dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴマにはビタミンB6が多く含まれており、活性酸素や過酸化脂質を分解する効果があり、老化防止やお肌にいいと知り、毎日炒りゴマを大匙1杯程食べてます。
もともとニキビができやすい体質ではあるのですが、最近ニキビが治りにくくなってきた気がして(気のせいかもしれませんが)もしかしたら、ゴマって本当はニキビを誘発させてしまう作用もあるのかと心配になってきました。
本当のところどうなのでしょう。
ゴマを食べ初めて3週間くらいです。ニキビもすっごくたくさん増えたという訳ではないのですが、普段あまり出来ない場所、首とか唇の下とかに出来始めたのでちょっと不安になってきました。どなたかニキビとゴマの関係(?)についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに私は30代前半の女性です。

A 回答 (1件)

ゴマって、ピーナツやアーモンド、くるみなどと同じ分類じゃないでしょうか。


脂質が多いからではないかなと思いました。
ニキビにピーナッツなど良くないって
昔いわれたことがあるのですが。。

でも、大さじ一杯くらいでそんなに影響があるんですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!