
A 回答 (38件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
朝7時ですか…休日なら困りますね、余裕で寝てる時間なので。
まぁ私もピアノを習っていたことがあるので事情は分かるんですが。
ピアノに消音ペダルはついていませんか?
ペダルが3個あるなら確か真ん中のものだったと思います(うろ覚えですが…)
あと、ご近所には夜勤のある職業の方がおられたりすることはないんでしょうか?
私の母は看護師で、よく夜勤があり、夜勤のあとはどうしても昼ごろまで睡眠をとることになります。
こういう人もいる、ということだけ覚えておいてください…
No.27
- 回答日時:
こんばんは。
人それぞれ生活のサークルは違うとはいえ、午前10時くらいから午後6時くらいが許容範囲ですかね。
朝は早くて9時、夜は遅くても8時ぐらいまでならいいのかなと思っています。
質問者さんが仰っている時間帯は、はっきり言うと不快ですね。
というか常識がないように印象を受けてしまいます。
うちの近所(ほほ向かい側の家)にもたまになんですが、ピアノの音がもろに聞こえてきたことがあります。それが朝早くに何時だが覚えていませんが聞こえてきて、まだ自分が寝ていたのでその音で起きてしまったということがありました。
これはピアノの音ではなかったですが、右翼団体?の音楽とアナウンスしているものがスピーカーから大音量で流れてきて、街中に響きわたっていました。
こんな時間に「何でだろう?」という感じで大迷惑でした。
音楽は大好きでよく聴きますし、音には敏感な方です。だからこそというわけではないですが、余計に騒音には注意を払っていると自分では思っています。
一軒家があるとか、マンションだとか住んでいる形態はほとんど関係なしに。
(防音対策が万全にとなされていて、外に音がもれていないという自信があるのなら、まあいいのかなとは考えます)
>一応皆さん「大丈夫」と言ってくださっていますが。。。
とあるので、もしかしたら引け目を感じていらっしゃいますか?(違っていたらすみませんm(__)m)それに近所の方が少しは気を使ってくれているのはずです。今後近所付き合いが気まずくはなりたくないはずですし。
お子さんにとっては遊んだり宿題ももちろん大事ですが、その時間を少し削ってピアノの練習に当てるのがベストかなと思います。
No.25
- 回答日時:
隣家の奥様がピアノ教師で、自宅で教室を開かれています。
「本職」ですから当然といえば当然ですが、
防音加工はしっかりされています。ガラスもペアガラスになってますし。
それでも、周辺が静かになると聞こえるんですよね、音って。
とてもお上手なので、聞こえてきて迷惑ということはないんですけどね。
No22さんも指摘されているように、
>ご近所に迷惑ではないかと心配です。
本当にそう思っているんだったら、
その時間帯の練習は避けるべきですよね。
No.24
- 回答日時:
私の場合ですが
平日でしたら、7時頃は起きて出かける準備をしているので、そこまで気になりません。ただ、自分や家族が体調を崩して寝ていたりすると、迷惑に感じます。
休日は、午前中は弾かないで欲しいです。せっかくの休みなので、寝ていたいからです。楽器の騒音ではないのですが、日曜の朝からバスケットボール(家庭用のゴール)で遊ばれたときは、怒鳴り込みたくなるくらい迷惑でした・・・。
No.23
- 回答日時:
マンション住まいですが、お隣さんが、質問者さんのような方です。
会う度に、迷惑ではないですか~、心配しているんです~と言います。
本当に心配だったら、早朝、夜間は避けるとか、防音対策とか、消音装置使うと思うんですけどね(^_^;)
露骨に迷惑してますとはいえないですが、あまりに酷いときは「う~ん、そうですね、ときどきピアノで目覚めることはありますね(笑)」と言って見たりするのですが、さっぱり通じませんね(笑)
マンション内でも迷惑している人が多いようで、管理人さんに苦情が寄せられて、掲示板やエレベーターに「楽器の演奏をされる方は、周囲の迷惑を考えてください」というような張り紙が貼られたのですが、お隣さんは相変わらずですね。
本当に心配してるんだろか?(苦笑)
サイレントピアノにはできませんか?
