dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ではそのAIに指示するのは誰ですか?

会社には社長、部長、文系一般職、プログラマーがいると思います。

AIによってプログラマーが解雇されたので社長、部長、文系一般職が残りました。

誰がAIに指示してアプリやシステムを作るのですか?

A 回答 (17件中1~10件)

以下は Copilot の回答です



AIの導入によりプログラミングのプロセスが自動化されることはありますが、AIが完全に独立して作業を行うわけではありません。AIに指示を出すのは、AIを管理する専門家やデータサイエンティスト、AIオペレーターなど、新たな職種が生まれています。これらの専門家は、AIの訓練、監督、調整を行い、AIが適切なタスクを実行できるようにします。

また、AIがプログラマーの仕事を補助するツールとして使われる場合もあります。この場合、プログラマーはAIを利用してより効率的にコードを書いたり、複雑な問題を解決したりすることができます。AIはあくまでツールであり、創造的な問題解決や戦略的な意思決定を行うには人間の専門知識が必要です。

結局のところ、AIは人間の指示に基づいて動作し、人間と協力してより良い成果を出すための存在です。AIの発展に伴い、プログラマーやその他の技術職の役割は変化するかもしれませんが、これらの技術を管理し、指導する人間の専門家が必要とされるでしょう。
    • good
    • 0

いや、プログラマーがAIに相談しながら仕事をするようになっただけで、別にプログラマー自体が解雇されている会社って少ないと思います。



私自身、一回はChatGPTにやってもらってますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少ないかもしれませんが実際に海外ではAIがコーディングするという時代を予測してプログラマーたちが大量に解雇されていますし、日本国内ではアホな社長さんたちがプログラマーを全員解雇した会社をいくつか知っています。

お礼日時:2024/06/04 08:50

>誰がAIに指示してアプリやシステムを作るのですか?


そういうプログラマーがやります。

アセンブラそしてコンパイラが出来たので、以前と違いプログラマが命令リスト片手に(比喩です)、手打ちで1と0の機械語コマンドを入れる必要は無くなりました。
でも世の中のプログラマの数は減るどころか増えました。同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラマーが増えたのは近年批判されているプログラミング教室が乱立して出来損ないのプログラマーが増え、SESの奴隷として投げ売りされているからですよね。

彼らにはもっとマシな未来があったと思うのに日本の奴隷構造の犠牲になって可哀想だと思います。

お礼日時:2024/06/04 08:53

>上流工程をAIがやることになるとしても、


>それは部長が指示して部長がAIが作った基本設計に
>OKするわけですよね

現場を観察し、随時インタビューして現場のワークフローを掘りおこしてゆくのが上流工程の最初の一歩。そこから現場の人間と折衝しつつ、システム化の仕様(要件)を練り上げて行くのが上流工程です。
これをAIにやらせるには、AIが自分で現場から情報収集出来ないと実現しないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上流工程はプログラミングスキルゼロの文系SEが今でもやっています。

AIはプログラミングをする下流工程ですから、SEがAIに指示するということになりますか?

プログラマーたちは素人仕様書を見て暗黙の了解で解決していましたが、AIはそうはいきません。

お礼日時:2024/06/04 08:57

プログラマーが居なくなったら社長や部長がプログラム作るんじゃ無くて、今までシステム使っていたユーザがソリューション的にプログラム作ります。


比較的大きな工場の話をすると、全社員何らかのスクリプトを活用しITリテラシー上げるように指導されてる。ライン単位で、設備から生産情報を吸い上げて小さなデータベース作ってる。現場実務者が自動帳票なんか作ったりします。
ボトムアップ型の生産管理システムをプログラムやった事ない現場作業者が作ってるんですよ。ChatGPT使いながら。
ちなみに、プログラマーが理系かと言うと疑問が残る。
なんか工学的な要素もないし。理系でも文系でも無い何か。
    • good
    • 0

>>しかし世の中は文系が支配しているので、コミュ力の高い文系社長、文系部長、文系インフルエンサーたちがプログラマー不要論をこの世界に構成するように宣伝しています。



今、私は誰か知らないけど、女優がBYDのEV車を宣伝していますよね?それは、ああいう宣伝に欺されて、クソのEV車を素晴らしい車と嘘ついて広めるのと同じですよ。
    • good
    • 0

息をするように嘘を吐くAIに仕事は任せられません。


プログラムというのは 0.1% 間違っていたらゴミなんです。
それに上流工程は無理でしょ?

今のところ、いろいろ調べる手間が減らせる
便利なアシスタント程度です。

千年後はわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

千年後は人類はすでに異世界に行ってるでしょう。

上流工程をAIがやることになるとしても、それは部長が指示して部長がAIが作った基本設計にOKするわけですよね。

プログラマーたちが不在の会社は部長がAIを教育することになるで部長は日々AIと打ち合わせをするってことですか?

お礼日時:2024/05/24 19:28

やり方わからなければ人雇うだけですよ。


社長や部長や文系事務が「仕事」を作ってるわけじゃないです。
この回答が質問の意図とかけ離れてるとおっしゃるのであればお手上げです。

どの職業でもやり方分かれば出来ますよ。だから役職(ポスト)は関係ありません。社長がプログラムをする会社もあれば一般事務をする会社もあります。

こういう意味不明な禅問答みたいな質問がそもそもこの実世界からかけ離れています。

質問内容が妥当だと思うなら技術者向けの質問サイトで質問して見てください。フォーマットの時点で弾かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくプログラマーをクビにしたので人を雇うのではなくAIに解決してもらうのが筋ですよね。

お礼日時:2024/05/24 19:30

No.4です。



AIが各作業フェーズで出力する内容で問題が無い事を確認するのはどう行いますか?
特にNo.4にも記しましたエラー系(異常系)の試験です。
「こういう機能が欲しい」で作成した部分の試験の自動化はAI以前、数十年前から研究がすすめられていますので、AIの導入でより容易になるのは確実ですが、エラー系(異常系)に関してはAIに学ばせるのに十分厚みのあるデータを用意すること自体がかなり難しいと考えています。

また、AIが正しい出力を行うために必要な膨大なデータが必要という点では試験に加え要件定義と設計に関しても言えます。特に自社の独自作業に関する部分などは他社のデータを参考に出来ない場合や(そもそも得ることが出来ない)、AIに学ばせるのデータとしては適切ではないと判断されるような場合です。
一方、汎用性のあるシステム(パッケージ製品などを含む)の開発に関しては人力を省く効果があるでしょう。しかし、それは「今より人手が(大幅に)少なくて済む」というもので、ある工程を担当していた人が全く不要になるというものではないと考えます。
設計書を見てコーディング&デバッグだけをするコーダーは、将来的には不要になる可能性が高いとは思いますが。
    • good
    • 0

誰が AI に指示するのでしょうか? それは、今だとまだプログラマ、及び、SE でしょうね。

それ以外に整合性のあるアプリケーションは、作成できないでしょう。

まだ、AI は独り立ちできるまでは進化していませんし、一般人の指示だけでアプリケーションを作成できるレベルには到達していません。誤りも多いですし嘘も付きますし、頓珍漢なことも多々あります(笑)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A