
小さい子供が2人います。
私は日々家事と育児に追われ、旦那は日々仕事に追われ、
おたがいが精神的&身体的に参っています・・・。
旦那は夜遅く(10時や11時)帰ってきてご飯食べ、風呂に入り寝るだけの生活。土日祝は休みのはずが、仕事の量に追いつかずここずっと土日どちらか、あるいはどっちも出勤で休みなしの場合も。
今の会社に入社して10年目ですが、不景気で旦那の下が入ってこず、10年もいるとゆうのに旦那はまだ下っぱのほうです。
仕事は上司から頼まれることをする、とゆう感じです。
仕事の量が多すぎて手に負えないのに、上司は次から次へと仕事を請け負ってきて、それをするのは結局下っぱの俺だ、と旦那は不満言ってます。
ここで、みなさんにお聞きしたいのですが、旦那が上司(あるいは社長)に、「自分にも家庭があり、子供もまだ小さいので平日残業遅くまでするならきちんと休み(土日祝)をもらいます。休日出勤するなら平日もう少し早く帰らせてもらいます。」なんて言うのは、男としてどう思いますか!?
みなさんなら旦那様に言って欲しいですか?言って欲しくないですか?
金銭的にどうなるとか、リストラ対象になるかもとか、そうゆうのは考えないで、ただその内容を会社に対して言っていいと思うか、だめだと思うか、
またその理由を聞かせて下さい!!
No.7
- 回答日時:
会社で管理職をやっていますので、会社側の立場の意見ということでご参考に。
もし部下でそのようなことをいう社員がいれば、はっきり言って評価は下がります。つまり給料は横ばいか下がります。正社員として働く以上、会社にどのくらい貢献するかということで決まりますので。入社10年どころか20年でも役職には付けないでしょうし、場合によれば昨今の厳しい雇用環境の中では、結果としてリストラ対象となるかもしれません。自分の生活第一という意識で仕事をするのと、もっと本気で主体的に仕事に取り組むというのでは、自然、後者が結果を出すことになるからです。
よって今後経済的に豊かな生活を送るためには、駄目です。上のようなことは考えないでと言っておられますが、それを考えずに良いか駄目かは説明できません。
しかし経済面より自由な時間が大事、という考え方もあると思います。要するに給料は上がらず後輩に追い抜かれようと、マイペースで自分の生活をしていくのが一番、という考え方です。これはこれで一理あります。そういう人にとっては質問のようなことを会社に宣言するのは、構わないんじゃないでしょうか。
あとは旦那さんが男として仕事に対しどういう価値観を持っているかということになります。文面から察するに、かなり仕事に一所懸命取り組んでおられるようですので、会社からは評価されているように思えます。今はその評価が昇進などにつながっていないようですが、見る人は見ています。
回答ありがとうございます。
>もし部下でそのようなことをいう社員がいれば、はっきり言って評価は下がります。つまり給料は横ばいか下がります。
やっぱりそうですよねぇ。
>正社員として働く以上、会社にどのくらい貢献するかということで決まりますので。
旦那のもう一つの口癖、「会社に貢献してるつもりはない。この仕事やってる以上、ほかの奴に負けたくないだけや。」です。
でも、「過労死したら会社を恨む」と言ってます(汗)
>あとは旦那さんが男として仕事に対しどういう価値観を持っているかということになります。文面から察するに、かなり仕事に一所懸命取り組んでおられるようですので、会社からは評価されているように思えます。今はその評価が昇進などにつながっていないようですが、見る人は見ています。
旦那の会社は俗に言う血縁会社なので、上司は9割が社長の血縁関係に
あるようで、休日の携帯代からガソリン代まで全て経費扱いだそうですが、
まぁ、それは血縁会社にはよくあることで、不満に思っても仕方ないことですけど。下も入ってきてないし、同期の人も先輩も昇進してないみたいです。先月、「主任手当て並みにお前だけ給料あげてやる」といきなり社長に言われたみたいで、「今月の給料みてから、転職も頭に入れる」と言っていましたが・・・。
No.6
- 回答日時:
金銭的、リストラ対象を考えなければ
言う事は簡単です。何も問題は無いでしょう。
その後の保障はしませんが・・・。
ちなみに私が旦那様と同じ立場なら他の会社を探します。
もし再就職が出来ない様な状況で、
今の会社に留まるしかないのであれば
質問の様な台詞は言いません。
やはりこの様な質問は、特に妻子持ちならば
金銭的、リストラ対象は考えから除く事は出来ません。
旦那様も分かっているから言えないのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
>やはりこの様な質問は、特に妻子持ちならば
金銭的、リストラ対象は考えから除く事は出来ません。
やっぱりそうですねぇ・・・。
転職・・・簡単にはいかないのが現状なんでしょうねぇ。
う~ん・・・転職するか、このままの状態で続けていくか、どちらか
ってことですよね。
No.5
- 回答日時:
