dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、プログラマーやSEを募集している会社の適性検査に落ち続けてます。
今日受けた会社は、算数や国語や英語の問題に加え、折り紙を折る検査がありました。
算数はあまり解けなかったし、折り紙も全然おれなくてすぐやめてしまいました。

僕はもう向いてないですよね、、

せっかくjavaの勉強してきたのに、、

もう人生疲れた、、

A 回答 (6件)

wantanton さん。


適性検査に落ちているんですか?
他に問題点は無いのでしょうか、そういった部分も見直してみてください。

私はSEですが、算数も苦手ですし、英語だって得意ではありません。
Javaを勉強してきたということは、当然ですが、こういった仕事に興味があり
プログラミングが好きなんだと思います。

仕事は厳しく大変なことも多いですが、好きなことを仕事にできることは
幸せなことです。
あきらめずに、もう少し頑張ってみてはどうでしょうか?

※ただし、この仕事は時には体力が重要になってきます、注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてしまい大変申し訳ありません、、

>私はSEですが、算数も苦手ですし、英語だって得意ではありません。

勇気でました!好きなことを仕事で出来るのは幸せですよね。
頑張ってみます^^

お礼日時:2011/04/30 21:34

>せっかくjavaの勉強してきたのに、、



人生一生勉強ですから、少し勉強したのが無駄になるくらいだったら、全然マシです。

それよりも、デスマーチなプロジェクトを担当させられて、不可能な仕事を一生懸命徹夜でやらなければならないケースもあるので、それを考えると、本当にプログラマーになりたいのかと自分にもう一度問いかけてみると良いですよ。

他の仕事も探してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。。

ありがとうございます!
プログラマーになりたいか問いかけてみた結果、あともう少しだけ頑張ってみることにしました

お礼日時:2011/04/30 21:32

人にどうこう言えるほど偉い人間ではないと自覚しつつ, あえて厳しいことを書いてみます.



まず, 相手は「プログラマーやSEを募集している会社」です. この相手は「即戦力」を求めているのですか? それとも, 「将来的に伸びそうな人材」を探しているのですか?

前者だとしたら, あなたはそもそも間違っている可能性があります. そのような会社であれば, 「自分はこのくらいのプログラムが書ける」と主張したり, あるいは「自分はこんなプロジェクトを経験してきた」と主張したりできるといいですね. 「初心者」では門前払いされてもしょうがないでしょう.

後者なら, 今度は「せっかくjavaの勉強してきたのに、、」の「勉強」がどのくらいの期間, どのくらい本気であったのかという問題とからみます. もちろん世の中には「どれだけの間集中してとりくんでもダメ」という人もいれば「へろへろっとやるだけでできる」人もいます.

あぁそうそう, 「プログラマ」にしろ「SE」にしろ「世の中にたくさんある職業」のうちのわずかな部分にすぎません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。。

>この相手は「即戦力」を求めているのですか? それとも, 「将来的に伸びそうな人材」を探しているのですか?

新卒採用だったので、後者です。
とりあえず、後もう少しだけがんばってみます!

お礼日時:2011/04/30 21:31

私は、学生時代に受けたSEの適性検査は学校内で下から数えたほうが早かったのですが


今ではちゃんとメシ食っていけてますよ。

「やる気」がイチバンの適性検査。
適性検査の結果がどんなによくても、本人にやる気がなければ長続きしないでしょう。
「好きこそ物の上手なれ」とはよくいうものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おくれてしまい、大変申し訳ありません、、
ありがとうございます!

希望が湧きました!

お礼日時:2011/04/30 21:28

はじめまして、よろしくお願い致します。



>折り紙も全然おれなくてすぐやめてしまいました・・・

この行為が向いていないのです。

プログラマーとは、膨大なロジックを組んでいく地道な作業です。

体力も人一倍必要です。

プログラマーなどの職種にこだわりなく、色々な職業を経験することも
将来、SEに必ず必要な体験です。

元、プログラマーより。

この回答への補足

丁重なご回答まことにありがとうございます!

>>折り紙も全然おれなくてすぐやめてしまいました・・・

>この行為が向いていないのです。


折り紙をおるのをやめてしまう行為が向いてないということですよね、、?

たしかに、、、
僕少し何かあるとすぐ卑屈になってネガティブ思考に陥ってしまうんです、、。
それがいけないということでしょうか?

補足日時:2011/04/25 20:23
    • good
    • 0

コーディングもできないQAの俺がいうのもなんですが、最善を尽くしてれば道は開けますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

でも、僕算数の問題も4割ほどしかいつも解けない、、
もう限界、、

お礼日時:2011/04/25 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!