
プログラムの勉強を始めたばかりなので、拙い質問ですが、ご存じの方は、是非、よろしくお願いします・・・。
eclipseを使って、webアプリケーションを作成しようとしたのですが、
JSP作成後、デバッグを行うと、
「localhostのTomcatv6.0サーバーで
必要な幾つかのポート(8005,8080,8009)が既に使用中です。サーバー
は既に別のプロセスで稼働中であるか、システム・プロセスがそのポートを使用中である可能性があります。このサーバーを始動するには、他のプロセスを停止するか、ポート番号を変更する必要があります。」
と表示され、デバッグできませんでした・・・。
そこで、Active Portsをダウンロードして使用中のポート番号を調べると、同じ番号のものはありません・・・。
さらに、いろいろネットで調べると、oracleをインストールしているとポート番号が競合する、とかいてあったのですが、oracle10gをインストールしたので、このせいなのでしょうか??
その為、oracleを削除したのですが・・・。
そこまでしか、対処方法はわからず、行き詰まりました。
この場合、一体、どう対処したらよいのでしょうか・・・??
現在の環境は、
・windowsXP、jdk1.6.0_03、jre1.6.0_06
・Tomcat6.0
・eclipse3.3→eclipseの「設定」からインストールしたTomcatを登録しました。
・oracle10g
以上、長くなりましたが、本当に困っているので、よろしくお願いします・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Eclipseでサーバサイドプログラムを作成する場合、
Webアプリのための標準プラグインEclipse Web Tools Project(WTP)がなくてはならないものです。
HTMLやCSS、JSP、XSD等のエディタ、J2EEサーバとの連携機能、
Webサービス構築機能、DBアクセス機能等を提供してくれます。
1)WTPプラグインがインストールされており、
Eclipseウィンドウ全体「ワークベンチ」の左側に
プロジェクト・エクスプローラーにServersのフォルダが表示されており、
フォルダ内にlocalhost の Tomcat v5.5 サーバー-config
catalina.policy
catalina.properties
server.xml
tomcat-users.xml
web.xml
が表示されている。
2)Eclipse画面中央部エディタの下部に
Javadocビューや宣言ビューは問題ビューと同じ場所にサーバータブとして重ねて表示されている。
3)プロジェクト・エクスプローラーで、プロジェクトを右クリックで表示されるメニューの中の実行→サーバーで実行を選択すると、サーバーで実行のウィンドウから実行した結果のエラーメッセージ localhostのTomcatv6.0サーバーで
必要な幾つかのポート(8005,8080,8009)が既に使用中です。…である。
以上1)から3)を前提としますと、
【原因】
Tomcatが実行中であるためです。
Eclipse Web Tools Project(WTP)は、Tomcatを実行します。
したがって、Tomcatが実行中であるため、既に使用中です。
と警告しているのです。
【対応】
Tomcat ManagerからStop serviceを選択して、Tomcatを停止しておき、
実行→サーバーで実行して、Eclipseウィンドウのサーバータブを見ると
Tomcatを実行している様子が見られると思います。
コンソールタブには、ログが表示されると思います。
以上です。
この回答への補足
お返事、ありがとうございます!
早速試してみました。
ログ?らしきものがずらずらと表示されました・・・。
以下、ログの一部分なのですが、これは一体、何を意味しているしているのか・・・。
もしご存じなら、ぜひアドバイスをお願いします・・・。
[ログ(?)]
致命的: エンドポイントを初期化中のエラーです
java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind:8080
致命的: Catalina.start
LifecycleException: プロトコルハンドラの初期化に失敗しました: java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind:8080
致命的: エンドポイントを起動中のエラーです
java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind:8080
致命的: Catalina.start:
LifecycleException: service.getName(): "Catalina"; プロトコルハンドラの起動に失敗しました: java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind:8080
at org.apache.catalina.connector.Connector.start(Connector.java:1139)
あれから、ネットで検索してみたところ、IISがインストールされている状態だったから(?)か、アンインストールすると、無事にデバッグできました!!!
本当に有り難うございました。
もしかしたら、またお世話になるかもしれませんが、その時は、よろしくおねがいします・・・。
No.3
- 回答日時:
一応確認方法を XPsp2なら コマンドプロンプトで
c:\hoge>netstat -abn
これでlistenしているアプリケーションが
TCP 0.0.0.0:8080 0.0.0.0:0 LISTENING 1636
[hogehoge.exe]
みたいに出ます
お返事、ありがとうございます!
コマンドプロンプトから、netstat -abnで調べると、確かにアドバイス
通りに表示されました。
ということは、ポート番号は競合していないということなのでしょうか
・・・?
もう少し、ネットで検索してみます・・・。
本当に有り難うございました!!
No.1
- 回答日時:
Tomcat6.0はデフォルトでポート8005,8080,8009を使用します。
なのでそれが競合するのなら使用するポートを変更してやれば良いです。
具体的にはtomcatがインストールされているディレクトリの
conf配下にあるserver.xmlに記述されている上記3つのポート番号を変更し、
tomcatを再起動すれば問題は解決されるはずです。
ご存知かもしれませんが、ポートにはウェルノウンポートと
それ以外(厳密にはさらに2つのカテゴリーに分かれますが‥)がありますので
ポートの設定には注意してください。
この手の質問は「tomcat port 変更」等で調べれば腐るほどサイトがヒットしますので
詳しくはその辺を参照ください。
お返事有り難うございます!
ポート番号を変更してみたりしていたのですが、
>ご存知かもしれませんが、ポートにはウェルノウンポートと
>それ以外(厳密にはさらに2つのカテゴリーに分かれますが‥)があ
>りますので
>ポートの設定には注意してください。
とのアドバイスにより、ポート番号に注意が必要だったとは・・・。
もう少し、ネットで検索してみます!
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
C#でのPerlプログラムの実行
-
VisualStudioからVScodeへの移植
-
A-oneのラベル屋さんについて
-
ソフトのバージョンについて
-
ラベル屋さんと言うソフトのフ...
-
XAMPPのインストールについて
-
Service Pack 1なのかどうかっ...
-
vb.netからエクセルファイルを...
-
Stacks Docklet、パス名の文字化け
-
WSLのUbuntuで、Railsのインス...
-
【至急】サクラエディタのファ...
-
NEC SmartVision をバージョン...
-
select関数について(winsock)
-
時間差と取得するためにはWin32...
-
GTKのインストール方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
プログラミングについてです。...
-
pythonで他のアプリを操作する...
-
ATOMは何の略ですか
-
起動したアプリケーションを最...
-
VSコード
-
「管理者として実行」された場...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
COBOLで集団項目から符号...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
おすすめ情報