
ファイルの表示について質問します。
ファイルの表示方法を「一覧」にする場合、表示→一覧 で変更されますが、それを各フォルダごとに記憶させたい場合は、「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」→「各フォルダの表示設定を保存する」にチェック を入れればOKのはずですよね? しかしその設定をしてもいったん閉じると、また元に戻ってしまいます(大きいアイコン表示)また、「すべてのフォルダを同じ設定で表示できます」の「現在のフォルダ設定を使用(L)」を押すと、一覧に固定されますが、すべてのフォルダが一覧表示になってしまい、各フォルダごとの設定が出来ません。何が悪いのでしょうか?
現在、フォルダを開くたびに表示設定を変えています 非常にめんどいです・・・
助けていただきたいです よろしくお願いします
OSはWin2000SP4です よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.#1の方の回答は、Windows XP/Server 2003を対象とした技術情報(ANo.#1の参考URLの一番下を参照)ですので、Windows 2000には当てはまりません。
Windows 2000のレジストリには、
・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell"キーは無く、
・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam"キーの"BagMRU Size"等の値は使用されていません。
ただし、Windows 2000でも200個という制限はあり、過去にいろいろ調べてみましたが、どうも変更出来なさそうです。
で、通常は、過去に開いたフォルダの設定が200を超えると、古い方から順に新しく開いたフォルダの設定で上書きされるようですが、上書きされない(=保存されない)現象が時々発生するらしいです。(私は経験がありませんが、そういう質問をどこかのサイトで見たことがあるので)
Windows 2000のフォルダ表示の設定は、
・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StreamMRU"キーの0~199に過去に開いたフォルダの『フルパス』が、
・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams\x"(最後のxは0~199で、それぞれ、フルパスが保存されている上記の"StreamMRU"キーの0~199に対応します)にフォルダの表示設定が、
それぞれ保存されていますので、
・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StreamMRU"キー
・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams"キー
を削除すると正常に保存されるようになるようです。
↓は余り参考にはなりませんが、上記のキーを削除しても害は無いという意味で。
『Windows.FAQ:ログ0743 Windows2000のフォルダー表示』
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0743.html#357440
↓に『全て削除しまっても特に問題は生じません。』とあります。
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0743.html#357579
参考URL:http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0743.html#357579
この回答への補足
ありがとうございます
>・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ CurrentVersion\Explorer\StreamMRU"キー
・"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ CurrentVersion\Explorer\Streams"キー
を削除すると正常に保存されるようになるようです。
すべて行ないましたが、保存されません・・・再度開くと、すべて「大きいアイコン」で表示されます。なぜだ!・・・なんかさっぱりわからなくなってきてしまいました
No.1
- 回答日時:
Windows では、各フォルダの表示設定やカスタム設定がレジストリに保存されおり、デフォルトでは、このデータはフォルダ全体で 400 個 (ローカル フォルダ 200 個、ネットワーク フォルダ 200 個) に制限されているからです。
これはレジストリを編集する事で回避できますが、レジストリの修正には危険を伴いますので、あくまで自己責任で実施して下さい。不安であれば決して触らない様お勧めします。
また、レジストリの編集方法についてはリンクを参照して下さい。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
ありがとうございます リンク先のサポートを参考にしてレジストリの修正を行なおうとしましたが、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam は有りますが、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell が有りません 一応、バックアップを取った後、ShellNoRoam の方だけ修正して再起動しましたが、まったく変化ありません。 やはり何か間違っているのでしょうか?
補足日時:2005/09/21 21:17お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Windows 10 この現象も、Microsoft Explorer のお粗末な仕様のためか? 2 2023/06/09 15:06
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Windows 10 壁紙フォルダが表示されない 1 2022/11/16 21:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
添付などのファイル選択でのフ...
-
Wordを開こうとすると『環境変...
-
フォルダーがたくさん開いてし...
-
フォルダウインドウの表示設定...
-
エクセル 他ファイルのデータ使用
-
「場所」というタブがありませ...
-
Win7 ファイル名変更入力がおか...
-
エクセルでオプションが変更で...
-
スタートアップフォルダの場所...
-
フォルダに日本語名と英語名な...
-
「すべてのフォルダに適用」が...
-
新規作成でなぜフォルダだけ?
-
エクセルでハイパーリンクさせ...
-
K-9 Mailの設定について
-
予期せぬフォルダーの発生及び...
-
Apacheの使用方法
-
新規作成したフォルダが表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
レジストリの変更が保存されない
-
SYSTEM.SAVフォルダの役割を教...
-
新規作成でなぜフォルダだけ?
-
添付などのファイル選択でのフ...
-
VBAで、㉑という数値が、正しく...
-
ファイル共有設定が解除される
-
スタートアップフォルダの場所...
-
Wordを開こうとすると『環境変...
-
フォルダ (.files) ってなに?
-
エクセルでオプションが変更で...
-
tempフォルダ全消ししていい?
-
フォルダの中にフォルダを作る...
-
Win7 ファイル名変更入力がおか...
-
画像管理アプリでのフォルダの...
-
フォルダーがたくさん開いてし...
-
フォルダの余白クリックで、上...
-
エクセルのオプション設定が変...
おすすめ情報