
Windows98SEです。
エクスプローラから複数のファイルをデスクトップ上にドラッグアンドドロップで、移動またはコピーしたときに、画面の外にファイルを置いてしまうことがあります。
外に行ってしまったファイルを、画面の中に入れたいのですが、どうすればよいですか?
デスクトップ上で右クリックで「アイコンの整理」を使うと、確かに整理されて画面の中に収まりますが、私は整理されたデスクトップがあまり好きではなく、自分の好きな場所にアイコンを置いておきたいのです。
外に行ってしまったファイルだけを、画面の中に持ってこれませんか?
また、画面の外のファイルでもエクスプローラの「デスクトップ」の中にはあるので、一時的に別のフォルダに移動させて、またデスクトップにドラッグアンドドロップする、ということもできますが、
もっと簡単に、すぐに画面の中に持って来れないのでしょうか。
#まさか、画面の外に出たものは画面の反対側から出てくるなんてことはないよな。(笑)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
No5のgakushanekoです。
ごめんねぇ。余分なこと書いて。一応後者の方で受け取ってくださいね。(エクスプローラのデスクトップへです)
画面の外に出ないための予防策です。
同じ予防策として,タスクバーにデスクトップを表示させちゃうと言うのがあります。
タスクバー上で「右クリック」>「ツールバー」をマウスでポイント>「デスクトップ」をクリックすると,タスクバー内にデスクトップを表示できます。
で,そのタスクバー内のデスクトップ領域へドラッグ&ドロップすることで,実際のデスクトップの見える範囲内にファイルをコピーなり,移動なりができ,画面の外に出ちゃうことがありませんよ。
こちらの方法ですと,マイ コンピュータやエクスプローラで開いたフォルダ内のファイルの移動,コピーに使うことができます。以上,予防策でした。
質問に対する私の答えは,画面サイズを一度一つ小さいものにする(1024*768サイズを800*600サイズにする)と画面内に戻ってきますと言うものですが,これだとね,またあとでいくつかのファイルを整理しなければならないんです。
でね,私もNo.4のyanmaaさんが書かれた方法の方がいいなぁって思ったわけ。
で,つい,予防策を書いちゃったんです。ごめんね。

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
質問に対する答えではないのですが,エクスプローラを使って持っていきたいファイルやフォルダをマウスの右ボタンを押しながらデスクトップへドラッグ&ドロップしてください。
そうすれば,デスクトップ上画面の外には出ちゃうことが無いはずです。この場合,ある程度整理された状態でデスクトップに行きますが,後は,ゆっくり,ご自分の好きなところに移動すればいいと思います。
また,マウスの右ボタンを使用するのは,ドロップした際にコピーや移動,ショートカットの作成,または,キャンセル(笑)が出来るからです。
一度試してみてくださいね。
この回答への補足
>そうすれば,デスクトップ上画面の外には出ちゃうことが無いはずです。
ご回答の趣旨は、「右クリックならばキャンセルもできるので、左クリックの場合よりも便利です」という意味でしょうか。
それとも、
「エクスプローラ」のデスクトップに 移動またはコピーする
という意味でしょうか。
(エクスプローラからエクスプローラへ移動コピーする、ということ)
No.4
- 回答日時:
まず、デスクトップの適当なアイコンをクリックします。
次に矢印キー(↓→↑←)で選択される(青色反転)される状態を画面からなくなるようにします。これで隠れてしまったアイコン(ファイル)を選択した状態になります。
後は「Ctrl」キーを押しながら画面上別のファイルを選択します。(この作業はマウス)
そうして画面上のアイコンを移動すれば引っ付いて画面外のアイコンも移動します。
これならそれ程影響は及ぼさないでしょう。
No.3
- 回答日時:
一回「アイコンの整理」でデスクトップ上にアイコンを表示させましょう。
その後、アイコンを好きな場所(もちろんディスクトップ上)にレイアウトし、デスクトップの何もない場所で右クリック、[最新の情報に更新]をクリック。これで、起動時もレイアウトした通りの配列で表示されます。新規に移動したファイルが収まりきれないのなら、tenmay さんの回答のとおり、画面サイズを大きくしたら、デスクトップ上を広く使用できます。
また、画面のプロパティの「デザイン」により、アイコンの間隔の調整も出来ますよ。
デスクトップ上にアイコンを多く置くとリソースを食いますから最小限の数にするか、ショートカットをまとめたフォルダーを作りツールバーに登録する等、リソース対策も検討されたら如何でしょうか?
ちなみに、自分のデスクトップは、画面サイズ:1024×768、アイコンは9個。よく使うショートカットはツールバーに入れています。(C/Dドライブのショートカットもあります)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>一回「アイコンの整理」でデスクトップ上にアイコンを表示させましょう。その後、アイコンを好きな場所(もちろんディスクトップ上)にレイアウトし、デスクトップの何もない場所で右クリック、[最新の情報に更新]をクリック。これで、起動時もレイアウトした通りの配列で表示されます。
すみません。私が質問で述べた
「「デスクトップ上で右クリックで「アイコンの整理」を使うと、確かに整理されて画面の中に収まります」
ということと同じことをおっしゃっているのでしょうか。
>画面のプロパティの「デザイン」により、アイコンの間隔の調整も出来ますよ。
これは、「画面のプロパティ」-「デザイン」の「指定する部分」で「アイコンの間隔」(縦または横)で「サイズ」を指定するということですね。
やってみたら、アイコンの下の文字の表示が変りましたが、アイコンの間隔自体はそれほど変ったようには感じられませんでした。
(書き込み:11月10日朝)
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
自信はありませんが^^;。
画面の表示サイズを変えてみてください。
例えば今の表示サイズが800×600だったら、
1024×768にしてみる、という具合に。
「画面の外に出てしまった」というよりは、表示領域の関係で「見えなくなっていた」ってことじゃないかな、と思います。
#念のため、画面の表示サイズの変更方法ですが。
デスクトップで右クリック→「プロパティ」→「設定」の「画面の領域」で変更できます。
ピント外れの回答だったら申し訳ありません。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
デスクトップ上に文字が入って...
-
ウィンドウのOKボタンなどが隠...
-
画面の外にアプリケーションが...
-
表示が元にもどらなくなりまし...
-
最大化しても画面上部に隙間が...
-
windows8のIEで戻ったときのフ...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
ショートカットのはずし方
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
デスクトップ画面を元に戻す方法
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
フォルダの表示順序が逆になった
-
Windows10 音量バーを消したい
-
デスクトップにファイルを置け...
-
送信済みメールが共有されずに...
-
パソコン画面縮小方法
-
メールで、社内LANの共有フォル...
-
PC win10
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
デスクトップ上に文字が入って...
-
ウィンドウのOKボタンなどが隠...
-
タイトルバーを画面外へ移動で...
-
最大化しても画面上部に隙間が...
-
モニタの表示画面全体がワイド...
-
Windowsメモ帳 上が見切れて、...
-
メディア・プレイヤーの映像画...
-
ワード2010の画面を中央に...
-
パソコンの画面に表示される内...
-
画面の両サイドが黒くなってし...
-
パソコン画面の中の小さい画面...
-
右クリックから出てくる言葉が...
-
表示が元にもどらなくなりまし...
-
オンラインゲーム画面でマウス...
-
.chm ファイルの表示
-
Windows10の立ち上げについて
-
ウィンドウが開くたびに小さい。
-
Win10でデスクトップ上のアプ...
-
PC画面が拡大表示されて元に戻...
おすすめ情報