで、一応次回起動時バックアップの処理について聞いてきますが、個人的には突然フリーズするこのソフトは嫌いです。もっと安定したものがあればと探しています。No.4
- 回答日時:
私もホームページ作成は、全てホームページビルダーを使用しています。
使い方も簡単ですし、アイデア次第では凝ったものも作れます。
デザイン画面、ソース画面、プレビュー画面をタブを切り替えるだけで見ることが出来、面倒なことは有りません。
画像作成やFTPも付いているので、1本でホームページ作成を全て行えます。
初心者にはお勧めです。
No.3
- 回答日時:
分かりやすいと思いますよ。
全くの素人が使うソフトはと、まず自分で使ってみましたが、操作も簡単だし、説明の言葉も分かりやすくお薦めだと思います。
ただ、全てをソフトに任せるのではなく、タグの知識も勉強しておいた方が良いと思います。
細かい設定など、ソースの直接編集の必要も有ります。
No.2
- 回答日時:
私もビルダー使ってます。
使いこなすのは難しいですが、使うのは簡単です(´~`ヾ)
マニュアルもIBMだけあって、しっかりしています。
>HTMLを勉強するのもいいかなあと
ビルダー使っても細かいところは、HTMLを直接書いて、修正したりしないといけませんので、HTMLの勉強は必要です。
でももっと必要なのはセンスだと思います。
センスのない私にはどうしようもないです。simple is vestと思いながら自分を慰めるだけです。
No.1
- 回答日時:
どの程度のHPを目指すのかによっては、HTMLを勉強した方が良い場合もあるでしょう。
個人のHP程度でしたら、ビルダーで十分ですね。HTMLを知らなくても、ワープロ感覚で作成できます。価格も手ごろなので、私はビルダーを使っています。個人レベルなので、全然問題はありません。説明書も2冊ありますが、困ったときに開く程度で、画面上でほぼ解決が出来ます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウェブアートデザイナーの代わ...
-
6~70年代っぽいコンピュー...
-
おすすめHTML作成ソフト
-
掲示板の書き込みソフトについ...
-
バージョンアップの採番方法に...
-
ツァイトのJGと言うソフトウェ...
-
Googleマイマップにファイルを...
-
アクロバット7.0でファイル...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ホームページビルダーのバージ...
-
ALEXONアレクソンTD401について。
-
AnyDVDのバージョンアップを勧...
-
psプラスをpsストアからスマホ...
-
インストール方法の違いについて
-
PDFファイルの文字を編集できる...
-
SDK初期化って…?
-
win10⇒win11にUPした方がいい...
-
d3dx9_31.dll が見つからなかっ...
-
既存のHPをビルダーで読み込...
-
ホームページビルダーの引っ越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6~70年代っぽいコンピュー...
-
ウェブアートデザイナーの代わ...
-
Dreamweaver作ったHPをホームペ...
-
iwabからHPビルダーかDreamweav...
-
ホームページ作成ソフトを探し...
-
EYE CADのメーカーを教えてくだ...
-
ワードプレスcomでホームページ...
-
レスポンシブに対応した簡単な...
-
ホームページを作りたいのですが
-
お勧めホームページソフトを教...
-
ホームページの作成
-
ホームページ開設費用について
-
ホームページ作成ソフトについ...
-
大至急!!!教えて下さい!!!
-
ホームページビルダーに代わる...
-
もぉなにがなんだか・・・・(...
-
ソースネクスト製V3で『V3は動...
-
excelでwebサイトの内容を更新...
-
DWとFWの使い分けについて
-
ホームページに作図をのせた~い。
おすすめ情報