dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを使っているうちに、デスクトップのアイコンが大きくなってしまい、表示されなくなりました。又、アイコンのファイルネームの文字の大きさが大きくなってしまいました。それは、直ったのですが、その後のデスクトップのアイコンの間隔が広くなってしまい、アイコンの整列などやってみたのですが、どうしてもなおりません。
アイコンの種類は、ファルダーや、ショートカットなどですが、普通に起動(開く)します。
どうすれば、直りますか?

A 回答 (3件)

WindowsXPでしょうか.


間隔の設定を確認できたとの事ですが,
その設定項目に並んで[アイコン]というのがあると思います.
これを選ぶと,フォントとサイズを選べると思います.
私が普段使ってるPCは
フォントが[Tahome]サイズが[8]ですが,いかがでしょう?
フォントサイズを変更すると様子が変わると思います.

変更する場合,もし間違っていたら元通りにしなくてはならないので
元の設定を憶えておいて下さい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
画面のプロパティの詳細設定で、なんとかなりました。
なぜ、急に設定変更もしないのに、設定が変わってしまったか??は、なぞです
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/16 07:41

画面のプロパティーのデザインタブにある詳細設定


指定する部分にアイコンの間隔を調整する設定項目がある
 ヘビーなゲームをやりすぎるとセーフモードと同じ大きさの画面になることがある。
あなたの適正なディスプレーの解像度と合っていますか?。

この回答への補足

解像度は、みてみたんですが、特に変更はしていません。
もちろん、セーフモードにもなっていません。
間隔の設定も見ましたが、標準でした。
良く見たら、アイコンの間隔が広いのではなく、アイコンの下に出てくるファイルやフォルダーの説明文(****へのショートカットや*****.xlsなど)の表示が広いようです。どうも、それが原因で、結果的に広く見えるようです。

いま、説明文は、大文字(漢字・ひらがななど)で、8文字で表示されています。
こんな症状ですが、なおせますか?

補足日時:2005/09/15 20:01
    • good
    • 0

右クリック プロパティ の、設定、画面の解像度 を変更してみたらどうですか?


これじゃないかな・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答、ありがとうございます。
解像度の変更は、されていませんでした。
画面の設定の詳細で直りました。

お礼日時:2005/09/16 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!