再度回答させて下さいね。
転職となると何か手に職があれば可能かもしれませんが特別何かなければ今の時代けっこう
難しいですね。。
体力仕事ならそこそこもらえて時間をきっちりかもしれませんが長い目でみると体力がなくなって
きたら続けられませんよね。
兄も結婚当初はそんな状態で長年勤めている会社からの転職を考え職安や求人広告など探しまし
たが結局手取りの問題で諦め今も同じ会社で働いています。
日中まだ小さなお子さんと三人きりでいて旦那様が帰ってきたと思ったら仕事の愚痴では
質問者さまもお辛いと思いますが頑張って下さいね。
これは私の仕事のことですが私も一年前まで上司の仕事のやり方から毎日22時23時まで
残業させられていました。
その上司が部署の移動でいなくなってからはほぼ定時で帰れるようになったんです。
旦那様の会社でもそんなことが起こるといいですね。
>日中まだ小さなお子さんと三人きりでいて旦那様が帰ってきたと思ったら仕事の愚痴では質問者さまもお辛いと思いますが頑張って下さいね。
はい、ありがとうございます。旦那は疲れから、休日も横になってばかりで、これが原因でよくケンカしてしまうんです・・・。家族の為に&選択の余地なく働かなくてはいけないので、たまの休みはずっと横にならせてあげたい、と頭では思ってるんですが、やはり私も日々疲れ夜の睡眠もままならない日々が続いているので、おたがいが求めてしまいついケンカになります。
>その上司が部署の移動でいなくなってからはほぼ定時で帰れるようになったんです。
旦那の会社はいくつかの班に分かれており、班によっては(内業のみ)男性でも6時で帰ったりしてるみたいです。旦那の班は外回り&現場&内業担当の班なので、夕方現場から戻ってきてから、また内業もたまっているので日々残業残業です。班を変わらない限り、残業はなくならないです。
でも変わることも今のところ無理みたいです・・・。転職は厳しいんですね・・・。
No.4
- 回答日時:
会社の規模やあなたのご主人と社長、あるいは上司との関係にもよるとは思います。
私の主人がはたらいている会社では、今年初め新工場がオープンし、そのため本社工場から主人をはじめ数人がそちらの新工場に派遣されました。なにもかも初めてづくしと言うこともあり、ひと月以上も帰宅が深夜をまわり、しかし翌日は普通に8時までの出勤と、体を考えると心配な状況でした。主人ではありませんが同僚の20代の青年が、まだ子供も小さく奥さんも看護婦をしており、自分も子育てに参加していかないと家庭が成り立たずこのままでは会社を辞めるしかない、と専務に直談判したそうです。(個人経営の会社なので専務といってもいつも顔をあわすような感じの会社です)そうすると、専務も考え方を変えてくれ、残業システムの見直しをしてくれました。主人の会社はサービス残業ではないので、残業が多いほど給料も多く、その点では手取りも多くて家計もうるおいますが、体のことを考えると私はこれでよかったです。
質問者さんのご主人の会社がどういった経営状況かはわかりませんが、信頼できる上司の方とかがいれば相談するのもいいではないですか?
もしくは、貴方のご主人がいないとやっていけない会社であるならば、少しお願いを陳情してもすぐクビになったりしないだろうし、言ってみてもいいと思います。あまり極端な陳情でないかぎりは言ってもかまわないとおもいますよ。
回答ありがとうございます。
本当に、過去にもっと激務な時期があり、何度か体調壊し、点滴しに行ってまで働いてました。
まわりが口をそろえて言うのは、「仕事があるうちはいい。」と言うのに、
「死んだら会社は何もしてくれない」と。
旦那本人も、過労死したら会社を恨む。と言うのに、働かざるを選べない
んだな・・・と、なんだか見ていてとても辛かったです。
旦那の口癖は、「この職種は仕事量と給料が比例しない」です。
でもやっぱり10年もいるから、この職種が好きだから続けられているんだと思います。
なんだか「男にとって仕事ってそんなに重いもの(重要)なのかな」ってフと思ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
ちなみに今の収入はどれくらいなのでしょうか?
自分は開き直って、給料の安い、勤務時間が9時間と
比較的短めの会社に入り、
平日の夜と、日曜日や土曜日の昼間の
バイトを2つ掛け持ちで、合計3箇所から給料を頂いている
状況です.
※サービス残業ほど精神的に馬鹿らしい仕事はないですから・・・・
いままでフリーターなんて頭にありませんでしたが、
フリーターという選択も頭に入れておかないと難しい世の中になってきた気がします.
やはり年収は低いですが、それなりに楽しい生活を送っています.
早々の回答ありがとうございます。
収入は残業手当がついて、なんとか生活していけてる、とゆう感じで4年間
やってきてます。
7時ごろには終われて、手取り25万はある仕事(職種)ってないものですか!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報