dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳男性です。末期ガンの彼女を半年間の入院の末に喪いました。今日、ご家族の方から電話で彼女の死を知らされました。最後に会ったのは3日前です。彼女とは6年以上付き合っていました。遠距離恋愛ではありませんが、互いの住まいは車で1時間半ほどの距離があります。彼女が入院する前も、入院してからも、基本的に毎週会っていました。
しかし、今日、彼女が亡くなったことを知らされても、大きなショックは受けたものの、僕は泣くことができませんでした。彼女が入院してから、病状が日に日に悪化してゆく姿を見て、何度か目が潤んだことはありますが、感情の赴くままに泣くといったことはこれまで一切ありませんでした。
6年以上も付き合った彼女の死を知らされて、泣くことすらできない自分に腹が立ちます。自分は精神的におかしいんじゃないかと怖くなります。泣けない自分が苦しくて、気が狂いそうです。
彼女とは本当に仲良くさせてもらっていたと思いますが、涙が出てこない自分を顧みて、自分は彼女に対する愛情が薄かったのではないか?と思ったりもします。しかし、6年以上も付き合い、なおかつ毎週会っていれば、恋愛関係にないただの友人であっても、悲しみの涙を流すのが普通だと思います。自分は精神構造がちょっと異常なんじゃないか?と自己嫌悪に陥っています。
僕は、彼女を喪って涙すら流せないこの事実を、どう受け止めればよいのでしょうか?本当に苦しいです。どうか助けてください。

A 回答 (12件中11~12件)

なにも涙を流すことが悲しみの表現ではありません。


悲しい気持ちがなくても涙だけを流す人もたくさんいます。

いまの気持ちが貴方の悲しみの表現方法なのです。
また、あまりのショックで現実を受け入れ難いのかもしれません。

安心してください。貴方は正常です。きっと涙を止めたくても止められない時が来るはずです。

彼女のご冥福をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>現実を受け入れ難いのかもしれません。

彼女が居なくなってしまったという実感がいまひとつ湧かない、というのは事実です。

>彼女のご冥福をお祈りいたします。

お気遣いに感謝いたします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 21:04

人間、悲し過ぎるとかえって泣けなくなります。

心が壊れないようにリミッターが働いて、感情が麻痺している状況だと思います。
貴方はちっとも変ではありません、異常じゃないですよ。

葬儀に関する一連の行事は遺族を忙しくして心が壊れるのを防ぐ役目もあると聞いたことがあります。
ちゃんと最後のお別れには行ってあげてくださいね。

人間、どんなに悲しくて打ちひしがれても、眠くなるしご飯も食べれます。

愛情が薄かったのではありませんよ。
哀し過ぎて一時的に麻痺しているだけですよ。

「時間薬」が解決してくれます。
自分を責めることだけはなさらないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>葬儀に関する一連の行事は遺族を忙しくして心が壊れるのを防ぐ役目もあると聞いたことがあります。
ちゃんと最後のお別れには行ってあげてくださいね。

そうですね。自分は弔辞を読む大役を任されることになりました。そのために気が張ってしまい、さらに悲しみから一時的に遠ざかっている自分を実感しています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A