
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前デフラグ出来ない状態となり、メーカーのサポートに問い合わせて見た所、下記に述べるような方法を実行しろと言われましたので、紹介させて頂きます。
因みにマイ・パソコンはWindows Meです。まず、スタート画面から「ファイ名を指定して実行」をクリック、するとプログラム名を入力する欄が表われますので、そこで「msconfig」(半角英数で)と入力。すると、システム設定ユーティリティー画面になりますので、その中のスタートアップをクリックします。そうしたら、スタートアップ項目の一覧が表示されますので、そのスタートアップ項目のチェックを全て外します。(ここで注意して欲しいのはチェックを外す前にどの項目にチェックが入っていたか必ずメモして置く事! 私はメモしなかったので、あとで苦労する羽目になりました。) チェックを外したらその画面を閉じて、デフラグを実行すればOKです。
私の場合、これでデフラグは無事完了しました。(約4時間程かかりましたが。) デフラグ完了後、先に書いた通りにスタートアップ項目の画面に戻り、メモして置いた所にチェックを入れ、画面を閉じれば完了となります。
実は私の場合、最初からデフラグするつもりではなくて、最初スキャンディスク(ディスクスキャンでしたっけ?)を実行したのですが、途中でエラーが出るようになり、それならばデフラグだ!って事になりました。所が、氏と同様にデフラグできない状態になってしまい、最終的にメーカーサポートに電話してこの方法を教えてもらいました。(メーカー側はなんだか難しい事を言っていましたが、ようするにスタート項目が多すぎて、そちらの方の動作環境にプログラムを喰われてしまい、デフラグモードが動かなくなると言うような事を言っていました。)
デフラグ後、スキャンディスクも無事完了しました。こちらは2時間程かかりました。
以上、私の経験談ですが、一度お試し下さい。ただし、かなり時間がかかりますので、時間の余裕がある時に行なって下さい。
それでは、成功祈ってます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
NT系(2000含む)ですと、こんな不具合があるようです・・・
[NT] FAT32 ボリュームのディスクデフラグが長いパス名でハングする
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articl …
参考になれば。
でわ
参考URL:http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articl …
No.4
- 回答日時:
当方もデフラグがうまくかかりませんので使用しています。
試してみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092 …
No.3
- 回答日時:
よくあるパターン
1.止まる所のディスクが壊れている
スキャンディスク完全をする
2.officeのファインドファーストが入っている
ファインドファーストを取る
3.でかいファイルを処理していて先の方を処理中でパーセンテージが上がらない
マウスで先の方を見てみる
参考になれば幸いです。
独断で3.が怪しいと思います。
なんせこれを書いているパソコンでデフラグを実行中に同一現象になったもので
No.2
- 回答日時:
間違っていたらごめんなさい。
ウイルスチェック用アプリケーション起動したままになっていないでしょうか。
タスクバーにウイルスチェック用アプリケーションがないことを確認してから実行してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 デフラグについて教えて下さい Defraggerでデフラグを行うとすごい長時間かかるのですが、空白の 8 2023/04/18 22:09
- Windows 10 ノートPCをスリープにするとアプリが閉じてしまう。 3 2022/04/14 18:33
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- UNIX・Linux e4defragコマンドでデフラグ 1 2022/05/21 11:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホケースについて。 私は現在iPhone11プロを使用してます。 それで今回新たにスマホケースを 1 2022/08/02 00:02
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- ノートパソコン ノートパソコン 変換にタイムラグが出てきた 2 2022/09/19 09:20
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- マンガ・コミック 単行本の文庫版が途中で止まる理由はなんでしょうか? 単行本だと数がありすぎて集めるのが大変なので文庫 4 2022/12/31 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのVBA関数の実行す...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
xcodeでテキストに対してマーキ...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
プログラム実行時の、一時停止...
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
ATOMは何の略ですか
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
Delphi URLを実行するときに
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
COBOLで集団項目から符号...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
Excelフアイルのセルに入力でき...
-
latexでのエラー
-
VBnet、Imports Microsoft.Offi...
-
VisualStudioからVScodeへの移植
-
A-oneのラベル屋さんについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
「管理者として実行」された場...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
latexでのエラー
-
jbossとjdkの関係性、違いにつ...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
XPパソコンのレスポンスの遅さ
-
ATOMは何の略ですか
-
プログラムが書けません。
-
起動したアプリケーションを最...
おすすめ情報