それが無理なら、防音カーテン、防音絨毯、防音壁材(貼るタイプではなく置くタイプのものもあるので賃貸でも使えますよ)など、できることはした方がいいと思いますよ。
No.22
- 回答日時:
今晩は。
音楽をやってる人間から言わせてもわっても、やはり非常識です。迷惑どうのこうのより、常識がないですね。
音を出すには自覚が必要ですよ。それと同じく家族も。
案外音楽を気楽な趣味でやっておられる方でも、ぜんぜん常識なく、窓を
あけっぱなし=わざと?で、音を出したりします。私の裏の家の女子が
真夜中に窓をあけたまんまでギターを弾いたときには、怒鳴り込み?と
いうか、そっこー苦情電話しましたね。
音がどう室内や外に響くか、伝わるかは、いろんな方向から音を考えて
勉強しないと、
音楽をやる資格はないと思っています。
まず、ピアノを習わせている=本人自ら習いたくてならっていても、
環境=できるだけ防音をといった対策を考えずできないんだったら、
ピアノはやめてください。習わないほうが本人とその家族、あとはご近所さん
のためでもありますよ。
なんていうか、お子さんは、宿題より、遊ぶことより、飛んで帰ってきて
まずピアノだ!っていう情熱はないようなので、練習したくてしてるんじゃ
なくって、やらせてるという強制的なもんだったら、ピアノはやめましょうね。
厳しい意見かもしれませんが、ピアノ=音を出すんだったら、
迷惑か、不愉快か、そういうことを他人にきくまえに、防音するのが
当たり前ですよ。完全防音室が作れないんだったら、工夫をすることが
必要になってきます。朝早く音がもれてるのを耳にするのか、夕方のせわしい
時間帯にピアノの音をきくのでは、まったく感じ方は違いますよ。
ぜひ、今後ピアノを専門的にやっていくわけでもなく、中途半端な趣味で
終らすにしても、ピアノという習い事をなんでしてるのかをもうちょっと
よく考えてから、音を出すものとしての意識はちゃんとしてくださいね。
No.21
- 回答日時:
迷惑です。
不快です。
私の住むマンションにもピアノを弾く人がいるらしく,朝の7時頃とか,夕方の7時頃とか,夜の9時頃とか,そういう時間帯に練習している音が聞こえてきたことがありました。なので管理人にクレームを出したら,それ以来なくなりました。
ご近所の方に訊いてみても,面と向かって「迷惑」と言える人は少ないと思いますよ。ご近所付き合いがあるから大丈夫とは言っても,実際には気になる人は結構いると思います。
どうしても集合住宅や住宅密集地では,その手の騒音問題が生じます。
ピアノを買う段階で,サイレントピアノを選んでおけば良かったのではないかとも思えます。
かく言う私は,管楽器をやっています。音が大きいので,平日の練習はなし。休日の,11時過ぎから17時前頃までしか練習しません。窓を閉めて,できるだけ音が出ないようにしていますが,「迷惑をかけているから」と思うと思い切り練習できないので,たまには防音設備が整った所を探して練習したいなと思っています。
類似の楽器をやっている友人は,車で少し離れた所に行って,その中で練習しているそうです。
金管楽器だったらミュートでかなり音を抑えることができますが,木管楽器はそれができないので大変です。
なので,練習の際は近所に迷惑をかけないように,かなり気をつけています。
No.20
- 回答日時:
音楽は大好きですが、子供のピアノは完全でないので、朝7時から聞くとやはり不快です。
夕方に遊んでいるところを見れば「今ピアノ弾けよっ」と軽くツッコミたくはなるでしょう。
それでも「迷惑ではないですか~?」と聞かれれば「大丈夫よ~」と答えます。
毎日30分程度の練習であるなら夕方~夜にでも時間がとれるはずです。食事を少しずらすとか練習しないとテレビを見せないとか工夫出来ないものでしょうか。結局は親がバタバタしていてピアノに向かわせることが出来ないだけではないですか?
近所の方はあまりよくは思っていないと思います。
自分が子供に厳しく出来ないことへのツケを近所の方々にまわしているのですから。
No.19
- 回答日時:
下記URLをご覧ください。
ピアノの音に悩んでいる方が沢山いらっしゃいます。私も色々と考えさせられました。http://house.dot.thebbs.jp/1063934992.html
参考URL:http://house.dot.thebbs.jp/1063934992.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
バンドのパートでのPとPfの...
-
朝からピアノ練習、迷惑ですか?
-
dominoでドラムの音が出ない
-
★ピアノのメーカー?★「LAU...
-
シゲルカワイの値引き
-
卓上電子ピアノ
-
エレクトーンとピアノどちらが...
-
エレクトーンとドリマトーンの...
-
木琴のドレミの位置を教えてく...
-
女性が好きなピアノ曲は?
-
楽譜の”fp”の意味は?
-
ピアノの音楽なのですが思い出...
-
音楽高校に入学したいのですが...
-
電子ピアノの「ド」について
-
クラシックギター教本
-
大人でピアノを趣味としている...
-
電子ピアノの代用で電子キーボード
-
娘のピアノの発表会の選曲に不...
-
ピアノで弾く曲ですが、「トル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
ピアノが家にあったり、そうい...
-
卓上電子ピアノ
-
朝からピアノ練習、迷惑ですか?
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
-
★ピアノのメーカー?★「LAU...
-
ピアノの作り方
-
バンドのパートでのPとPfの...
-
dominoでドラムの音が出ない
-
至急!! サウンドフォント ピア...
-
合唱での立ち位置(ソプラノ・...
-
いただいたピアノのタバコの臭...
-
グランドピアノの購入で悩んで...
-
ピアノの移動
-
5歳娘 グランドピアノを貰うべ...
-
シゲルカワイの値引き
-
YAMAHA ピアノ 型番
-
古いピアノは粗大ごみ?
-
ピアノが欲しい41歳の旦那。 ピ...
-
カワイピアノについて
おすすめ情報