
LAN側からWEBサーバの名前解決によるアクセスができずに困っております。
内向きDNSを立て、LAN内部からDMZに置かれた公開WEBサーバにURLでアクセス
できる環境を作っているのですがうまくいきません。
しかし、まったくうまく行かないわけではなくHTTPSによる通信のみ
名前解決によるアクセスが可能な状況のため困っております。
上記の現象は内向きDNSを止め、WindownsのHOSTSファイルを利用して
も同じ状況です。
外部からのアクセスはすべて正常です。
内部からもIPアドレスの直接入力によるアクセスはすべて正常です。
内部からのHTTPSによる名前解決は可能です。
内部からのHTTPによる名前解決ができませ。
ルータのフィルタリング機能などを疑ったのですが、
IPアドレスの直接入力からはアクセスできる事から、ここが原因と
なっている可能性は低いのではないかと考えております。
私自身が疑っている点はWEBサーバに利用しているApache2.0の設定なのですが
この名前解決に関する問題で設定等に疑わしき点が御座いましたらご教授頂き
たいと考えております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この場合、内側DNS、またはHOSTSを置いてもアクセスできない。
しかし直IPなら行けると言うことですからどう見ても内部ネットワークのクライアントのIPアドレスの解決かおかしくなっています。外向けのアクセスが全てOKと言うことは外部DNSでのIPアドレスの解決は問題ないですね。
内部のDNSがプライマリDNS、外部のDNSがセカンダリに設定されているのでしたら内部の設定からそのホストを削除すれば外部DNSで名前が解決されアクセスできるようになると思います。
もちろんDMZも外部と同じですのでFQDN名での名前の解決となります。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
DNSの設定ですが、現在、私の環境でははWEBサーバと同じDMZ上に
DNSサーバを1つ置いております。
今回の内側からの名前解決のため、named.confのviewを使い
内向きからの問い合わせと外向きからの問い合わせをわけるような
運用を考えておりました。
この場合ですと、どのような解決策が御座いますでしょうか?
私としてはHOSTSファイルによる名前解決でも運用上問題はない
のですが、ケースとしてHOSTSファイルでは名前解決は無理だが、
DNSサーバを立てれば名前解決できるというようなケースは存在
するものなのでしょうか?
※HTTPSだけ内側から名前解決できているという現象が非常に気持ち悪く
原因だけも判れば良いのですが。
No.2
- 回答日時:
#1です。
内部にはDNSサーバはいないと言うことですね。
その場合、DMZとローカルネットワークの間にあるルータ、またはプロキシサーバ(ファイアウォール)の設定は確認されているでしょうか?
ポート80とポート554が抜けていれば直IPでのhttpやhttpsは通りますが、まずNameを解決するためにポート53を通すかDNSリゾルバ機能や簡易DNS機能を使う必要が有るかと思います。
この回答への補足
DMZとLANの間にはASTARO社のセキュリティゲートウェイを挟んでいます。
ポートフィルタリングに関してはLAN側からはすべての通信の許可する設定で
テストしているのですが、状況は現在のままです。
一度、DNSリゾルバ機能や簡易DNS機能に関する事も含めベンダに問い合わせようとは
思っているですが、問題の切り分けを出来る限り行いたいと思い、こちらでトピックス
を立たせて頂いた次第です。
HOSTSファイルによる名前解決だけでもできれば、ある程度疑わしい点が絞れるとは
思っていたのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
クラスタリングの仮想IPについて
-
HDDイメージングツールで仮想化...
-
ルーターのMTUI変更方法
-
VLAN通信機能について教え...
-
ネットワークカードを選択して...
-
WinVNCでの空けるポート番号
-
tiger同士でのサーバ接続
-
LAN構築についておしえてくださ...
-
ルータはなんのためにあるんで...
-
ブロードバンドルーター経由Fir...
-
TinyFTP 接続できません
-
二台目(有線)のPCをネット...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
spoolsv.exe?? って出るんです。
-
ダイナミックサーバーについて
-
会社のパソコンのメールアドレ...
-
USB無線LAN子機「WLI-U2-G54HP...
-
PC初心者です。
-
すべてのパブリックネットワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
社内ネットワークのDNSについて
-
windowsサーバーで、wwwあり・...
-
【リバースプロキシって何です...
-
会社にある2台のPCのそれぞ...
-
DNSでのイントラサーバー名前解...
-
IPアドレスからサーバーへのア...
-
自宅サーバのウェブサイトの閲...
-
dnsサーバーについて
-
Active Directoryのルートドメ...
-
ホスト機のリプレイス
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
セグメントとサブネット
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
おすすめ情報